2025/02/25

Vol.29 大阪ブルテオンK PRESS探検隊

ブルテオンだけど、パンさがす!~大阪エリア編~【前編】

左から中村駿介(なかむらしゅんすけ)選手〈背番号3番、セッター〉、ミゲル・ロペス選手〈背番号81番、アウトサイドヒッター〉、仲本賢優(なかもとけんゆう)選手〈背番号8番、アウトサイドヒッター〉。2024-25シーズンから加入したロペス選手は、この連載に初登場。コートでの迫力あるプレーで見せる真剣な表情とは違った、おちゃめで気さくな素顔に注目!

左から中村駿介(なかむらしゅんすけ)選手〈背番号3番、セッター〉、ミゲル・ロペス選手〈背番号81番、アウトサイドヒッター〉、仲本賢優(なかもとけんゆう)選手〈背番号8番、アウトサイドヒッター〉。2024-25シーズンから加入したロペス選手は、この連載に初登場。コートでの迫力あるプレーで見せる真剣な表情とは違った、おちゃめで気さくな素顔に注目!

「世界最高峰のクラブ」を目指して大同生命SV.LEAGUEで着実に勝利を重ねる男子バレーボールクラブ「 大阪ブルテオン」のメンバーが京阪沿線の“ええとこ”をご紹介します。今回は Vol.7 Vol.8でお届けした「パンサーズ(当時のチーム名)、パンさがす!~枚方エリア編~」に続く第二弾!仲本選手と中村選手、キューバ共和国出身のロペス選手が「パン」や「食」をテーマにトークを楽しみ、その後は大阪・中之島でパンをさがします。さて、選手たちの好みはどんなパンなのでしょうか?

「京阪ええとこ 探検!発見!大阪ブルテオン!!」の一覧はこちら

座談会では日本とキューバの食の違いに、お互い興味津々!

今シーズンから大阪ブルテオンに入団したロペス選手は2024年8月に来日。以来、ほかのメンバーとともに練習で汗を流し、試合では驚異の跳躍力でスーパープレーを披露するキューバの代表選手でもあります。通訳スタッフも一緒に席に着き、和やかな雰囲気の中、今回のテーマ「パン」や「食」についての座談会が始まりました。

取材スタッフ

今日はよろしくお願いします。今回は前チーム名のときに好評だった「パンサーズ、パンさがす!」の第二弾「ブルテオンだけど、パンさがす!」です。

中村駿介選手

山内さん(山内晶大選手)が参加してた 企画(Vol.7)ですよね。この「探検隊」の取材では毎回おいしいグルメに出会えているので、今日も楽しみです!ところでミキ(ロペス選手の愛称)、日本の食事はどう?

ミゲル・ロペス選手

すごくおいしい!まだ試せていない食材はいっぱいあるけど、バリエーションが豊富でいいね。食材が同じでも食べ方が違っていたりするし。

中村駿介選手

日本とキューバ、食材が同じ食べ物って何がある?

ミゲル・ロペス選手

豆を使った料理。だけど日本の納豆やアンコは…ちょっと慣れないね(笑)。

中村駿介選手

あぁ~、納豆は日本人でも好き嫌いあるもんなぁ。

仲本選手と中村選手は日本と異なるキューバの食文化に興味が尽きない様子。

仲本選手と中村選手は日本と異なるキューバの食文化に興味が尽きない様子。

仲本賢優選手

ミキは普段、食事はどうしてるの?

ミゲル・ロペス選手

自炊をするようにしているけど、自分の国(キューバ共和国)で使っていた調味料がなかなか思ったようにそろわないね。

中村駿介選手

塩とか砂糖なら簡単に手に入るけど、変わった調味料は確かに手に入れるのは難しそう。

ミゲル・ロペス選手

キューバでは果物として食べるバナナではなく、調理用の甘くないバナナをよく食べるんだけど、日本では手に入らないね。

中村駿介選手

バナナがおかずとかご飯になるんだ!国が違えば食も違うよね。興味あるなぁ!

ミゲル・ロペス選手

日本では肉を買うとき、すごくサイズが小さいことも驚いたね。

中村駿介選手

サイズが小さいってどういうこと?

ミゲル・ロペス選手

キューバでは豚を丸焼きするのに丸ごと売ってたりするんだけど、日本では小さく切られた肉が少しずつしか売っていないよね。

中村駿介選手

えっ、豚が丸ごと!?

ミゲル・ロペス選手

そう。イベントなんかがあると、豚を丸ごと焼いて家族みんなで食べるんだ。豚は食べられない部位はないからね。

仲本賢優選手

あっ、僕が生まれ育った沖縄も似た感じがあるかも!「鳴き声以外は食べられる」って言われるくらい、豚の内臓も顔も耳も食べるもんな。

ミゲル・ロペス選手

キューバと一緒だね!

取材スタッフ

キューバの代表的な料理に、炭火で豚を丸ごと焼き上げる「アサード」がありますよね。

ミゲル・ロペス選手

牛やヤギ、住んでいる地域でいろんな肉を使いますよ。

中村駿介選手

キューバの料理、食べてみたいな。リーグ優勝したら、ご褒美にみんなで豚の丸焼き作って食べよう!

ミゲル・ロペス選手

丸焼きはすごく時間がかかるよ?キューバでは、家族みんなで交代しながらずっと焼き続けるのが定番なんだ。

中村駿介選手

いいね、みんなで交代しながらやろうよ。(近くにいるチームスタッフを見ながら)ぜひ、リーグ優勝したときにはお願いします!

取材スタッフ

チームのイベントでやると盛り上がりそうですね。初めて食べる味は楽しみですけど、海外遠征では現地の料理が口に合わないことってないですか?

仲本賢優選手

ありますよ~。僕は辛いものが苦手なので、韓国遠征のときは大変でしたね。

中村駿介選手

そういうこともありますよね。でも、キューバの豚の丸焼きは絶対おいしいです!

通訳スタッフから「豚を丸焼きする」と聞いて、驚きの表情を見せる中村選手と仲本選手。ロペス選手の身振り手振りを見ると、豚のサイズもかなり大きそう?

通訳スタッフから「豚を丸焼きする」と聞いて、驚きの表情を見せる中村選手と仲本選手。ロペス選手の身振り手振りを見ると、豚のサイズもかなり大きそう?

仲本賢優選手

ミキは日本のパンを食べたことは?

ミゲル・ロペス選手

朝食とかで食パンを食べるかな。バゲットも食べるけど、キューバのバゲットとは生地がちょっと違っているかも。

中村駿介選手

食パンは海外だと薄くて固かったりするし、パンひとつとっても国によって個性あるよね。

仲本賢優選手

僕は普段から自炊してて、朝食には食パンを使ってサンドイッチを作ってる。栄養も考えて、トマトが大好きだからBLTサンドを作ったり。

中村駿介選手

え~、おいしそうなの作ってる!日本だと菓子パンとか総菜パンってあるけど、キューバにはそういうパンはある?

ミゲル・ロペス選手

総菜パン…?どんなパンかわからないけど、おかずが入っているパンならブラジルやアルゼンチンにあったかな。キューバにもホットドッグはあるよ。野菜もたっぷり入っているし、おいしいよね。日本でおすすめの総菜パンってあるの?

仲本賢優選手

焼きそばパン!

中村駿介選手

ピザトースト!ミキが普段から食パンを食べているなら、明日にでも作れるよ♪

ミゲル・ロペス選手

へぇ~、どっちもおいしそう!

取材スタッフ

では、そろそろお好みのパンを探しに出かけましょうか?

中村駿介選手

はい!今日はどこへ?

取材スタッフ

K PRESS編集部がおすすめする中之島エリアのベーカリーへご案内します。

仲本賢優選手

うれしいな、早くパン食べたい! 行きましょう!

ミゲル・ロペス選手

どんなパンがあるのか楽しみだね。

グルメの話題は万国共通!言葉の違いがあっても、トークは一気に盛り上がる。

グルメの話題は万国共通!言葉の違いがあっても、トークは一気に盛り上がる。

人気ベーカリーを訪れた選手たちは、悩みに悩んで“パンさがす!”

パンのトークですっかり“パンの口”になった選手たちは、中之島へと向かいます。今回、パンを買いに行くのは大人気ベーカリー「ル シュクレクール北新地」。その品質と味でプロの料理人たちに使われ、多くのパン好きが憧れるお店です。

取材スタッフ

こちらが人気のベーカリー「ル シュクレクール北新地」です。生地のおいしさに感動する、と評判のお店なんですよ。

仲本賢優選手

おぉ、すごくオシャレな外観!

中村駿介選手

さすが都会にあるパン屋さんはオシャレやね。

ミゲル・ロペス選手

こんな大きなビルにベーカリーがあるのは驚きだね。

取材スタッフ

これから好きなパンを選んでいただきますね。

仲本賢優選手

やった!!

中村駿介選手

やった!!

「ル シュクレクール北新地」は、周囲に緑の木々が生い茂る“都会のオアシス”のようなロケーション。本連載では定番の「こちらが〇〇です!」のポーズ、今回初登場のロペス選手もハイテンションで決めてくれた♪【ル シュクレクール北新地】営業時間:10時~19時/定休日:月・火曜/電話:06-6147-7779/交通アクセス:大江橋駅下車 北へすぐ、淀屋橋駅下車 北西へ徒歩約5分

「ル シュクレクール北新地」は、周囲に緑の木々が生い茂る“都会のオアシス”のようなロケーション。本連載では定番の「こちらが〇〇です!」のポーズ、今回初登場のロペス選手もハイテンションで決めてくれた♪
ル シュクレクール北新地】営業時間:10時~19時/定休日:月・火曜/電話:06-6147-7779/交通アクセス:大江橋駅下車 北へすぐ、淀屋橋駅下車 北西へ徒歩約5分

ショーケースの前で、「当店のパンは本日、40種類から50種類ほどあります♪」と、率先して案内役を務めてくれる中村選手。さすがこの連載の常連!

ショーケースの前で、「当店のパンは本日、40種類から50種類ほどあります♪」と、率先して案内役を務めてくれる中村選手。さすがこの連載の常連!

店舗スタッフ

ようこそ、いらっしゃいませ。当店ではセルフスタイルでパンを選んでいただきます。手袋をつけたらショーケースの扉を開けて、トレイに好きなパンをのせてレジへ進んでくださいね。

中村駿介選手

トングじゃなくて手で取っていいんだ!

仲本賢優選手

こういうショーケースって、初めて見るかも。

ミゲル・ロペス選手

日本のスーパーでもこのスタイルは見たことがないね。

中村駿介選手

あ~、どれもおいしそうで選べない!!

仲本賢優選手

ほんと、種類も多いし、ここなら1日中いられるなぁ。朝はガッツリ系、お昼は甘い菓子パンって、いろいろ買って試してみたいな。

店舗スタッフ

気になるパンがあればご説明しますよ。

中村駿介選手

それはありがたいです!これはどんなパンですか?

店舗スタッフ

こちらは……(しばし説明タイムが続きます)。

中村駿介選手

あかん、スタッフさんの説明がうますぎる!もう全部食べたくなってきたぁ(笑)。

気になるパンが多すぎて喜んだり、悩んだりと表情がクルクル変わる中村選手。そんないろんな顔が見られるのも本連載ならでは♪

気になるパンが多すぎて喜んだり、悩んだりと表情がクルクル変わる中村選手。そんないろんな顔が見られるのも本連載ならでは♪

店舗スタッフの説明を受けながら、真剣な表情でパンを吟味する仲本選手。その後ろでロペス選手も通訳スタッフを通じて、話に聞き入る。

店舗スタッフの説明を受けながら、真剣な表情でパンを吟味する仲本選手。その後ろでロペス選手も通訳スタッフを通じて、話に聞き入る。

ミゲル・ロペス選手

見た目もどれもおいしそうだね。気になるものばかりだなぁ。ほんとに好きなものを選んでいいの?

取材スタッフ

もちろんです。こちらのお店はバゲットもとても有名なんですよ。

取材スタッフのコメントを受け、店舗スタッフからバゲットをおすすめされるロペス選手。

取材スタッフのコメントを受け、店舗スタッフからバゲットをおすすめされるロペス選手。

ミゲル・ロペス選手

アドバイスありがとう。う~ん、どうしようかな?シンプルなバゲットもいいけど……いまの気分は甘いパン。あ、このハートのパンもかわいいね。

店舗スタッフ

ハートのパンは「パン クール」といいます。見た目はかわいいんですが、バゲット生地で、しっかりと噛みしめるパンになっています。バゲット生地にイチゴとレモン、ホワイトチョコを組み合わせています。

ミゲル・ロペス選手

へぇ、レモンも入っているんだ。これにしよう♪

仲本賢優選手

ミキ、もう決めたの?早いなぁ。

取材スタッフ

仲本選手が普段よく選ぶのは、総菜パンと菓子パンどちらが多いですか?

仲本賢優選手

甘いものが好きだから、総菜パンはあまり選ばないですね。

取材スタッフ

確かコーヒーがお好きですよね?実食タイムではコーヒーも用意しますよ。

仲本賢優選手

ほんとですか?それならクリームとか甘い菓子パンで合わせたいなぁ。

好きなコーヒーと一緒に食べられると聞き、仲本選手もコーヒーに合いそうなパンをセレクト。

好きなコーヒーと一緒に食べられると聞き、仲本選手もコーヒーに合いそうなパンをセレクト。

中村駿介選手

ふたりとも甘いパンを選んだの?それなら僕は総菜パンにしようかなぁ。読者に紹介するなら、タイプの違うパンがあるほうがいいですよね?

取材スタッフ

お気遣いいただき、ありがとうございます(笑)。この後は別のお店のパンもご用意していますので、ぜひ、お好きなパンを選んでくださいね。

中村駿介選手

そうなんや。だったら僕は…これにしようかな♪

パンを選び終えたおふたりにカメラを向けると、ハート型のパンにちなんで息ぴったりのこのポーズ!そして素敵な笑顔♪

パンを選び終えたおふたりにカメラを向けると、ハート型のパンにちなんで息ぴったりのこのポーズ!そして素敵な笑顔♪

好みのパンを2個ずつチョイスした選手たちは、自分のパンを受け取り、無事に買い物が終了しました。

3人の中で一番早くパンを決めたロペス選手、買い物をする姿はレア?

3人の中で一番早くパンを決めたロペス選手、買い物をする姿はレア?

この連載の最多登場回数を誇る中村選手。紹介記事の内容にも配慮してくれるやさしさに、取材スタッフはメロメロ♪

この連載の最多登場回数を誇る中村選手。紹介記事の内容にも配慮してくれるやさしさに、取材スタッフはメロメロ♪

中之島ガーデンブリッジで、川風に吹かれる楽しいひととき♪

「ル シュクレクール北新地」のすぐ前には、堂島川にかかる中之島ガーデンブリッジがあります。選手たちに中之島エリアの雰囲気を味わっていただこうと、橋の上でも記念撮影をすることにしました。

右奥に見えるのは大阪市庁舎、そのさらに先には大阪市中央公会堂や中之島バラ園などがある。

右奥に見えるのは大阪市庁舎、そのさらに先には大阪市中央公会堂や中之島バラ園などがある。

取材スタッフ

中之島は堂島川と土佐堀川に挟まれた中州で、水都・大阪の雰囲気が楽しめるエリアです。周辺には建物自体も見どころの美術館やレトロな建築物がいろいろとあって、散策におすすめなんですよ。

中村駿介選手

梅田や北新地には行ってるけど、このあたりは初めて来たなぁ。

仲本賢優選手

車で阪神高速を走っているときに、中之島の景色を見たことあるかも!散策したら楽しそうですね。

中村駿介選手

どんなスポットがあるんですか?

取材スタッフ

大阪中之島美術館、国立国際美術館などの個性豊かなアートスポットや、こども本の森 中之島などの文化施設がありますよ。
★中之島のアートスポットはK PRESS「アートと巡る建物探訪」でも多数ご紹介しています!
https://www.keihan.co.jp/navi/architecture/

中村駿介選手

へぇ~、そんな施設が集まっているとは知らなかったなぁ。

大阪中之島美術館

ヤノベケンジ《SHIP'S CAT(Muse)》2021年

大阪中之島美術館

こども本の森 中之島

こども本の森 中之島

国立国際美術館

国立国際美術館

ミゲル・ロペス選手

僕は都会が好きだから、街の真ん中に川があって周囲にビルが並んでいる、こういう風景が見られるのは素敵だね。

仲本賢優選手

あっちは北浜ですよね?川沿いのカフェに、プライベートで小宮(雄一郎)選手と来たことがありますね。

中村駿介選手

へぇ~、いいなぁ。

最近、体作りにも力を入れているという仲本選手。水都を象徴する中之島の景色に溶け込み、男前のワンショット♪

最近、体作りにも力を入れているという仲本選手。水都を象徴する中之島の景色に溶け込み、男前のワンショット♪

取材スタッフ

北浜もレトロ建築が建ち並ぶ人気のエリアですよね。中之島にはレトロな大阪市中央公会堂や大阪府立中之島図書館などがありますよ。

仲本賢優選手

レトロな建物が好きな人なら写真に撮りたくなりますよね。

国立国際美術館

© 大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

大阪府立中之島図書館

© ShoPro・長谷工・TRC共同事業体

大阪府立中之島図書館

取材スタッフ

近くにはバラ園もあって、初夏には色とりどりのバラが咲きそろうのできれいですよ。

中村駿介選手

へぇ~、中之島ではバラも見られるんや。楽しみがいっぱいありますね。ところで、あのモニュメントはなんですか?

取材スタッフ

肥後橋にあるフェスティバルホールの壁画などを製作された、大阪出身の彫刻家・松岡阜さんの作品だそうです。

中村駿介選手

へぇ~。(近くに寄って)いろんな国の名前や日本の地名が書かれてる……ってことは、その先にその街があるってことですよね?ミキの国は?

ミゲル・ロペス選手

あぁ、キューバはこっちかな?

中之島ガーデンブリッジの中央部に建つモニュメント「そよかぜ」。丸い台座には世界各地の方向を示すプレートが。ふたりが指すメキシコシティの東にロペス選手の母国キューバがある。

中之島ガーデンブリッジの中央部に建つモニュメント「そよかぜ」。丸い台座には世界各地の方向を示すプレートが。ふたりが指すメキシコシティの東にロペス選手の母国キューバがある。

ミゲル・ロペス選手

この上の彫刻はおもしろいポーズだね。

中村駿介選手

うん、確かに。踊ってるのかな?

取材スタッフ

ではみなさん、こちらでも3ショットをぜひ。

仲本賢優選手

は~い。彫刻と同じポーズしてみる?

中村駿介選手

うん、えっと、こうかな?ミキ、真ん中のポーズわかる?

ミゲル・ロペス選手

(上を見て確認して)ちょっと難しいね。これで合ってる?

中村駿介選手

お~、いい感じ(笑)!

コートでのチームプレー同様、あうんの呼吸ですぐにポーズを決めてくれた3人。

コートでのチームプレー同様、あうんの呼吸ですぐにポーズを決めてくれた3人。

中村駿介選手

いや~、楽しかった。中之島っていいところですね。

仲本賢優選手

こんなに雰囲気がいい場所とは実際に来るまで知らなかったなぁ。おいしいパン屋さんも教えてもらったし、また明日来よっかな♪

中村駿介選手

明日!?早くない(笑)?

ミゲル・ロペス選手

大阪は知らない場所がたくさんあるから、今日は素敵なところを教えてもらって楽しかったよ。

仲本賢優選手

ミキ、取材はまだまだこれから!さっき選んだパンを食べないと♪

中村駿介選手

ほんとだ。さぁ、パンを食べに戻りましょう!

ミゲル・ロペス選手

OK!

帰り際、中之島ガーデンブリッジ北東詰にあるお米の形の「堂島米市場跡碑」で。撮影にすっかり慣れた様子のロペス選手。

帰り際、中之島ガーデンブリッジ北東詰にあるお米の形の「堂島米市場跡碑」で。撮影にすっかり慣れた様子のロペス選手。

中之島エリアで気になるパンをゲットして、川面を眺めながら少しのんびりとした時間を楽しんだ選手たち。この後はパンの実食タイムです。さらに編集部おすすめの別のお店のパンも登場します。続きは後編で!

★後編では3選手の直筆サイン入り読者プレゼントもあります。お楽しみに!

「京阪ええとこ 探検!発見!大阪ブルテオン!!」の一覧はこちら

この記事をシェアする