KYOTO, SMART STYLE
- 季節の変わり目。暑い夏を前に心と体を整えたいんです!
-
こんにちは〜。京都生まれの京都育ち、京都大好きの女子大生ミヤコです。今回は、心と体を整えたいという方から。ホンマ、今年の夏の暑さもきついもんな〜。ウチ、めっちゃいいとこ見つけたし、教えたげるわ!
GOOD NATURE HOTEL KYOTOの
「テラスサウナルーム」で
プライベートサウナを満喫!不調というほどじゃないけど、ちょっとしんどいな〜って日々が多くなるのが季節の変わり目。そんな時こそ、心と体を整える時間を持ちたいやん? そんな思いに答えてくれるのが京都・四条河原町にあるGOOD NATURE HOTEL KYOTO。このホテルには、な、なんとプライベートサウナを堪能できる「テラスサウナルーム」があるんです!
お部屋のタイプは「ガーデンビューテラス」。緑がきれいな中庭を望むテラスに、樽型のサウナと水風呂、そしてリクライニングチェアが設置されています。じゃ、さっそくテラスへ行ってみよっか!
テラスはこんな感じになってます。
ところでみなさん、「ロウリュ」って知ってる? サウナが生活の一部になっているフィンランドではおなじみのサウナの楽しみ方でな、ストーブで温めたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させるねん。
「ロウリュ」のいいところは、一般的なドライサウナよりも温度が低いから、ゆっくりサウナを楽しめること。座ってると、ふわぁっと木の香りがしてホンマに気持ちいいねん! さらに、GOOD NATURE HOTEL KYOTOではアロマ水も用意してあってな、これをサウナストーンにかけたらな、めっちゃ癒やされる香りがサウナの中いっぱいに広がるで〜。
アロマ水として採用されているのは、京都市右京区京北の「杉乃精」から特別に取り寄せてる精油を作る時の蒸留水。GOOD NATURE HOTEL KYOTOではこの水を「サステナブルウォーター」と名付けていろいろなシーンで使ってるねんて。蒸留されてきれいになった水にほんの少し精油成分が残っててな、そのほのかな香りが本当に森の中にいるような気持ちにさせてくれるねん。
「ロウリュ」でじっくりと体を温めて汗をかいたら、心身ともにすっかりデトックス。サウナーの友達によると、サウナ→水風呂→外気浴というサイクルを自分のペースで繰り返すと自律神経のバランスも整うっていわれてるそうやで。
サウナでしっかりデトックスしたら、その後に体に取り入れるものには気を使いたいと思わへん? こちらのプランでは、同じ建物の中にあるGOOD NATURE MARKETの人気商品「カカオ生コーラ」がお部屋にセットされています!
コーラナッツの代わりにオリジナルカカオを使ったクラフトコーラでな、カルダンモンやナツメグなど、9種類のスパイスと柑橘果汁がプレンドされています。ぜひ、炭酸で割ってシュワッと楽しんでくださいね〜。
いかがでしたか? GOOD NATURE HOTEL KYOTOのサウナルームプランなら、プライベートな空間で、北欧スタイルのサウナを心ゆくまで楽しめます。京都の街ナカとは思えないほど静かで開放感のあるお部屋。の〜んびりして心と体を整えてみてくださいね!
※2023年7月現在の情報です
今回紹介した施設は…