山科~大津 桜コース
琵琶湖疏水の桜の名所をたどって

- 距離
- 約6.4km
- 時間
- 約4時間30分
- ※見学時間を含みます。電車の移動時間は含みません。
- ※時間は目安です。混雑状況により、延びる場合があります。

京阪山科駅
徒歩約1.2km

四ノ宮から日ノ岡までの約4kmにわたり続く疏水の両岸は、東山自然緑地として整備されており、四季折々のレクリエーションの場として親しまれています。
徒歩約1.6km
疏水を眺めながらの散策も楽しい♪

京の七福神のひとつ、毘沙門天をまつることから、その名がつきました。樹齢160余年を超える宸殿(しんでん)前のベニシダレザクラはハンニャザクラと呼ばれ、桜の天井を仰ぐかのような枝張りが見事です。
徒歩約1.3km
京阪山科駅
京阪電車(京津線)
上栄町駅
徒歩約0.5km
自然豊かな景色を堪能しよう

長等山麓にあり、桜の名所として知られるこの公園には、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど、約900本の桜が植えられています。
徒歩約0.5km
上栄町駅
京阪電車(京津線)
三井寺駅
徒歩約0.7km
びわこ疏水船乗り場付近にも桜がたくさん

歌川広重が描いた浮世絵・近江八景のひとつ「三井の晩鐘」で有名な三井寺(園城寺)の広大な敷地内には、約1,300本の桜があります。
徒歩約0.7km
三井寺駅