発車メロディ
京阪線18駅で発車メロディを流しています。
発車メロディは「上り(京都方面ゆき)」と「下り(大阪方面ゆき)」、そして列車種別に応じて4つのコンセプトに分けて制作しています。各駅のメロディはすべて異なりますが、コンセプトごとに順につなげて聞くと1つの曲になる、という趣向も凝らしています。
なお、発車メロディのほか、接近時放送の乗車位置案内や、列車到着時の放送、LED方式の行先表示器での乗車位置表示なども新たに導入し、サービス向上を図ります。
快速特急「洛楽」専用発車メロディ使用開始!
京橋〜七条間をノンストップで運行する快速特急「洛楽」に専用の発車メロディを使用開始します。
大阪・京都のお出かけの際に、よりわかりやすく快適に快速特急「洛楽」をご利用いただきたいと考えます。
淀屋橋駅、天満橋駅、京橋駅、三条駅
出町柳駅、三条駅、京橋駅、天満橋駅
コンセプト
上り(京都方面ゆき)
特急列車
京都へ向かう列車を想起させるため、琴の音色などを用いて「京風」を訴求。ゆったりと優雅な感じを演出しています。
通勤列車(急行~普通)
3拍子のワルツ調で、軽快な感じ。一部、琴の音色を用いて「京都感」も演出しています。
下り(大阪方面ゆき)
特急列車
都会へ向かうイメージを押し出し、リズミカルで都会的な感じを演出しています。
通勤列車(急行~普通)
都会的な音色で3拍子のワルツ調。街へお出かけするイメージの楽しい感じを演出しています。
©向谷 実
対象駅
中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、萱島、香里園、枚方市、樟葉、石清水八幡宮、淀、中書島、丹波橋、龍谷大前深草、三条、出町柳、私市、宇治
- ※石清水八幡宮駅では2025年3月1日より放送を中止しています。
制作者紹介
フュージョン・バンド「カシオペア」のキーボーディストである「向谷 実」(むかいや みのる)氏。向谷氏は九州新幹線の発車メロディや車内メロディも制作。また、(株)音楽館代表取締役を務められ、ゲームソフト「Train Simulator」やPS3向けソフト「Railfan」の制作でも当社と深く関わっています。
なお、PS3「Railfan」では、一部新しい発車メロディを採用しており、これまでの放送と新しい放送の両方でゲームをお楽しみいただくことができます。
お問い合わせ
京阪電車お客さまセンター
平日9時~19時、土休日9時~17時
※年中無休(12/30~1/3を除く)