KYOTO, SMART STYLE

お母さんと初アフタヌーンティー。
京都ツウのおすすめを教えて!

こんにちは~。京都ツウ過ぎる女子大生、ミヤコです。若い女性を中心に大人気のアフタヌーンティーですが、今回のご相談は、お母さんと一緒にアフタヌーンティーに行くという方から。お母さん、初めてアフタヌーンティーを体験しはるんやって!これは、とびっきりのオススメをご紹介させてもらわなあかんなぁ。

「ザ・サウザンド京都」で開催中の
「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」

今回、ウチがオススメしたいのは、JR京都駅の東側にあるホテル「ザ・サウザンド京都」のカフェ&バー「TEA AND BAR」で開催中の「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」。新茶がおいしい初夏、お茶事をザ・サウザンド京都らしく表現した “和のアフタヌーンティー” です。

「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」

お茶事って知ってる? 茶の湯の世界では、亭主がお茶を立ててお客さんをおもてなしするねんけど、お茶事っていうのは、茶懐石を食べてもらってからお手前をする、正式なおもてなしのこと。お茶をコース仕立てで楽しむ感じかな。

お茶を立てる様子

今回の「千の茶会アフタヌーンティー」は、そんなお茶事にインスパイアされたそうですよ。そんな話を聞きながら、席に着くとテーブルの上はこんな感じ。グリーンを背景に、すっと立つ茶器。ウチの背筋も思わずピンと伸びました。

「千の茶会アフタヌーンティー」席の様子

まず、最初に登場するのは「吸地(すいじ)」と名付けられた出汁(だし)。同じホテルにある日本料理店「KIZAHASHI」を象徴する一品で、鹿児島産のカツオを使った本枯節と、天然利尻昆布、天然真昆布からとった一番出汁。香りといい、味わいといい、まさに絶品です!

「吸地(すいじ)」

続いて登場するのが、2段のお重に入った「ひめ御重」。こちらのお重には甘いものは入っていません。お茶事で、最後のお茶を懐石で引き立てるように、これから出てくるスイーツを楽しむためのお重です。

「ひめ御重」

スライスしたジャガイモにパルメザンチーズとベーコンをサンドし、上にキャビアをのせた「ポテトスタッグ」や「てまり寿司」、抹茶味のクリームチーズをもなかに挟んだ「抹茶チーズもなか」など、様々な味が楽しめる見目麗しいお重でしたよ。

「ひめ御重」内容

そして、いよいよティースタンドの登場です。「TEA AND BER」のアフタヌーンティーはいつも、本当にきれい…!濃い緑色がツヤツヤしているボンボンショコラに入っているのは、レモンのコンフィチュールと抹茶のガナッシュ。爽やかなレモンの酸味と、すがすがしい抹茶の香りがなんとも初夏を感じさせてくれる味わいでした。

ティースタンドの登場

今回はお茶事がテーマということで、スイーツも和のテイストです。スタンドにのって登場するスイーツは全部で5種類やねんけど、そのうちふたつは「シーズナルスイーツ」として、月ごとに変わります。ウチは6月に入ってからお邪魔したので、透明の寒天にユズ風味の白あんを包んだ「紫陽花(あじさい)」と…、

透明の寒天にユズ風味の白あんを包んだ「紫陽花(あじさい)」

ほうじ茶とミルク、2層の羊羹が重なった「水無月風ほうじ茶羊羹」のふたつ。京都の6月といえば、水無月。そんなおなじみの和菓子がおしゃれに大変身してる!

ほうじ茶とミルク、2層の羊羹が重なった「水無月風ほうじ茶羊羹」

そうそう、ティースタンドのセイボリーも見逃せへんで。こちらの美しい一品は「よもぎパン 生八つ橋と金柑のマリトッツォ」。キンカンのコンポートと生八つ橋が見事な味わいを生み出していましたよ。

「よもぎパン 生八つ橋と金柑のマリトッツォ」

さぁ、いよいよメインです。お茶事ならお濃茶なのですが、「千の茶会アフタヌーンティー」では「お濃茶のアフォガード」が登場しました。和三盆と黒糖を使った自家製アイスクリームに葉っぱの形をしたチョコレート、そこへ温かいお濃茶を注いでいただきます!

「お濃茶のアフォガード」

お濃茶を注ぐと、チョコレートがスーッと溶けて…、まるで本当のお濃茶のよう。やさしい甘さのアイスクリームが、抹茶の香りを引き立ててくれました。

「お濃茶のアフォガード」チョコレートが溶ける様子

どう?「千の茶会アフタヌーンティー」。和の雰囲気がいっぱいの落ち着いたアフタヌーンティーなので、お母さんも喜んでこれはるんちゃうやろか。コースの時間はおおよそ1時間30分くらい。和紅茶など20種類以上のドリンクのフリーフローもついています(オーダーは2時間まで)。期間は7月13日(日)までです。ぜひ、ふたりで素敵な時間を過ごしてな!

和紅茶など20種類以上のドリンクのフリーフロー

「ザ・サウザンド京都」について詳しくはこちら

「TEA AND BAR」の「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」のご予約はこちら

※2025年6月現在の情報です

今回紹介した施設は…