京阪沿線でお気に入りのアートを見つけよう!

アートと巡る建物探訪

Vol.1

大阪中之島美術館

大阪中之島美術館

構想から約30年の時を経て開館した大阪中之島美術館。オフィスビルが立ち並ぶ中で異彩を放つ黒い箱、館内に入ると吹き抜けの大空間にふたつの長いエスカレーターがクロスする流動的な直線美が、来館者を出迎えます。

約30mの吹き抜けを貫くエスカレーターがダイナミックに交差する、大阪の新たなアート空間

約30mの吹き抜けを貫くエスカレーターが
ダイナミックに交差する、大阪の新たなアート空間

大阪中之島美術館高層ビルの間に突如現われる漆黒の箱。この威風堂々たる建物は、第一級のコレクションを所蔵する大阪中之島美術館です。デザインの発表当初は、黒い外壁という建築家・遠藤克彦さんによる斬新なアイデアが関係者を驚かせましたが、今ではすっかり周囲の環境になじみ、中之島の人気スポットになっています。
「黒は日光に反射すると白く光って見えることもあるので、外壁は常に黒く見えるよう試行錯誤しました」と語るのは館長の菅谷富夫さん。「一畳大のコンクリートパネルに黒い石と黒い顔料を混ぜて貼り付け、表面は無数の石を浮き立たせて凹凸感を出しました。そうすると乱反射で黒く見えるのです。さらに上から黒く塗って完成させました。外壁にはそのパネルを貼っています」。
大阪中之島美術館はフランス語で「小径(こみち)」を意味するパッサージュが、人と人、人とアートをつなげています。2階と展示室のある4階を結ぶ長いエスカレーターもそのひとつ。薄明かりの中をゆっくりと上昇し、4階へ。自然光も差し込む空間が出現し、まるで別世界に来たかのようです。
「2階から4階まで移動するのに、1分半ほどかかります。 『これから作品の世界に入り込むぞ』という気持ちを整えるには、この時間がちょうど良いのでは」と語る菅谷館長。
開館中、自由に通行できる1階と2階のパッサージュは、パブリックなスペースとして機能しています。また、外周や芝生広場は休館中も立ち入り可能で、訪れる人たちの憩いの場に。東西南北に配された窓も、大阪中之島美術館の資料を閲覧できるアーカイブズ情報室も「誰にでも開かれた場」を表しています。そこには“場”と“知”を開放し、共有することで「私たちの美術館」と感じてもらいたいという思いも込められています。

  • 展示室と展示室の間の休息スポット。大きなガラス窓の向こうには堂島川が見え、水都・大阪ならではの光景が楽しめます。
    展示室と展示室の間の休息スポット。大きなガラス窓の向こうには堂島川が見え、水都・大阪ならではの光景が楽しめます。
  • ベンチなど館内にある4種類のチェアはすべてオリジナルで、フロアに合わせて色を変えるといった工夫がなされています。
    ベンチなど館内にある4種類のチェアはすべてオリジナルで、フロアに合わせて色を変えるといった工夫がなされています。
  • 現代美術作家・ヤノベケンジさんによる『SHIP’S CAT(Muse)』。大航海時代に害獣から貨物や船を守り、世界中を旅した「船乗り猫」から着想を得た作品です。
    現代美術作家・ヤノベケンジさんによる『SHIP’S CAT(Muse)』。大航海時代に害獣から貨物や船を守り、世界中を旅した「船乗り猫」から着想を得た作品です。
大阪中之島美術館館長菅谷富夫さん

5階のパッサージュから見える堂島川沿いの風景がお気に入りです。展示室に入る前に、ちょっと足を止めて眺望を楽しんでください

大阪中之島美術館館長 
菅谷 富夫(すがや とみお) さん

1958年千葉県生まれ。滋賀県陶芸の森学芸員などを経て現職に。担当した主な展覧会は「美術都市・大阪の発見」展(1997年)、「早川良雄の時代」展(2002年)など。

MUSEUM DATA

大阪中之島美術館

  • 10時~16時30分(入場) ※展覧会により異なる
    月曜(祝日は翌平日)、7/19(火)~22(金)休館
    ※9/20(火)は開館
  • 06-4301-7285(大阪市総合コールセンター)
  • 大阪市北区中之島4-3-1
  • 渡辺橋駅下車 南西へ徒歩約5分

大阪中之島美術館周辺のアートの余韻を楽しむスポット

CAFE

GURFAグルファ

「エスニックオムレツサンド(ポテト付き)/1,000円」と「夜明けのレモネード/650円」
「エスニックオムレツサンド(ポテト付き)/1,000円」と「夜明けのレモネード/650円」

バターをたっぷり使い、鉄板でパンの表面をカリッと焼くグリルサンドイッチの専門店。店主がアメリカ・オレゴン州のカフェで出会った料理をイメージしたサンドイッチは、いずれもボリューム満点です。

  • 11時~19時(L.O.) 火曜休業 ※ほか月1回不定休あり
  • 06-6476-8662
  • 大阪市北区中之島3-1-2
  • 渡辺橋駅下車 南西へ徒歩約5分
SHOP

graf studio(shop&kitchen)グラフ スタジオ(ショップ&キッチン)

テーブルウェアや文房具、生活雑貨なども取り扱っています
テーブルウェアや文房具、生活雑貨なども取り扱っています

デザイン会社が展開するインテリアショップ&カフェ。自社の家具工場で製作したオリジナル家具をはじめ、職人の手仕事によるキッチンバサミなど、暮らしにまつわるデザイン性の高いグッズが人気です。

  • 11時30分~18時
    月・第2火曜休業 ※ほか不定休あり
  • 06-6459-2100
  • 大阪市北区中之島4-1-9
  • 中之島駅下車 南東へ徒歩約10分
制作:2022年7月
営業情報は通常のものを記載していますが、政府および地方公共団体の要請により、時間を短縮するなど変更になる場合があります。
バックナンバー
Vol.1 大阪中之島美術館
Vol.2 京都市京セラ美術館
Vol.3 京都文化博物館(別館)
Vol.4 京都国立博物館(平成知新館)
Vol.5 こども本の森 中之島
Vol.6 藤田美術館
Vol.7 京都国際マンガミュージアム
Vol.8 京都府立堂本印象美術館
Vol.9 京都国立近代美術館
Vol.10 龍谷ミュージアム
Vol.11 国立国際美術館
Vol.12 福田美術館
Vol.13 大阪市立美術館
Vol.14 大阪市立東洋陶磁美術館
Vol.15 長楽館