知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
フレストお前…こんなポテンシャルを秘めてたんか!
フルコースつくったる
2021.5.12
フレスト長尾店!
すどんとお古の方。
今回、ここに集まった理由はただ一つ!
フレストでフルコースを作るため!
今回の登場人物
すどん
ひらつーの編集長。
植物とか川魚とかが好きです。
すどんからの「今忙しい?」という言葉が仕事で1番返事を考える瞬間です。
お古の方
ひらつーのイメージキャラクター「お枚の方々」の1人、
お古の方。
名前のとおり古着である着物を着こなす
「和洋折衷コーデ」をひろめる活動をしている。
以前、KALDIの商品ですどんとフルコース対決をし、
敗北しました。
この記事は今回で93回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
この記事ではお古の方チョイスのフレストフルコースを紹介します。
すどんチョイスフルコース&結果が気になる方は、
をどうぞー!
ちなみにフルコースを作る企画は過去に2度行っていますのでよければー↓
1作目KALDIの商品でフルコース作ったら素材自体がめっちゃおいしい件
2作目くずはモールにある久世福商店の商品でフルコース作ったら鶏の炭火焼きのおいしさに驚いた
お古の方は以前もこの対決をしたので
ルールはお分かりかと思うけど、
フレストで買えるものだけでフルコースを作って、
それのセンスの良さを審査。
どっちがセンスあるフレストの商品を選べるか
勝負するという企画です
ふふ、2回目は勝ちますよ!
ちなみに、フルコースの内容はいつもどおりこんな感じ!
・前菜&ドリンク
・スープ
・魚料理
・肉料理
・甘味
ちなみに調理はレンジでチンするかお湯を注ぐという行為以外は禁止!
ってことでフレストでお買い物。
フレストは京阪グループの
株式会社京阪ザ・ストア
ちなみに今回紹介するフレスト長尾店は2017年にオープンした店舗です。
店内は幅が広くとられていまして、
買い物カート2台分くらい。
108円均一ベーカリーもあります。
2019年には100円ショップ「ワッツウィズ」ができました。
商品ではこだわりの有機農産物や
地元で採れたこだわりの野菜たちが。
また成城石井の商品が色々と販売されています。
中には以前、京阪記事で紹介したのも。
2人は約1時間くらいかけて
お買い物を普通に楽しんでました。
そして買い物を済ませ、いざ事務所へ!
フルコースを作る!お古の方編
今回この2人のフルコースを食するのはこの2人。
この記事を書いている
これまでのフルコースをすべて食してきた僕ガーサン@ひらつーと
躊躇なく鋭いツッコミを入れるモモ@ひらつーです。
果たしてどんな料理がでてくるのでしょうか?
1品目 前菜&ドリンク
→彩り野菜とサーモンのチョップドトスサラダ(430円)、
チーズコレクションアソート(538円)、
種抜きグリーンオリーブ(638円)、
の色鮮やかな組み合わせ。
ドリンクはシチリア産のレモンを使ったレモネード(193円)。
…普通においしい!
オリーブの酸味がサーモンとマッチしてる!
いや、オリーブウマ!
これずっと食べれそう
このオリーブ、バイヤーのオススメ一品なんで!
あと下のチーズも一緒に食べてもらっても多分合いますよ
ドリンクも以前のフルコースの時と違って
食事と合っているのも高評価ですねこれ。
オリーブも合わさってすっごい爽やかな前菜でした
まあ、バイヤーのオススメに外れはないんで!
今回は前回のものと違いドリンクは主張しすぎないものを
選んでおります
2品目 スープ
→成城石井のミネストローネ(430円)の単品!まさかの組み合わせなし。
これもバイヤーイチオシ品!
バイヤー攻めますね
なんとフレストでは成城石井の品が買えるんです!
ちょっとリッチな気分!
ちょっと!バイヤーの操り人形やん!
工夫したポイントはないん?
この素の味を
楽しんでもらったら
でもこれを作りましたって出されたら詐欺やな
良さを紹介する記事でしょ!
これで良いんです!
普通においしい
ズズズッ(完食)
3品目 魚料理
→子持ちししゃもフライ(258円)と
彩り野菜とサーモンのチョップドトスサラダ( 430円)と
オリーブと旨みたまねぎ(193円)をあわせた一品。
これのテーマは?
やっぱ
バイヤーのオススメやろ
違います!
今回は特にありません!
あ、でもオリーブはバイヤーのオススメ!
(やっぱりバイヤー入れてくるなぁ)
このキャベツの置き方、普段料理してない感じがでてる
う‥
野菜にかかっているドレッシングおいしい!
ちょっとショウガ感がある。
なんかフレストは野菜がおいしいですね!
ししゃもは?
凄く…ししゃもです
4品目 肉料理
彩り野菜とサーモンのチョップドトスサラダ(430円)と
丹波鶏グリルチキン(岩塩&ハーブミックス)(430円)
今回大活躍のを組み合わせた一品。
このグリルチキンはフレストでつくってる総菜です!
うーん、骨が。
ワイルドですね
なんか盛り付けが雑になってきてない?
あと鶏肉って口の水分持ってかれるんよね。
水ほしい
なんか今回は不評?
5品目 甘味
瀬戸内レモンもち(324円)と果汁たっぷりゼリー みかん(376円)
四国と柑橘系をあわせた一品。
普通においしそう!
今回のテーマは四国×四国です!
フレストで四国フェアしていまして、
そこで買ったみかんのゼリーの上にレモンもちをのせています!
みかんがカビてるみたい
シャラップ!
同郷同士なんで相性は良いはず!!
パクッ
うーんこれは…。
ゼリーもレモンもちも凄くおいんしいですけど…
この2つはなんか別に仲悪くはないけど良くもない、
そんな関係性ですね。
2種類のフルコースを味わい終えた2人。
このあと、2人のあいだで審議がしばらくのあいだ行われました。
「かにのグラタンはひどかった」
「お古の方はバイヤーの力に頼りすぎ」
「飲む生姜の力はストレートで飲むべきものではなかった」
「うずらの卵は本当おいしい」
「究極のとうふのギャップが凄かった!」
といった発言が飛び交い……
さて勝敗は…
今回勝敗を決めてくれるのは
最近ひらつーに入社したばかりのサッキー@ひらつー(写真中央)
お古の方の勝利ー!!
今回の決め手になったのはすどん側の魚料理がテーマと合ってなかったり、
かにのグラタンの料理がひどかったりとマイナス部分が響いてしまったという流れです。
そして、
お古の方はとくに冒険せずおいしいものを出してくれたのが嬉しかった。byガーサン
ってのも大きい要因でした。
勝敗はわかりましたが、
すどんが作ったフルコースが気になる方は
をどうぞー!