京都・出町柳駅から古都の歴史に触れる京都洛中めぐり
京阪本線の終点、出町柳駅は、京都観光の代表的スポット、下鴨神社や京都御苑などへ足を運ぶのにぴったりです。
出町柳駅
徒歩10分
1
下鴨神社しもがもじんじゃ

正式な名前は賀茂御祖神社といいます。境内には関西ラグビー発祥の地である糺の森や、美麗祈願で特に女性からの信仰を集めている摂社 河合神社などがあり、一年を通じて多くの参拝客が訪れています。
徒歩約30分
2
廬山寺ろざんじ

紫式部の邸宅跡として知られている古刹。源氏物語はここで書かれたと伝えられています。御本尊の阿弥陀如来及両脇侍坐像は、13世紀初頭に制作されたといわれているもので、重要文化財に指定されています。夏に本堂前の「源氏の庭」に咲く桔梗でも知られています。
徒歩約5分
3
京都御苑きょうとぎょえん

かつては公家町として、現在は市民の憩いの場として、多くの人に親しまれている公園。北は今出川通、南は丸太町通、西は烏丸通、東は寺町通に囲まれた広大な敷地は約100ヘクタール。敷地内にはかつて天皇の住まいであった京都御所や京都迎賓館などもあり、たくさんの観光客が訪れます。
徒歩約5分
4
京都市歴史資料館
京都市歴史資料館
きょうとしれきししりょうかん

昭和57(1982)年、京都の歴史に関する資料の保存と活用のため開館しました。展示室や閲覧室などで貴重な資料を数多く閲覧できます。京都の歴史に関する様々な展示や講座なども開催されています。
徒歩約10分
神宮丸太町駅
- ※営業日、営業時間は各施設のホームページ等をご確認ください
- ※拝観や観覧の時間は含んでおりません