左から伊賀亮平(いがりょうへい)選手〈背番号16番、リベロ〉、山内晶大(やまうちあきひろ)選手〈背番号10番、ミドルブロッカー〉、兒玉康成(こだまやすなり)選手〈背番号21番、ミドルブロッカー〉。お気に入りのベーカリーで、選んだパンとともにパチリ♪
Vリーグ所属で枚方市を拠点とする男子バレーボールチーム「パナソニック パンサーズ」の選手が京阪沿線のおすすめスポットをご紹介。今回は山内晶大選手、伊賀亮平選手、兒玉康成選手が登場し、大好きなパンをテーマに楽しいトークを繰り広げます。その後はホームタウン・枚方市内の行きつけベーカリーへ。選手たちがそれぞれ、好みのパンをさがします!
パン選びにも個性あり!?好きなパンの種類について熱弁!
山内選手、伊賀選手、兒玉選手が集まったのは、本拠地パナソニック アリーナの一室。パンについての座談会は、チーム一の「MC力」を自負する兒玉選手を中心に、和やかにスタートしました。
テーマは好きなパンの種類から学生時代に食べていた懐かしのパン、最近ハマっているパンまで。兒玉選手のリードで楽しく始まった座談会。
さて、MCといえば兒玉、ということで僕が座談会の司会を務めます!
まずは最初の質問です。みんなはどんなパンが好き?
僕は甘いパンが好きかな。あんパンとかクリームパンとかイチゴジャムパンとか。おやつ感覚に近い。
僕はシンプルなパンがいいな。ベーグルとかも好き。最近はサラダとかクリームとかが入っているものも人気だけど、何も入っていないシンプルなものを選ぶかな。
そうかぁ、僕は総菜系のパン。例えば、パンを3つ選ぶなら総菜系を2つ、甘い系を1つ買うのが定番。パン=総菜パンっていうイメージ。休みの日は朝食としてパンを食べることが多いから、そういう選び方になるな。
へぇ~、僕はヤス(兒玉選手)みたいな総菜パンはあまり買わないなぁ。
今回の参加メンバーのパンの好みは三者三様で面白いね~。じゃあ、パンはいつ食べる?
僕は休みの日の朝食はブランチっていう感覚。ゆっくり起きるのが好きだから、10時~11時くらいに総菜パンと甘い系のパンを食べて。最初はオレンジジュースなんかを飲んで、最後においしいコーヒーとかと合わせたら最高!
根っからのパン好きな兒玉選手。パンのことを話し出すと……止まらない!
ヤスはオシャレな食べ方してるなぁ(笑)。
練習がある日は管理士さんが栄養管理をしっかりとしてくれてるから、普段はご飯だしね。パンはエネルギー量のわりに脂質が多いから、パフォーマンスアップや消化のために、休みの日に食べるものっていう感じ。パン、めちゃくちゃ好きなんだけどね。
うん。寮は3食しっかり出るし、パンは休みの日くらいしか買わないもんな。
ご飯のボリュームも管理がしっかりと行き届いてるしね。パンを食べるのは練習が休みの月曜の朝か、遠征先の朝食くらいじゃない?
遠征時にバス移動だと、サービスエリアで売ってるメロンパンとかを買ったりするチームメイトもいるよね。
そうそう、地方だと限定パンも売ってたりするしね。
僕は、甘い系のパンは朝食としてではなくて、3時のおやつ代わりに食べるかな。家で食べるより、パン屋さん併設のカフェとかイートインスペースで食べることも多いし。
かなりの甘党だという山内選手。好きなジャムやクリームについて話すときの笑顔にほっこり。
パンを食べたくなるときってある?僕は毎日でも食べたいくらいパンが好きなんだけど……。学生のときとか、朝ご飯は何派だった?
う~ん。今回はパンについての座談会だけど、ご飯が一番好きかな(笑)。
いがちゃん、好きな食べ物、肉だしね。ご飯にまつわるエピソードがめっちゃあるよね。以前に焼肉食べ放題のお店に行ったとき、そこの店員さんがすごくノリが良くって。ご飯の大盛を頼んだら、「日本昔話」のアニメに出てきそうな山盛りのご飯が出てきて(笑)。
あ~、あれはヤバかった(笑)。
肉をほとんど食べずにご飯ばっかり食べてたしね。
マジでご飯が大好きだから。とにかく白飯があれば、それだけでいいもんね。
実はパンよりご飯党の伊賀選手。でも好きなパンには思い入れも深い様子。
シンプルなパンが好きっていうのも、白飯が好きっていうのとつながるよね。僕はとにかくパン派!「朝はパン♪パンパパン♪」って歌っちゃうくらい。
へぇ~。
へぇ~。
へぇ~って(笑)。興味持ってよ!
僕は実家がパン派だから、朝はずっとパンだった。あと、名古屋出身だから小倉トーストとかを喫茶店のモーニングで食べたりするのも好きで。甘党は昔からかな。
モーニングを食べに喫茶店に行く感じ?
名古屋では、朝食の時間に喫茶店でコーヒーを頼むと、自動的にトーストにサラダやタマゴがつくからね。わざわざトーストを頼むっていう感覚がなかったかな。
©(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
名古屋の喫茶店モーニングで選べる「小倉トースト」のイメージ。
僕が生まれ育った東京にはそういうシステムはなかったなぁ。
学生時代によく食べていたパンはある?地域限定のパンとか。
東京は地元感のあるものはあまりないかな。
僕は鹿児島生まれだから、学生のときは「エブリワン」っていう地元系のコンビニによく行ってて。店内でパンを作ってた。
出た!「エブリワン」!九州にしかないコンビニ。あそこのパン、めっちゃウマかったんでしょ?
そう!そこのカレーパンがめっちゃ好きで、当時は毎日と言ってもいいくらい食べてたなぁ。でも今はどのお店も閉店して、別のコンビニになっちゃったんだよねぇ。
学生時代にハマったパン、コンビニパンの思い出話などトークが弾む。
僕の学生時代は「セブン-イレブン」の「ちぎりパン」一択!大好き!ずっと食べてたし、今でもよく食べてる。
コンビニパンは侮れないからなぁ。「ちぎりパン」はちょっと甘いけど、やっぱりシンプルなパンだね(笑)。
(笑)。甘いのは嫌いじゃないからね。僕は専門店に行くよりも、コンビニでパンを買うことがほとんどかな。
僕は断然、専門店派!最近ハマってるパンはある?
僕は「枚方T-SITE」の1階にある「 ザ・グラウンズベイカー」の極太ソーセージが乗った「ジャーマンソーセージ」!
あ~、あれはウマい!
確かに、あれはおいしいなぁ。
ビールと合うパンだよね。
ソーセージがメインで、ビジュアルがもうヤバい。
あと「チョコレートバブカ」も大好き! 超高カロリーの菓子パンなんだけど、チョコレートがめちゃくちゃおいしくって。パンの食感も良くって。
「ザ・グラウンズベイカー」では地元・枚方の食材を使い、店内で焼いたパンを販売。兒玉選手おすすめの「極太ジューシー ジャーマンソーセージ」(360円)や「チョコレートラバー ニューヨークバブカ」(300円)はすぐに売り切れるほどの人気商品。併設のカフェで味わうこともできる。
【ザ・グラウンズベイカー 枚方T-SITE店】営業時間:7時~20時/定休日:無休/電話:072-843-3288(予約可能)/交通アクセス:枚方市駅下車すぐ
チームのホームタウンの枚方で、ほかにお気に入りのパン屋さんってある?僕は「 イロハベーカリー」さんかな。
あ、ティリ・ロラン監督も好きなお店だ。フランス人だからか、めっちゃパンが好きだもんね。
うん、たまに買ってきてくれるよね。
練習がめっちゃハードな日の朝とかね。「これ食べて頑張れ」って。
ニンジンをぶら下げられた馬みたいな感じ(笑)。常に腹ペコだった学生時代とは違うから、パン目当てに頑張れる年齢じゃないんだけどね(笑)。
確かにね(笑)。
めっちゃおいしいんだけど、大人になると、正直それだけでは頑張れない(笑)。でも、ティリさんがおいしいっていうパン屋さんは間違いない味だよね。主食がパンの国の人だからさ。
ほんと。あ~、これだけパントークしてたら、早く食べたくなってきたな。
よし、じゃあこれからパンを買いに行こう!
チームのムードメーカー・兒玉選手がトークを回し、終始笑顔が絶えない座談会に。
トークの締めはもちろん、ファンと勝利を分かち合うパンサーズポーズで!
監督も選手もお気に入りのお店で、マイベストパンを購入!
パンにまつわるトークで盛り上がった3人はパナソニック アリーナを飛び出し、行きつけのパン屋さんへ。やってきたのは、地元客だけでなく、遠方からのファンも多い「イロハベーカリー」。山内選手と兒玉選手はもちろん、ほかの選手たちも休日によく買いにくるという、チームなじみのお店です。
ハード系を中心に、毎日約60種類ほどのパンが並ぶ「イロハベーカリー」。乳化剤を使わず、生地ごとに酵母を変えるなど、毎日食べたくなる安心・安全なパン作りを心がけている。おいしいパンを求めて連日、多くの人が訪れるため、欲しいパンがあれば、WEBで事前予約してから来店するのがベター。
【イロハベーカリー】営業時間:9時30分~19時30分/定休日:日・月曜、第2・第4火曜/電話番号:072-380-0079/交通アクセス:枚方公園駅下車 南へ徒歩約5分
[事前予約サイト] https://iroha-bakery.take-eats.jp/
さぁ、やってきました!ここ「イロハベーカリー」は、チームのみんなもよく来ているパン屋さんです。
お店のインスタにも写真が載ってるけど、メンバーはほんとによく買いにきてるよね。僕の大好きなお店です!
選手たちがお店の前で、そんなコメントをしているとき、目の前を自転車でさっそうと走り過ぎていく人物が……。なんと、その人は座談会でも話題に上ったティリ・ロラン監督でした!
おぉ~、びっくり!すごい偶然!今、監督が「ここ、めっちゃおいしいパン!」って投げキッスしていったよ(笑)。パン上級者の監督お墨付きのパン、絶対においしいよね。何買おうかな?
絶妙なタイミングでの監督との遭遇に喜びながら、「イロハベーカリー」に入店した選手たち。さっそくトレーを手に、棚に並んだ商品を見比べつつ、自分好みのパンを見つけるのに夢中になりました。
パンは素材の味をしっかりと感じられるものばかりで、焼き上がりの時間には行列ができることも。ワクワクしながらパンを選ぶ選手たち。
今回は好きなパンを2つ選んでいいんだって。
何度も来てるお店だけど、いざ2つ選ぶとなると悩むなぁ。
焼きたてのパンの良い匂いがしてるから、今すぐ食べたくなる!
座談会でお互いの好きなパンについて語り合ったから、これ選びそう~みたいなのがわかるのも楽しいよな。
休みの日以外に好きなパンを選べるのって、テンション上がるわ~!
あれ?山内さん、今日はそのパン選んだの?
気になるのが多すぎるからなぁ。甘い系だけでなく、違うタイプも選んでみようかなって。
僕はいつも通り、シンプルなパン狙いで。みんな好みが違うから、たくさん種類があってもかぶることがないね(笑)。
購入するパンを決定!やっぱり伊賀選手はシンプルなパン、兒玉選手は総菜系と甘いパンを。山内選手のチョイスにはちょっと意外なものも?(詳しくは後編で)
窓の外にチームフラッグを飾るなど、店主ご夫妻もパンサーズファン。奥さまとパンの話やチームの話で盛り上がる山内選手。
「コーヒーを買って、近くの公園とかですぐ食べたいですね」と、お気に入りのパンをゲットできてうれしそうな兒玉選手。
ハード系が多い「イロハベーカリー」は、バゲットなど伊賀選手好みのシンプルなパンも種類豊富。というわけで、食べたいパンを手にしてこの笑顔!
最後はおいしいパンを毎日焼いている店主さんも工房から出てきて、一緒に記念撮影!
「イロハベーカリー」で好みのパンをゲットした選手たちは「今すぐにでも食べたい!」と盛り上がる気持ちを抑え、もう1軒、枚方で人気のパン屋さんへ向かいます。さて、次のお店ではどんなパンをさがすのでしょうか?
後編では、購入したパンを持ち帰り、山内選手、伊賀選手、兒玉選手が実食。その感想を話し合う食レポもあわせてお届けします!お楽しみに!