KYOTO, SMART STYLE
- 友達とお茶したいと思っています。ゆっくりできて、おいしくて…。
京都でいちばんオススメのカフェを教えて! -
こんにちは~。京都ツウの中の京都ツウ、コトさんやで。京都でオススメのカフェを教えて欲しいって?よーし、コトさんのイチオシを教えたげよ!
「ここでしか味わえない!」が詰まってる
GOOD NATURE STATIONへ行こう今回、コトさんがオススメしたいのは、四条河原町の南側にあるGOOD NATURE STATION。京都でいちばんにぎやかな場所にある複合商業施設やねんけど、その中にあるカフェ・レストランがどれもほんまに素敵やねん!
オススメカフェ その1
「ERUTAN RESTAURANT/BAR (エルタン レストラン/バー)」1軒目は、1階にある「ERUTAN RESTAURANT/BAR (エルタン レストラン/バー)」。イタリア・ミラノで日本人オーナーとして初の一つ星を獲得した徳吉洋二シェフが一部メニューの監修を務めるレストランです。高級感あふれる落ち着いた空間やけど、スタッフはとってもフレンドリー。コトさんのお気に入りの1軒です。
ティータイムにコトさんがオススメしたいのは「リディアおばちゃんのティラミス」。「ERUTAN」のオープン時からあるメニューでな、徳吉シェフがイタリアにいはった時に知り合ったリディアさんから直接教わったレシピで作られてるねんて。
※写真はイメージです
リディアおばちゃんのティラミスは、とってもふんわりやわらか。エスプレッソをたっぷり染み込ませたスポンジとマスカルポーネチーズという定番の素材で作られてるねんけど、そのバランスが絶妙。徳吉シェフを唸らせたのもうなづけます。
ほかにも「ERUTAN」では、季節に合わせたパフェやアフタヌーンティーも人気です。お友達を誘って楽しい時間を過ごしてな!オススメカフェ その2
「RAU Patisserie & Chocolate
(ラウ パティスリー&チョコレート)」2軒目は、3階にある「RAU Patisserie & Chocolate(ラウ パティスリー&チョコレート)」。パティシエ・松下裕介さんと、ショコラティエール・高木幸世さん、ふたりの世界観を追求した独創的なスイーツがそろうカフェです。3階は隣の京都髙島屋と渡り廊下でつながっているので、買い物の後にも立ち寄れて便利やで。
こちらのお店でコトさんがオススメしたいのは「Halle(ハレ)」。「RAU」は2024年冬にリニューアルしたんやけど、それを記念して登場したデセールです。この印象的なフォルムのモチーフはなんやと思う? 答えはお米! 私たちにとっていちばん身近な食材といっていい米を「RAU」らしいデセールに仕上げてあります。
中には、梅のムース、ぬか漬けしたミカンのジュレ、豆腐と梅干しで作ったクリーム、紅ショウガのシロップ、おからのビスキュイ…。「うーん、味が想像できひん」って思ったんとちゃうかな? もう、とにかく食べてみて! ほかでは絶対食べられへん、特別な味わい、ハーモニーやし。
「RAU」の商品にはそれぞれ、シェフたちの想いやストーリーが詰まってるし、その話もぜひ、スタッフに聞いてみて。「RAU」でのティータイムは、日常の何気ないひとときが特別な時間に変わるなあってコトさんは行くたびに思うねんなあ。
オススメカフェ その3
「Hyssop(ヒソップ)」3軒目は、4階にある「Hyssop」。野菜をふんだんに使ったヴィーガン・ベジタリアンフレンドリーのカジュアルレストランなんやけど、2月に期間限定で登場したイチゴ尽くしのメニューがめちゃめちゃオススメやねん!
「自家製いちごコンポートのストロベリーティー」「Hyssopのストロベリーショートケーキ」とともに登場したのが…、
こちらの「苺たっぷりカリふわ自家製パンのフレンチトースト」。「Hyssop」の自信作である自家製パンを使ったフレンチトーストに、旬を迎えたあま~いイチゴがたっぷり添えられています。
ポイントは、パンに生クリームを使用していること。驚くほどふわふわなパンをアパレイユ(卵液)にじっくり浸して焼き上げた後、仕上げにキャラメリゼ!アツアツでカリカリの食感の後、ふわふわパンからアパレイユがジュワッとしみ出てきます。ああ~っ、思い出したら、また食べたくなってきた!
「Hyssop」にはテラス席もあるし、あったかい日にはテラスでのんびり過ごすのもええなあ。四条河原町にいるのを忘れるほど、静かで過ごしやすい空間やし、久しぶりに会うお友達と楽しい時間を過ごすのにぴったりやで!
どう?今回は、GOOD NATURE STATIONから3軒のカフェをご紹介しました。3軒とも季節に合わせたメニューもどんどん登場するし、何回行っても楽しめると思うで!
GOOD NATURE STATION について詳しくはこちら
※2025年3月現在の情報です
今回紹介した施設は…