名品型録
No.115
“京の着倒れ”を支え続ける老舗の針
東海道の起点であった三条大橋のほど近く、三条名店街から脇に入った細い通路の奥に店を構えるのが、三條本家みすや針。装い華やかな“着倒れ”の街・京都で、400年以上続く針専門の老舗です。宮中の御用針司(ごようばりつかさ)として御簾(みす)の中で仕事をしたことからこの屋号を名乗るようになり、古くより京の名品として知られてきました。
京土産としても人気であったこちらの和針は、太さや長さが異なる約30種類がそろいます。この中から、18代目当主・福井さんの奥様がよく使うという針をセットにしたのが「七つのお道具」。用途によって使い分けるための解説書付きで、裁縫の初心者にもオススメです。同店の和針は、刀と同じように鉄を鍛えて作られるため、しなやかな強度を持つのが特徴です。穴の部分を平らにして糸を通した時に針の太さと同じになるよう仕上げられており、針先にも微妙な角度をつけることで布を傷つけない工夫も。また表面に細かな縦筋を施すことで繊維との摩擦を減らし、布通りも滑らかに。当主の楽しい解説に耳を傾けながら、普段使いにぴったりな針を選んでみては。
北浜
制作:2017年12月
商品・価格・営業時間・電話番号が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
商品・価格・営業時間・電話番号が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
- No.192 煎り立ての香りが広がる軽やか食感の豆菓子
- No.191 京焼・清水焼の技が息づく ターコイズ釉(ゆう)のスープカップ
- No.190 植物性食材のみで驚くおいしさ 自家製なめらかココナッツアイス
- No.189 京扇子で部屋に広がる上品な香り 目でも楽しめるルームフレグランス
- No.188 白味噌餡の豊かな風味が広がる古都で愛され続ける柏餅
- No.187 タフな使い心地が頼もしいエステル帆布のボディバッグ
- No.186 宝物みたいな美しさと味わいに心ときめくクリスタルボンボン
- No.185 日本伝統の機能性が宿り冬の暮らしを豊かにするスリッパ足袋
- No.184 フランスに伝わる年始の祝い菓子ガレット・デ・ロワ
- No.183 ユーモラスな表情が思わず連れて帰りたくなる伏見人形
- No.182 幕末の志士たちとゆかりの深い熟成された味わいの本干沢庵(たくあん)
- No.181 何気ない日常をドレスアップ― 美しい表情をみせるプリーツのお皿
- No.180 自家製あんをまとった歌舞伎役者ゆかりの五色餅
- No.179 天然染料で染めた羽衣のように軽やかな絹のストール
- No.178 澄んだ甘みに癒やされるオリジナルの和紅茶
- No.177 使い方は十人十色 旅や日常を彩る自分だけのオリジナルノート
- No.176 伝統の「京もろみ」を次世代へ老舗しょう油店の洋風もろみ
- No.175 ビジネスマンの必需品を守り経年変化も楽しめるレザーケース
- No.174 和菓子職人が手塩に掛けて育てた小豆から生まれる塩小豆大福
- No.173 素材や色の組み合わせに心が躍る飾り糸
- No.172 “本物”の旨味を追求し続けるだし専門店のかつお節
- No.171 伏見の名水と和の香味が調和する京都産クラフトジン
- No.170 シュラフの名ブランドが手掛ける着心地抜群のダウンジャケット
- No.169 古都・京都で作られる中世ヨーロッパの王室御用達パン
- No.168 明治時代創業の歴史が宿るオーダースーツのボタン
- No.167 青ジソの香りも爽やか オリジナリティーあふれる漬物
- No.166 自然の恵みが存分に楽しめる見た目も鮮やかなブドウのシロップ
- No.165 お香の天然原料を使い四季の香りを表現した石けん
- No.164 京漬物の老舗が手掛ける奈良漬バターサンド
- No.163 現代の住まいに合うモダンな「座布団」
- No.162 ドイツ製菓マイスターが作るバウムクーヘン
- No.161 焼き立てを食べたくなるもっちり皮のきんつば
- No.160 昔ながらの製法で粋な遊びを伝える老舗の花札
- No.159 薬種の心地良い香りに包まれるアロマスプレー
- No.158 ほのかに洋を感じるフワリとしたニッキ餅
- No.157 精緻な美を放つ金網細工のコーヒードリッパー
- No.156 中身まで美しく見せる澄んだガラス瓶
- No.155 びわ湖畔に受け継がれる伝統の若鮎(わかあゆ)の時雨煮(しぐれに)
- No.154 品種選びも楽しいオリジナルの梅酒キット
- No.153 暮らしに役立つ古くて新しいエコバッグ
- No.152 本場のレシピを受け継ぐバスクチーズケーキ
- No.151 友禅染の技法と感性が息づくカードホルダー
- No.150 職人の技から生まれる正統派スウェットシャツ
- No.149 九条ネギの風味をまとう大人のいなり寿司
- No.148 宮中行事の歌の世界を表現した色鮮やかな筆
- No.147 “ものづくり”の心が宿る国産ラム酒
- No.146 素材本来の味わいが楽しめる栗おはぎ
- No.145 90年以上愛され続ける黄金色の化粧水
- No.144 約500年前から伝わる厄除け煎餅が起源の唐板
- No.143 芸舞妓が愛用する手すき和紙の高級ちり紙
- No.142 春の足元をおしゃれに彩る京の靴ひも
- No.141 一枚一枚手作りで仕上げる幻の味付けのり
- No.140 食べる喜びが増すしなやかで美しい竹の箸
- No.139 昔ながらの製法が生きる風味豊かな白味噌(みそ)
- No.138 旬のリンゴを味わう一期一会のタルトタタン
- No.137 書き始めと書き終わりで色が変化するインク
- No.136 石臼(うす)びきの高級茶葉を生かした抹茶石けん
- No.135 魅惑の食感と爽やかな風味を楽しむ本わらび餅
- No.134 旬の魚を風流な練り物で味わうハモそうめん
- No.133 心地良いフィット感に包まれる靴下
- No.132 最澄が伝えた元祖の味を受け継ぐ緑茶
- No.131 料亭の手土産として生まれた白い桜餅
- No.130 布に彩りを添えるはんなり美しい絹糸
- No.129 手織りの立体感が美しい丹後ちりめんのネクタイ
- No.128 味わい深い酸味を宿す自然発酵のすぐき漬け
- No.127 使い手の暮らしにさらりと溶け込むプレート
- No.126 ツボを押さえて手軽にセルフケアできるお灸(きゅう)
- No.125 大阪人にも愛されるわら包みの絶品納豆
- No.124 ゴマの栄養素が詰まったスキンケアオイル
- No.123 大原が育んだ優しい味わいのしそジュース
- No.122 着るほどにやわらかになるナイトウェア
- No.121 目でも舌でも楽しみたい遊び心ある和菓子
- No.120 使うほどに手に馴染(なじ)む一生モノの茶器
- No.119 桜の香りに包まれる春限定の中華バーガー
- No.118 存在感際立つ“びわ湖真珠”のネックレス
- No.117 使うほどに深く艶(つや)めくキーチャーム
- No.116 洋のエッセンスが効いた和モダンな漆器
- No.115 “京の着倒れ”を支え続ける老舗の針
- No.114 遊び心を加えた軽やかなかぶり心地の帽子
- No.113 素材本来の持ち味を生かした黄金色の甘栗
- No.112 どこか懐かしさを感じる老舗の名物おはぎ
- No.111 コラージュに彩られた風合いある日傘
- No.110 花街で愛され続ける老舗の鯖寿司
- No.109 舞台化粧にルーツを持つメンズ化粧品
- No.108 抹茶の風味が広がる宇治の名物
- No.107 誠実なモノ作りの姿勢を貫くスニーカー
- No.106 大切な物や思いをしのばせたい桐の箱
- No.105 個性豊かなカカオを味わうダークチョコレート
- No.104 まろやかな酸味が風味絶佳な鮒(ふな)ずし
- No.103 自由なスタイルを楽しむ木綿風呂敷
- No.102 やわらかな風合いに心休まる和綴(と)じノート
- No.101 一緒に出かけたい機能的なサークルバッグ
- No.100 素材の味を生かした風味豊かなグラノーラ
- No.99 おしゃれをプラスする腕時計ベルト
- No.98 昔ながらの味を守るアイスモナカ
- No.97 モダンな型染紙のシュガーポット
- No.96 京の香りが生きるソーセージ
- No.95 春らしさを詰め込んだ琥珀(こはく)流し
- No.94 春の訪れを食で演出する愛らしい花麩
- No.93 一緒に年を重ねたい手縫いの名刺入れ
- No.92 京の老舗が手掛ける贅沢(ぜいたく)なみやこばし
- No.91 自慢の米糀(こうじ)で作られた優しい味の甘酒
- No.90 老舗の知恵が息づくお風呂で楽しむ和漢薬
- No.89 心にもフィットする世界に1足だけの靴
- No.88 天皇や著名人も愛した黄金色に輝く銘菓
- No.87 氷卸店で出会う、夏季限定ひんやりスイーツ
- No.86 和紙の風合いが優しい京提灯ランプ
- No.85 穏やかな気持ちにしてくれる和の香り
- No.84 鮮やかな緑が目にも涼やかな1杯
- No.83 快適な眠りを導いてくれる自然素材の枕
- No.82 抜群の存在感で愛されるミナミの名物寿司
- No.81 豆専門店の香ばしい出来立てナッツバター
- No.80 日本文化を美しく彩る「結び」の品
- No.79 家庭の味を支える老舗の手造り黒酢
- No.78 約120年の歴史を持つ職人技の飴作り
- No.77 旅する武士が携えたイワシの保存食
- No.76 竹素材の魅力が詰まったお弁当箱
- No.75 80年間愛され続けるコーヒーをご自宅で
- No.74 ひと口サイズに凝縮された鮮魚の旨味
- No.73 ひと押しで印象が変わる個性派スタンプ
- No.72 美しい編み目を作り出す職人技にほれぼれ
- No.71 しっとりきめ細かな肌美人に
- No.70 書いた文字まで愛しく感じる万年筆
- No.69 贅沢にお茶漬けでいただく山椒うなぎ
- No.68 390年間愛され続けるなにわのおやつ
- No.67 塩と昆布で漬け込んだ味わい深い千枚漬
- No.66 木版技術を生かしたかわいいブックカバー
- No.65 なにわの老舗が考案した柚味噌風味の羊羹
- No.64 白木の風合いが美しい老舗の京風桶
- No.63 洛中に湧く名水で仕込んだ京の地ビール
- No.62 寺院御用達の老舗が作る天然石の京念珠
- No.61 天然素材にこだわり抜いた塩昆布
- No.60 京美人の美肌を支えるあぶらとり紙
- No.59 桜の名所で育まれたぜいたくな吟醸酒
- No.57 専門店ならではの香り立つカツオ節
- No.56 京の雅を楽しむ五色豆
- No.55 料理を楽しくする鍛金のふた付き丼鍋
- No.54 木目が美しいコーヒーカップセット
- No.53 味噌の老舗・こだわりの塩麹
- No.52 その心地良さに手放せなくなる耳かき
- No.51 和食に合わせたい究極のごま油
- No.50 体にも地球にも優しい自然派胡粉ネイル
- No.49 ノスタルジックなひやし飴
- No.48 天然塩の爽快感がクセになる歯磨き粉
- No.47 素材の風味が香る極上の金平糖
- No.46 小回りが利く切れ味抜群の洋庖丁
- No.45 老舗テーラーのオーダーメードシャツ
- No.44 麹からつくる、昔ながらの自家製醤油
- No.43 冠婚葬祭に欠かせない水引細工
- No.42 職人技が光るオーダーメードシューズ
- No.41 刃物専門店が作る絶妙な切れ味の爪切り
- No.40 大阪で育まれた老舗の串カツソース
- No.39 住空間を涼やかに彩る竹の花器
- No.38 内なる美しさを愛でる切子グラス
- No.37 京都のカフェ文化薫るコーヒー
- No.36 天然素材で柔らかな肌触りの寝具
- No.35 繊細で存在感のある手鏡
- No.34 個性が光る革のトートバッグ
- No.33 京料理の味を守り続けるお酢
- No.32 昔ながらの手作りを貫くおさしみゆば