京阪グループおトク情報

KYOTO, SMART STYLE

京都といえば和菓子。自分で作ってみたいんですけど…

こんにちは!コトです。京都のことなら、このおばちゃんに任せてな!
さぁて、今回のお悩みは和菓子を作ってみたい、ということやな。
おばちゃんは食べる専門やけど、作ってみたいとは。
よっしゃ、コトさんがええとこ、教えたげよ!

京都タワーサンドの2階へGO!

和菓子作りを体験したいというアナタにオススメしたいのが京都タワーサンド2階の体験フロア。和菓子作りをはじめ、清水焼の絵付け体験やお寿司の握り体験などができる楽し~いフロアやねん。今回は和菓子作り、ということで七條甘春堂 和菓子体験教室に入りましょ!

七條甘春堂

七條甘春堂といえば、京都で有名な和菓子屋さんのひとつ。創業は1865年って言うから、江戸時代やで。150年を超える歴史を持つ老舗のお菓子を自分で作れるなんて京都ならではやんなあ。

ではでは、さっそく、挑戦!作るお菓子は上生菓子3種類と干菓子が1つ。だいたい月替わりで内容が変わります。コトさんがお邪魔した時はこれがお題でした。

七條甘春堂の上生菓子

きんとんに茶巾絞り…。いやぁ、できるやろか、と心配になりながら席に着くと、テーブルには材料がきれいにそろえて置いてありました。和菓子の材料はこんなにシンプルなんやなあと思ったで。

七條甘春堂 和菓子体験教室

教えてくれはるのは店長の太田さん。この道一筋、ベテランの職人さんです。コトさん、心配が顔に出過ぎてたみたいで「大丈夫ですよ、一緒にやりましょう」とやさしく声をかけてくれはって…。ホッとひと安心。

七條甘春堂 和菓子体験教室

じゃ、3色のきれいな茶巾絞りをやってみよか。まず、3つの練り切りの生地をキュッキュとまとめて、やさしく押しつぶしたら…

七條甘春堂 和菓子体験教室

こしあんの餡玉を包んでいくねん。手のひらに持った生地を手の中で回して3色の生地を延ばしながら包んでいくんやけど、すごく繊細な作業やったわ~。職人さんもこの手の動きは何度も何度も練習するねんて。職人さんのウラ話みたいなことを教えてもらえるのも楽しかったわあ。

七條甘春堂 和菓子体験教室

はい!包めたらこんな感じ。ああ、愛らしい!自分で作ると、ちょっとくらいブサイクでも愛着が湧いてくるから不思議やね。

七條甘春堂 和菓子体験教室

さて、いよいよ、絞りますよー。3色の継ぎ目がてっぺんに来るように狙いを定めて絞るねん。まずは、さらしの上に置いて…

七條甘春堂 和菓子体験教室

コトさんが戸惑っていると、太田センセが「こうですよ」って。目の前でセンセが見せてくれはるとよお分かるなあ。

七條甘春堂 和菓子体験教室

なるほど!とコトさんも思い切ってギュッと絞ったで。「きれいできますように」とお祈りしたりなんかしてな。で、できあがり!

七條甘春堂 和菓子体験教室

見てみて、ちゃーんと3色の継ぎ目を絞れてるやろ~。我ながら、かいらしくできたわー。ほかに山桜と菜の花を作って、さらにお干菓子も作って、今回の体験は終わり。

七條甘春堂 和菓子体験教室

こちらでは上生菓子3種類のうち1種類は2つ作るねん。同じ物を2個作るのは何でやと思う?練習ちゃうで~、なんとその場でいただくねん!お抹茶も自分で点てて、できたばかりのお菓子をいただきました。はぁ、おいし!

七條甘春堂 和菓子体験教室

残りは持ち帰れるねん。かかった時間はだいたい1時間くらいやったかな。最初は餡の玉やったのがこんなにきれいなお菓子に変身するなんて、コトさん何だか感動したで。お客さんは観光の人はもちろん、地元の人が月ごとに来はったりもすんねんて。確かに、いっぺん作ると、ほかのんも作ってみたいなあと思ったわぁ。体験は予約制。空きがあれば当日予約もできるので、ウェブや電話で申し込んでから訪ねてな。

七條甘春堂 和菓子体験教室

※2020年3月現在の情報です

今回紹介した施設は…

ページの先頭へ

  • 沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)
  • 電車・駅のご案内