手回り品・入場券
手回り品について
手回り品の持ち込みや保管は、お客さまご自身でお願いします。また、混雑している列車など運輸上支障が生じるおそれがある場合は、車内への持ち込みをお断りする場合がありますのでご了承ください。
有料手回り品は1個につき手回り品料金280円をいただきます。ただし、2個までに限ります。ご乗車の際に券売機で「手回り品きっぷ」をご購入いただき、改札時に駅係員にご呈示ください。
- ※券売機を設置していない駅で手回り品きっぷをお求めの場合は、下車駅で係員へお申し出ください。
無料で車内へ持ち込めるもの
- 縦・横・高さの合計が250cm以内で、長さ2m以内、重さが30kg以内のものが2個まで。
- ※運動用具、娯楽用具、楽器などは、長さの制限を超えても、専用ケースなどに収納し、車内で立てて携帯できるものは無料で持ち込めます。
- 自転車(解体または折りたたんで専用の袋に収納したもの)
- ※電動キックボードについても、自転車と同様に、解体または折りたたんで専用の袋に収納することが必要です。
- 車いす
- 盲導犬・介助犬・聴導犬(法令の認定を受けた犬に限ります)
- サーフボード(専用の袋等に収納したもの)


有料で車内へ持ち込めるもの
1回のご乗車ごと1個について手回り品料金が必要です。
- 小型犬、猫、ハトなどの小動物(ただし、次のことをお守りください。)
- ※1縦・横・高さの合計が120cm以内の専用の容器に入れること。
- ※2重さは専用の容器に入れて10kg以内であること。


車内へ持ち込めないもの

以下のものは車内への持ち込みをお断りいたします。
車内及び駅構内の安全確保のため、鉄道係員が手回り品を点検させていただくことがあります。
- 刃物(他のお客さまに危害を及ぼすおそれがないように梱包されたものを除く)
- 危険物
- 暖炉、コンロ
- 動物(持ち込みを認めている犬・小動物を除く)
- 他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの
- 不潔なもの臭気を発するもの
- 車内を破損するおそれがあるもの
入場券について
お見送りや駅構内でのお買い物など、ご乗車以外の目的で駅構内に立ち入る場合は入場券が必要です。
入場券では、列車内に立ち入ることはできません。
入場券はお買い求めになった駅で、その当日に1回、入場された時刻から2時間以内に限り有効です。
- ※券売機を設置していない駅に入場する場合は、ICチャージ機または乗車駅証明書発行機により発行した乗車駅証明書で入場し、出場時に係員へお申し出ください。
料 金 | 大人 150円、小児 80円 |
---|---|
発売駅 | 京阪線 全駅 大津線 京阪山科駅、びわ湖浜大津駅 |
- ご注意
-
- 入場券でご乗車になった場合は、入場料金を運賃として計算することができません。
降車駅で乗車駅からの運賃を別途いただきます。 - 2時間を越えた場合は、越えた時間に対して2時間毎に入場料金を加算させていただきます。
- ICカード乗車券は入場券としてご利用いただくことはできません。
- 入場券でご乗車になった場合は、入場料金を運賃として計算することができません。