いつもK PRESSをご愛読いただき、ありがとうございます。
ミュージアムショップが大好きな編集担当Sです。
親鸞聖人御誕生850年、立教開宗800年を記念した特別展「真宗と聖徳太子」がスタートするという事で、京都駅から徒歩圏内にある龍谷ミュージアムへ行ってきました。
西本願寺の学寮が始まりと言う龍谷大学が、宗派を超えて日本仏教への理解を深めて欲しいと開いた仏教の総合博物館。
まずはミュージアムに入る前に少し道をそれて、独特の雰囲気が漂う周辺を散策です♪
西本願寺と龍谷ミュージアムに挟まれた堀川通から正面通を東へ入り振り向くと総門~堀川通~御影堂門~チラッと西本願寺境内…が見えるちょっとした撮影ポイントが。
通りの左右には仏壇・仏具や経本が並ぶお店が続き、その先に、ドーム型屋根のレンガ造りの気になるレトロな建物を発見。
近づいてみると何ともモダンな外観♡
国の重要文化財に指定されている『本願寺伝道院』でした。
西本願寺が、布教を志す僧侶の学びの場として所有している施設で、残念ながら通常は非公開。(例年秋から冬にかけて特別公開もあり)
仏教とはイメージがかけ離れた独創的な近代建築は、細部までこだわった意匠の数々が素敵☆
特に建物の周りには、様々な妖怪のカタチをした石造物が並べられていて、設計者の遊び心が伝わってきて面白いんです♪
そして今日のメイン。
堀川通へ戻り、オープンなエントランスから龍谷ミュージアムへ入館です~
親鸞聖人、つまりは浄土真宗と聖徳太子の関わりを様々な視点で知ることが出来るという「真宗と聖徳太子」展。
4/16(日)には、特別展「親鸞-生涯と名宝」を開催している京都国立博物館さんとのコラボ企画もあり、当日はイメージキャラクター・トラりんも応援にかけつけてくれるそうです♪
そして今回の展覧も素晴らしいのですが、龍谷ミュージアムの平常展示コーナーの目玉がコレ。新疆ウイグル自治区のベゼクリク石窟寺院の回廊を原寸大で復元したコーナー。
細い回廊を色鮮やかな壁画が包み込み、本当に圧巻です!
帰りにはお楽しみのミュージアムショップでオリジナルのグッズを物色。
いろんな書籍も販売されていて時間が経つのも忘れてしまいそうです。
美術館&博物館のミュージアムショップってテンション上がりますよね~♪
そして
ぜひ立ち寄っていただきたいのが堀川通を北へ数秒?の場所にある、日本最古のお香の調進所「薫玉堂(くんぎょくどう)」さんです。
創業400年以上の香りの老舗。昨年K PRESSの名品型録コーナーで豊かな香りの石鹸をご紹介していますのでぜひそちらもチェックしてみて下さいね♡
お香の老舗「薫玉堂」の掲載記事は↓
https://www.okeihan.net/navi/famous/famous165.php
今回の展覧会は、5月28(日)まで開催。詳しい内容はこちらまで↓
[ RECOMMEND ]
編集部のおすすめ
-
|編集部のブログ|2024/09/27
枚方市駅直結!ついにオープンした枚方モールに行ってきました【大阪】
「K PRESS編集部のブログ」を更新しました -
|お知らせ|2024/09/30
枚方市駅直結の「枚方モール」へ!おけいはん×ひらつーが行列の香港スイーツに自然派ランチ、楽しい雑貨を紹介します【大阪】
-
|大阪ブルテオン|2024/09/19
大阪ブルテオン(旧パナソニック パンサーズ)の選手がひらパーのアトラクションや人気のスイーツを満喫!
「京阪ええとこ 探検!発見!大阪ブルテオン!!」を更新しました -
|お知らせ|2024/08/30
枚方市駅の新スポット「枚方モール」が9/6(金)いよいよオープン!【大阪】
枚方モール