KYOTO, SMART STYLE
- 暑い夏が始まります。京都でオススメのひんやりスイーツを教えて!
-
こんにちは〜。京都ツウ女子大生のミヤコです。祇園祭も始まって、いよいよ本格的な京都の夏が始まったなあ。暑い夏のお楽しみといえば、ひんやりスイーツ! ウチのオススメをご紹介しましょう!
体にやさしいひんやりスイーツを
GOOD NATURE STATIONで!この夏、ウチがおすすめしたいのは四条河原町にあるGOOD NATURE STATIONのひんやりスイーツ。GOOD NATURE STATIONは、人にも地球にもやさしい暮らしを様々な形で提案してるところ。やし、スイーツもひんやり&やさしいものばかり。では、1階のMARKETから始めましょう。
1階のMARKET・KITCHENでは「3種の自家製果実ソースと美山みるくそふとのかき氷フロート」が販売中。
モモ、柑橘フルーツ、京イチゴを丸ごと使った自家製ソースがかかったかき氷に、牛乳本来の甘さとコクが感じられる「美山みるく」をたっぷり使ったソフトクリームがトッピングされてるねん。
ソースに使われているフルーツは規格外やったり、少し傷があったりすることで市場に出せなかったものやねんて。そんなやさしさも、おいしさにプラスされる気がするな!
1階ERUTANでは
7月からパフェが変わります!1階奥にあるカジュアル・ダイニングERUTAN RESTAURANT/BAR (エルタン レストラン/バー)でもひんやりスイーツが楽しめますよ。
これが7月10日(月)から新しく登場する「桃とマンゴーのパフェ」。ベビーピンクのマカロンがかわいい、乙女のパフェでございます!
主役は旬を迎えたモモと国産マンゴー。桃のソルベや白ワインを使った桃のコンポート、国産マンゴーなどのフレッシュなフルーツの味わいと、ナタデココの食感が楽しい一品。グァバジュレの爽やかさも利いてますよ。
ちなみにこのグァバジュレは農薬や除草剤、殺虫剤など一切使わない有機JAS認証の農園「南国にしかわ農園」の有機グァバを使ってるんやって。
グラスの底まで絶対に飽きない!
仕掛けたっぷりのグラスデセールみなさん、夏のフルーツといえば、何をいちばんに思い浮かべはるやろか? ウチはダントツでマンゴー。あの濃厚さがたまらんねんな〜。3階のRAU Patisserie & Chocolate(ラウパティスリー&チョコレート)では、そのマンゴーがグラスデセールとして登場しています!全体の構成はこんなふうになってますよ。
マンゴーを主役にしながら、爽やかなライムの香りやヨーグルトの酸味などが絶妙のバランスで主役をググッと引き立ててる感じ。上からどんどん食べていくねんけど、次々にいろんな味や食感が出てきて、最後まで飽きない、楽しいデセールです!
RAUのジェラート「Koki」にもマンゴーが出てますよ! デフォルトのペアはヨーグルトシャーベット。
ヨーグルトの淡い酸味と濃厚なマンゴーがぴったりマッチ。ジェラートに隠し味として入っているショウガのピリッとした刺激も心地いいアクセントです。
トッピングにはダイスにカットしたマンゴーやパイナップルがたっぷりのってます。いずれも販売は8月末ごろまでの予定。KokiはテイクアウトもOKです!
ほかでは味わえないぜいたくかき氷
赤と黒、あなたはどっち?4階Hyssop(ヒソップ)ではここでしか食べられない特別なかき氷が2種類!ウチは赤と黒って勝手に呼んでるねんけど、まずは赤からご紹介するな。
その名も「かみむら農園さんの有機いちごと豆乳マスカルポーネのかき氷」。京都府の南部にある八幡市のかみむら農園から届けられた、とっても貴重な有機JAS認定のイチゴのシロップがたっぷりかかったかき氷です。
てっぺんには豆乳で作ったマスカルポーネがとろ〜りとかかってるねんけど、このマスカルポーネとイチゴの相性が抜群!さらに、氷の中にヴィーガンクッキーや紅茶とミントのゼリーも入ってて、ウチ、驚きが止まらへんかったで。
さらに、つぶ感がしっかり感じられるように粗くカットしたイチゴとオレンジ果肉などを加えた「追いいちごソース」が別に添えられているので、いいタイミングでかけてみて。ウチは結構早いタイミングで、一気にかけてゴージャスにいただきました♡ こちらはイチゴがなくなり次第終了予定。お急ぎください!
黒い方はな、「濃厚黒ごまソースのクリームぜんざいかき氷」。甘さを最小限に控えた黒ごまソース、トップにかけられた黒ゴマ、きび糖、豆乳の生クリームなどが口の中で混ざり合う和の雰囲気がするかき氷です。販売はなくなり次第終了(7月末ごろ)です。
氷の中には濃〜い抹茶ゼリーと白あずき、白玉など。一緒に食べると口の中で氷が溶けて、冷やしぜんざいみたいになるねん。いくつもの食べ方ができるのがうれしい一品です!
どう? 今回はGOOD NATURE STATIONで食べられるひんやりスイーツをまとめてみました。場所は、四条烏丸交差点を南に3分ほど歩いた西側。京都高島屋とは3階の通路から行き来できるようになってます。おでかけの際にはもちろん、会社や学校の帰りにもぜひ!
※2023年7月現在の情報です
今回紹介した施設は…