知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
京阪とひらつーのコラボ人気記事ランキングBEST10!未公開写真とウラ話含めて一気に振り返り
2018.12.26
いやぁ~、今年もあっという間やったな~
(いろんなことを思い出してしみじみしているパインとおさや)
今回で38回目、2018年内最終となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
京阪×ひらつーコラボ記事とは、
京阪公式サイトとひらつーで、2パターンの記事をご紹介しちゃう連動企画です♪
今回の「京阪×ひらつー企画2018年振り返り」は、
京阪公式サイトでは、
2018年の京阪×ひらつーコラボ人気記事ランキングBEST10~1を、
ひらつーでは、
2018年の京阪×ひらつーコラボ人気記事ランキングBEST20~11を、
ウラ話と未公開写真を含めて振り返ります。
どどーん!!
(パインが作って来たカレンダーみたいな記事一覧)
2018年4月から毎週水曜日に京阪とひらつーでコラボして作った記事は
これまでに合計37記事!
一つひとつの企画に笑いあり、涙ありの思い出がたっぷり詰まっています。
今回は「無印良品 京阪ひらかた」にお邪魔して
「2018年の京阪×ひらつーコラボ記事の振り返り」をお届けします!
では早速いってみましょー!
~今回の登場人物~
【ひらつー】
主にひらつー広告を担当。京阪コラボ記事にはあまり登場しないが、コラボ開始当初からメインで企画担当をして来たのでとにかく取材の同行率がすごい。
【京阪の中の人】
Aさん@京阪エージェンシーの人
ひらつーがつくったフリーダムな記事の校正やWEBサイトの連携をしてくださる方。
Bさん@京阪エージェンシーの人
ひらつーの無茶な企画を受け入れて京阪グループのいろんな方と連絡をとって調整してくださる方。
(無印良品のカフェスペースをお借りして)
人気記事ランキング
BEST10~1
では早速10位から1位を紹介していきましょう!
これから紹介するBEST10入りしてる記事は、すべてひらつーで15,000PV(ページビュー)越えしてます。ひらつーでは5,000PV越えたらヒットって捉えているのでむっちゃたくさんの人が読んでくれてるってことです!
※以下に記載するPV(ページビュー)数は、2018年12月23日時点の枚方つーしんの記事単独のPV数です。(京阪サイトは含みません)
BEST 10
淀川舟運は個人的にぜひ紹介したかった企画です!
京阪が水上バスもやってるってすごい。
って気にはなっていたんですけど、あんまりネット上に情報が載っていなかったので、きっと知りたい人も多かったんじゃないかな~と。
僕は行けなかったんですけど、確かこの時バケツとかいろいろ道具持って来てましたよね(笑)
サトゥルお得意の淀川の水シリーズの一環で。
そうそう、着いてからバケツ持ってるのに気づいて、サトゥルに「なんでバケツ持ってんの?」って聞いたら、淀川の水を船の上から採取するって言われまして。
先にお願いしておかないとあかんかったなーと思いながら、その場でダメ元で大阪水上バスの方に聞いてみたら、意外といいですよって言っていただいて(笑)
↓こういうことになりました
最終的に道中で3,4回採取しました(笑)
(お枚の方にも淀川の水を体感させるサトゥル)
それにしても、淀川の水はどこで採取してもきれいやったので、意外でした!
あ、この水は・・!京都タワーでもらった水!
そうそう。枚方つーしんの記事のランキングで出てきてた京都タワーでもらった水ですね。
京都タワーの取材がこれの数日前にあって、サトゥルがおしゃれやからってこのペットボトルを愛用してたんですよ!
てっきり淀川の水を入れて帰るのかと思ったんですけど、それはさすがにしなかったです(笑)
京都タワーの取材を経てサトゥルがお枚の方とすっごい仲よくなってて、なんかニヤけました(笑)
私もこの前、枚方からの下りの方で乗ったんですよ。
3時間みっちりかかるんですね!
すごい良かったです~。
そういえばその取材の後、
うちのオフィスに寄ってくれたもんね。
天満橋に着いてから突然電話して行ってすみませんでした(笑)
急にお邪魔したのに担当の皆さんに出てきていただいて・・・
2人も喜んでました!!
(京阪エージェンシーさんのオフィス)
BEST 9
特急の停車駅の発車メロディを実際につなげるのは、僕がちょうどひらつーに入社する時からやりたいって言っててすぐに実現した企画です!
楽しかったな~。
この時初めてパインさんにお会いしましたよね。
運転担当にも来てもらって。
枚方市駅と樟葉駅はスピーカーの高さがほかの駅よりも高くて、音質が非常に悪いんでできれば撮り直したいんです。
翌日に気づいたんですけど待合室の中やったらきれいな音が録れたなと思って・・・
(駅によってスピーカーが違うっていうことを学びました)
(パインが考えた乗車スケジュール)
パインさんの乗車スケジュールすごかったですよね(笑)
このスケジュールよりも早く進みましたね。
運転担当の方もいてくださったんで
チームワークがすごかったです!
でも、またやってって言われたら、
ちょっとしんどいですけどね~(笑)
BEST 8
次はホテル京阪 ユニバーサル・タワーのランチビュッフェ!
バスで行くのはやっぱり楽でしたね。
雨でも全部楽しめる内容だったので、
雨降ってたのがちょうど良かったです!
おでかけ系の記事はやっぱり人気ですし、僕らも取材が楽しい!
ビュッフェでは料理もいろいろ食べさせてもらえて、
おいしかったです!
この写真めっちゃいいわ(笑)
このフォトスポットは記事には書いてないですけどボタンを押すと何かが起こるので、ぜひ行ってみてください!
あ、上の写真は合成ですよ?
こうなるわけではないのでご注意くださいませ。
ですよね(笑)
BEST 7
枚方市駅のキュウロクさんの紹介記事ですね。
メニューの値段を隠して、
5,000円分を当てにいくっていうシリーズの最初の一発目。
キュウロクさんの肉の塊が写真映えしてましたし、
すごくたくさん読まれました!
金額のズレが激しかったですけど(笑)
分厚いお肉がおいしそうでしたね~。
そうなんですよ~!
ま、パインちゃんはよく知ってると思うけど、撮影係は基本おいしいものを見てるだけで食べられないんですけどね(笑)
間違いない。
BEST 6
無印まとめ記事きました!これが6位ですよ!
元から大好きな無印さんで、オープン前から何回も工事の様子を撮影させてもらっていたので個人的にもすごく思い入れがありました。
オープン前の工事の進行具合がスピーディーでしたね~。
この記事めっちゃわかりやすくて、
どこに何があるかがわかるのがよかったですね。
(メディア向けのオープン取材の様子)
すごかったよね~。
私たちは工事の現場には入ってなかったから進捗がどうなってるか知らないので、毎回すっごい楽しみにひらつーさんの記事を見てました。
一読者として、えーー!こんなんなんねや!って。
無印の記事が出たんで、
無印のお菓子を食べながら話しましょうー!
不揃いバウムがふわふわでおいひぃ~~!
BEST 5
ここからBEST5です!
リニューアルオープンまでに工事の様子を5,6回取材に行きましたね~。
僕が過去に施工管理をやってたことがあったので、割と現場の専門用語が理解できて、担当の方とマニアックな話がめっちゃ盛り上がっちゃってとても楽しかったです!
ずっと使ってる枚方市駅が大好きな無印仕様になるって、ムジラーとしてはたまらんよな。
一番熱いのは、ベーカリーの換気ダクトですね。
既存の梁をどうかいくぐって外に繋げるか。
ホームの下通ったりして・・・ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ(以下省略)
BEST 4
次は京阪バスですね。
来ましたよ~、この記事大人気でしたね!(笑)
アクセス数が1日だけバーン!って増えてるとこがあって、なんかあげたかな?あ、バスの記事か!ってびっくりしました。
普段なかなか見聞きできないところですもんね。
バスは使うけど裏側のお話を聞く機会がないので。
裏話としては、実はもっとたくさん面白いお話を記事に書いていたんですけど、校正の時にカットになっちゃったことですかね~。
とても面白いお話だったので、ぜひお伝えできたらよかったなと思いつつ。
インタビューがバスの座席でっていうのも面白かったですし、運転席にも座らせてもらえて嬉しかったですね!
もう一生座れないかもしれないので。
あと、あの記事の後でひらつーに読者さんから、映画に出てきたバスが京阪バスに似てることに関して、「1台は京阪バスから京阪京都交通に行って廃車になった車両の一部を塗り替えた車両で、もう1台はほかのところのバスを京阪バス風に塗装した車両です」、って情報が来ていました。
だからあれはほんまに京阪バスやったっていうことですね!
そうだったんですね!
こういうお仕事シリーズみたいなのいいですね。
(おつかれさまでした)
BEST 3
これはひらつーのトップ3に入るPV数!
27,000PV越えしてます!
この企画は、枚方つーしんで今までやって来てとにかく手土産のネタは確実に当たる!ってわかっていたので、京阪百貨店のお店をたくさん回らせてもらいました。
買いすぎやろってくらい(笑)
京阪サイトでもこの記事はとても人気です。
1,000円ぐらいで手軽に買えるっていうのも
ちょうどいいですよね!
いつの季節にもらってもうれしい定番の商品が載っているので、ぜひずっと見ていただけたらと思いますね。
ばばっち&ふろの主婦コンビも知らなかった手土産も色々あったみたいで興味津々でした!
私たち自身も勉強になった取材でした。
また別のシリーズもやれたらなと思いました!
じゃあその記事でも出た「暁(あかつき)」を買って来たのでいただきたいと思います~!
絵柄が可愛い!!
「街道暁バージョン」なので焼印がついています。
あんこが詰まっててしっとりしてておいしい~~♪
THE 枚方の銘菓!
BEST 2
いよいよここから3万PV越えの記事です。
だいたいひらつーの記事って公開してから3日間がアクセスのピークなんですけど、この記事は公開してから1カ月後から2カ月後の1カ月間でも6,000PVぐらい伸び続けているんです!
この記事読んでたら、パインさんとデンチュウさんが無印に詳しすぎて誰が無印の人かわからんくなる(笑)
ありがとうございます(笑)
無印の紹介はいろんなテーマでできそうですよね。
お菓子ベスト10とか。
無印の企画は2週間に一回ぐらいやりたいですね(笑)
毎回語りますよ!
今ももちろん毎週行ってますしね、
常に情報は最新です(キリッ)
BEST 1
↓工事の最初の方のようす
↓オープン間際のようす
さっきも言いましたけど、無印のオープンまで何回も取材させてもらったので愛がすごい!
すごく楽しみでしたし、先日枚方市駅も全面的にリニューアルして1人の市民としてすごく嬉しいです。
ほんとですね、1位はやっぱり無印良品!というか、BEST10の上位ほとんどが無印良品さんの情報でしたね!
さすが~、それだけ注目が集まってたってことですね。
2019年は、お仕事の裏側特集にもっと焦点を当てていったり、京阪バスのサイコロ旅などをやりたいですね。
あとは無印の冷凍食品の紹介もぜひやりたいです!
2019年もおもしろ楽しいコラボ企画を継続していきますので、
どうぞお楽しみにーーー!!
=2018年人気記事BEST10=
- 1位
第7回目「市駅中央改札前につくってた無印良品がオープンしてる。店内のようすも」
(ひらつー編)(京阪編)
- 2位
第26回目「無印店員と枚方つーしんが選ぶ!無印良品おすすめランキング2018」
(ひらつー編)(京阪編)
- 3位
第4回目「美味しくて自慢できる京阪百貨店の手土産10選!」
(ひらつー編)(京阪編)
- 4位
第24回目「「あの映画に出てたのって京阪バス?」運転手さんに気になってた謎を思いつくだけ聞いてきた」
(ひらつー編)(京阪編)
- 5位
第37回目「世界初の無印デザイン!枚方市駅の「ひらかた もより市」を徹底解説!」
(ひらつー編)(京阪編)
- 6位
第9回目「行く前にチェックしておきたい!「無印良品 京阪ひらかた」」
(ひらつー編)(京阪編)
- 7位
第10回目「2人で5,000円!枚方市駅の高架下にある本格的な鉄板焼きで激ウマお肉を注文してみた。」
(ひらつー編)(京阪編)
- 8位
第14回目「いつもとは一味違ったお出かけをしたい時におすすめ!直行バスで行くホテル京阪での宿泊じゃない楽しみ方♪」
(ひらつー編)(京阪編)
- 9位
第13回目「京阪電車の発車メロディは駅によって違う!つなげると曲になる!」
(ひらつー編)(京阪編)
- 10位
第31回目「枚方から始まる淀川クルージングで楽しい船旅を!」
(ひらつー編)(京阪編)
今回の「京阪とひらつーのコラボ人気記事ランキングBEST20!未公開写真とウラ話含めて一気に振り返り」は、
京阪公式サイトでは、
2018年の京阪×ひらつーコラボ人気記事ランキングBest10~1を、
ひらつーでは、
2018年の京阪×ひらつーコラボ人気記事ランキングBest20~11を、
ウラ話と未公開写真を含めて振り返ります。
ランキングBest20~11が気になる方は、こちらをご覧ください!
枚方つーしん