左から中村駿介(なかむらしゅんすけ)選手〈背番号3番、セッター〉、富田将馬(とみたしょうま)選手〈背番号5番、アウトサイドヒッター〉、西山大翔(にしやまひろと)選手〈背番号18番、アウトサイドヒッター/オポジット〉。前編で連載初登場の富田選手もすっかり慣れた様子。この姿でこれから挑戦する内容とは!?
「世界最高峰のクラブ」を目指して大同生命SV.LEAGUEで熱戦を繰り広げる男子バレーボールクラブ「 大阪ブルテオン」のメンバーが京阪沿線の“ええとこ”をご紹介します。「ザ・サウザンド京都」を探検中の富田選手、中村選手、西山選手がホテルスタッフに案内された屋上には何があるのでしょうか? 実はここにはミツバチの巣箱があるのです。今回は京都のホテル初となる養蜂施設を見学し、採取したハチミツを味わう選手たちの様子をたっぷりお伝えします!
【 ザ・サウザンド京都】電話:075-354-1000(代表)/交通アクセス:七条駅からステーションループバス 京都駅下車すぐ/丹波橋駅のりかえ近鉄京都駅下車 北東へ徒歩約2分/東福寺駅のりかえJR京都駅下車 北東へすぐ
都会のど真ん中にミツバチ!バレーボール選手の防護服姿はレア!?
京阪グループのフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都」では、SDGsへの取り組みの一環として、2021年5月から京都のホテルでは初めて「都市養蜂プロジェクト」をスタートしました。生物多様性の保全などに一定の役割を果たしているセイヨウミツバチをホテルの屋上で飼育しています。ミツバチのお世話をしているのは、フロントやレストランなど各部署で働くスタッフたち。週に一度、巣箱を開けてミツバチの健康状態や巣の様子のチェックを行っています。
そんな養蜂プロジェクトの担当スタッフが、バックヤードを通って屋上に到着した富田選手、中村選手、西山選手を迎えてくれました。
こんにちは。これからみなさんには、ミツバチの巣箱を見学していただきます。
ハチですか!?ホテルの屋上にハチがいるって想像できないなぁ。
実は僕、虫が苦手なんですよね…。
ミツバチに刺されたりしないんですか?
危害を加えたりしない限りは大丈夫です。念のため養蜂用の防護服を着用していただきます。
あっ、テレビとかで見るやつや!
みなさん、防護服を着用した経験は?
さすがにないですね(笑)。
サイズ、いけるかな(笑)?
腕とかはみ出たら刺されたりする?
養蜂プロジェクトのチームスタッフにみなさんほどの高身長の者はいないのですが、防護服は服の上に着用するため、大きなサイズもあるので大丈夫ですよ。
よかった~。
ホテルでは、春と秋限定でお客さま向けの養蜂見学ツアーも開催され、ホテルスタッフがコンダクターとしてナビゲート。今回は特別にツアーの一部を体験させていただきます。さっそく防護服に着替え、長靴に履き替えた選手たち。長袖のつなぎ姿がりりしく見えます! 迷路のような通路を歩いていくと、巣箱のある場所に到着しました。
「SDGs学習のための都市養蜂見学ツアー」は春と秋に期間限定で開催されている(各回5名まで、1名3,000円、防護服・長靴・面布を貸し出し)。都市養蜂に関する事前学習ノート(PDF形式)、お土産(THOUSAND HONEY 35g小瓶)付き。
防護服姿で記念ショット。いつものユニフォーム姿とは違う新鮮な姿に、取材スタッフから「おぉ~!カッコイイ!」と声があがる。
養蜂用の面布を身に着けるのも初めて。「これで大丈夫?」と尋ねる富田選手を西山選手がサポート。
こちらの養蜂場ではセイヨウミツバチを飼育しています。巣箱は5つあり、その中で約6万匹のミツバチが活動しています。
ここに6万匹もいるんですか!?
よく見ると周りにいっぱいミツバチが飛んでますね。
近くで見るために、防護用の帽子や手袋も着用しましょう。
帽子にはネットがすごくしっかり張られているんですね。
ミツバチは小さくてかわいいけど、刺されると大変やもんね。
このミツバチたちはここから半径約2~3kmの場所にある植物を蜜源にして活動しています。ホテル周辺の公園やお寺、家庭菜園の植物から蜜を運んできてはこの巣箱でハチミツを作っているんです。東山エリアあたりにもよく飛んでいきますよ。
僕、出身が東山高校なんですけど、ここから学校の方まで飛んでいくんですか!?こんな小さいのに、すごい距離を飛べるんですね。
養蜂担当スタッフの話を熱心に聞く3人。最初は少し緊張気味だったけれど、ミツバチの活動に興味津々の様子。
働き蜂は成虫になってから一生働き続けるといわれているんですよ。様々な植物から蜜を運んできてくれるので、このホテルでは「百花蜜」を採取することができます。春はたくさんの花が咲くので蜜が多いのですが、秋は収集や生成に時間がかかってしまいます。それでも、今年の春は約120kg、秋は約10kgのハチミツを採取することができました。採れたハチミツは「THOUSAND HONEY(サウザンドハニー)」として、ホテルでお客さまに提供するメニューに使用していますし、販売もしています。
この場所でそんなにたくさんハチミツが採れるんですね。
普段は気軽にハチミツを食べたりしてるけど、そういう話を聞くと大切に食べないとって思いますね。
ミツバチ1匹で一生をかけて、ティースプーン約1杯のハチミツを作ると言われていますよね。
え~、そうなのか。なおさら大切にいただかないとって思っちゃいますね。
せっかくなので、巣箱の中にいるミツバチを見てみませんか?
巣箱の中にいるミツバチをどうやって見るんですか?
巣箱の上のフタを開けるんですが、どなたか…。
はい、ここは僕が!(そ~っとフタを外して覗き込む)
すごーーー!
すごーーー!
すごーーー!
すごい数のミツバチがいますね。
間近で見ると、ブンブン飛ぶ音が大きく聞こえる!さすがにちょっと怖いかも…(笑)。
ちょっとこの数は……怖いですね(笑)。
少~し腰が引けながらも巣箱のフタを開ける中村選手。気温が低くミツバチの活動が落ちついているとはいえ、活発な羽音が聞こえてくる。
ミツバチのお世話は普段のお仕事の合間にしているんですか?
はい、そうなんです。
フロントとかのお仕事をしながらですか?
はい。各課から集まって、定期的にお世話をしています。最初は少し怖かったんですけど、お世話を続けるうちにハチたちがかわいくなってくるんですよ。うちのハチたちがハチミツを生成している巣の板のひとつを取ってみましょうか?
おぉ~!
おぉ~!
おぉ~!
びっしり!ひとつの巣箱にすごい数のミツバチがいるんですね!
うわ~…板にすんごい群がってる!
この板の中でハチミツが作られているんですね。初めて見たなぁ。
巣箱の中のミツバチの大群に驚く選手たち。防護服を着るのも巣箱を埋め尽くすハチを見るのも初めてのシチュエーション。
ミツバチに感謝しながら、極上のハニースイーツを満喫♪
都市養蜂の現場を見学した選手たちは、働き者のミツバチに少し愛着が湧いたようです。ホテルの屋上で暮らすミツバチたちが京都市内から集めてきたハチミツは、一体どんな味がするのでしょうか? 気になっている3人に、もちろん試食していただきます!
今日はカフェ&バー「TEA AND BAR」で提供している、ホテル屋上で採取した「THOUSAND HONEY」を使ったメニューを味わっていただきます。
さっきの屋上から直送ですよね。うれしい!この取材ではいつもおいしいものを食べさせてもらっているから、今回も楽しみ~♪
僕も 前回はスイーツを食べたんですけど、初めての食レポはめちゃくちゃ緊張しましたね。
そっか…ただ食べるだけじゃないんや。大丈夫かな?
まずは「はちみつクロワッサンブリュレ」です。発酵バターを使い、サクサクに仕上げたクロワッサンにバニラアイスをのせています。たっぷりと「THOUSAND HONEY」をかけて召し上がってくださいね。
うわ、めっちゃおいしそう~!ハチミツをかける棒、オシャレなカフェで見るやつや!
もうひとつ「THOUSAND HONEY」を使ったメニューがあります。「THOUSAND HONEY」とレモン果汁をベースに、京都の和束町産の煎茶を合わせた、さっぱりとした味わいの「煎茶ハニーレモネード」です。ドリンクは4種類の異なる味がありますが、今日はベーシックな「煎茶ハニーレモネード」と、桜シロップで香りづけした「煎茶ハニーレモネード~桜~」をご用意しました。
色がすごくキレイですね。
ハチミツとレモンは相性が良いから、これはおいしそう。
芳醇なバターの香りがするクロワッサンに濃厚なバニラアイスをオン。たっぷりとハチミツをかけていただく「はちみつクロワッサンブリュレ」(単品1,500円、ドリンクセット2,700円)。
「はちみつクロワッサンブリュレ」のドリンクセットで選んだ和紅茶「京都府和束町産 ザ・サウザンド京都 オリジナル」(単品は1,400円)。茶葉の品質や製法にこだわり、厳選した茶農家と作り上げたというホテルオリジナルのブレンド。
「煎茶ハニーレモネード」は全4種(各1,600円、抹茶は2,000円)。左は「桜」、右はベーシックな「レモネード」。ほかに抹茶リキュールでアレンジした「抹茶」、カシスの甘みとリンゴ果汁を加えたフルーティーな「カシス」があり、好みにあわせてセレクトできる。
レモネードもすっごいオシャレ♪
スイーツはシェアするとして、ドリンクはどれにする?
先輩からどうぞ!
飲みたいドリンクは決まってるんで…ここはいっせーのーで指差しましょう!
そうする?じゃあ、せーの!!
お~、キレイに好みが別れた!
用意された3種類のドリンク。好みが見事に分かれ、それぞれ好きなドリンクをゲット♪
富田選手は和紅茶、中村選手はレモネード、西山選手は桜のレモネードを手に取ります。
「はちみつクロワッサンブリュレ」もさっそくいただきましょう!
ちょっと待って、その前に主役のハチミツをたっぷりかけないと!
僕、お先に「煎茶ハニーレモネード」いただきます!あ、ストローが竹製なんですね。こういうところにもSDGsが……。うわぁ甘酸っぱくてすんごいおいしい!
ひと口飲んで、おいしさに感動する中村選手。疲れを癒やしてくれるハチミツとレモンは日頃からトレーニングを積み重ねるスポーツ選手にはぴったりかも。
僕のは「煎茶ハニーレモネード~桜~」ですね。あ、爽やかな味で、香りもすごくいいです。
「煎茶ハニーレモネード~桜~」を味わい、ほっこりとした表情の西山選手。2回目の食レポも難なくクリア!
僕も紅茶を…。お~、普段飲んでるのとは違って、砂糖を入れてないのに甘みもあるのが不思議!
お待ちかねの「はちみつクロワッサンブリュレ」には、今年の春に採れたハチミツをあとがけ。クロワッサンブリュレにハチミツをかける富田選手をワクワクしながら笑顔で見つめる中村選手と西山選手は、まるで少年のようです。
「これがさっき見学した巣箱で作られたんですね」と富田選手がハチミツをかける。
「せっかくなんでもう少しかけさせてもらいましょう」。貴重なハチミツをかけていく富田選手。
食べる前の3ショット。心の中ではみなさん、「早く食べたい!」とそわそわ…?
う~ん。ハチミツをたら~んとかけているだけで幸せな気分になりますね♪
はい、みんなの分を切り分けたよ。
ありがとうございます!
大きさが均等になるよう、富田選手が丁寧に切り分けてくれる。
いただきます!
いただきます!
いただきます!
あ~、うっまー!!ハチさん、ありがとう!
ほんとおいしい!甘すぎず、食べやすいし。
バニラアイスもすごくおいしいです。桜レモネードにもぴったり♪
これまでこの探険隊の取材で、おいしいスイーツとかをたくさん食べさせてもらったけど、いやもう、今回がナンバーワンかも!!
おぉ~、ナンバーワン宣言が出ました!
いままでハチミツを食べても意識したことなかったけど、香りもいいし、めちゃくちゃおいしいな!
スイーツ好きな中村選手はあまりのおいしさに悶絶、幸せそうにのけぞって…。
富田選手は初めての食レポながら、さらりと素敵なコメントを。さすがです!
シェアしたクロワッサンブリュレをあっという間に食べ終わった3人ですが、まだ、ハチミツはたくさん残っています。そこで「もったいない!」とハチミツだけをシェアして、じっくりと味わうことに。
ハチミツだけでもすごく食べやすいんですね。すっきりした甘さだし。普段はハチミツを好んで食べることはなかったんですけど、これは本当においしい。いくらでも食べられる!
あのミツバチたちの頑張りを見たからか、じっくり丁寧に味わおうって思ってしまうな。
いつも食べてるハチミツと違うのはなんでかな?スプーン1杯でも貴重なのがわかったのは、すごくいい体験やったね。
「これがあの屋上から…」と巣箱のミツバチに思いを馳せながら、ペロリと食べてしまった中村選手。
ハチミツのおいしさに感動していただけてよかったです。「ザ・サウザンド京都」での体験はいかがでしたか?
すごく新鮮なものばかりでしたね。初めてで最初は緊張していましたけど、こんなにも楽しいとは…。次回も楽しみです!
ハイグレードなホテルで、いつもの取材とは雰囲気が違いましたね。ほかではできない経験ばかりでした。
僕は久しぶりの取材でしたけど、すごく楽しめました!
次はどこに取材に行くんですかね?
これまでどこに行ってたん?
僕は京橋で、大阪城の周りを船で回ったり( vol.5)。
へぇ~、いいな。大阪ブルテオンは先輩後輩なくみんな仲がいいし、入ったばかりでも溶け込みやすい雰囲気やもんね。こういう取材も楽しいよね。
ありがとうございます。それでは、最後に読者の方へのメッセージをお願いします。
最近、ファンのみなさんにも大阪ブルテオンの名前や新しいユニフォームがなじんできた感じがあって、すごくうれしいです。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
今シーズンからチームに加入したばかりなので、まずはファンのみなさんに覚えてもらって。チームの力になれるように頑張りますので、応援お願いします!
長いリーグ戦、いっぱい活躍できるよう頑張ります!
富田選手、中村選手、西山選手が様々な体験を楽しんだ「ザ・サウザンド京都」、その“千年ホテル”の魅力を気軽に体感してみてはいかがでしょうか?
そしてSVリーグの初代王者を目指す大阪ブルテオンの応援へも、ぜひおでかけください!
【PRESENT】
大阪ブルテオンのホームゲーム「京阪コラボデー(2024/12/7)」で観戦した方にプレゼントしたノベルティートートバッグに、中村選手、富田選手、西山選手の直筆サインを入れていただきました。このバッグとホテル屋上で採れた「THOUSAND HONEY 2024春秋はちみつ食べ比べセット」(2,700円)をセットにして1名様にプレゼント!
今シーズンからチームに加わった富田選手のサインをじっと見つめる中村選手と西山選手。
食べ比べセットは、春のハチミツ2瓶と秋のハチミツ1瓶をセット。木箱入り。
ご希望の方は下の応募ボタンをクリックし、「K PRESSプレゼント応募フォーム」から必要事項を入力の上、ご応募ください。
「Q7.そのほか K PRESSに関するご意見ご要望などをご記入ください」の入力欄に、今回の記事( 前編・後編)を読んだ感想をご記入ください。
応募締め切り:2月20日(木)
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます