知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
進むのはサイコロ次第!
出町柳駅と淀屋橋駅からはじまる京阪電車すごろくの旅は
どっちの到着が早い?~出町柳駅からスタート編後編~
2019.12.11
いや~、中書島ってほんまにええところ!
それは、ナーガが龍馬さんファンやからでしょ。
まぁ、私も初めて寺田屋とか周辺散策できて満喫してるけど
中書島を満喫している2人は、
この後に苦戦を強いられることをまだ知らない・・・。
枚方からめったに出ない2人がナゼ中書島にいるのか!?
出町柳駅からさいころを振って進んでゴールの枚方市駅を目指す、
すごろくの旅の後半戦!
前半戦はコチラをご覧ください!
ざっくりルール説明
- ★出町柳駅と淀屋橋駅の二手に分かれて、
どちらが先に枚方市駅にたどり着くか勝負 - ★移動手段は京阪電車のみ
- ★サイコロをふって、出た数字の分だけ駅を進む
- ★制限時間は16時まで。
15時を超えるとゴールが枚方市駅から枚方市内の駅
(光善寺、枚方公園、枚方市、御殿山、牧野、樟葉)ならどこでも可に変更される - ★降りた駅の周辺で京阪関連の施設を紹介すると、次のサイコロをふることができる
そして今回は行き先で枚方っぽいものを見つけると、
「枚方ポイント」をゲットできます!
枚方ポイントを見つけたらひらつー内のLINEに画像などを送って、
ひらつーメンバーにジャッジしてもらう形。
撮れ高がイイと有利に進められるイイことがあるかも‥‥‥!?
なお今回の旅では
京阪電車 京都・大阪1日観光チケットを購入してからスタートしました♪
登場人物
★AKB48世代チーム(淀屋橋スタート)
主に閉店開店などの通常記事を担当している新人。
大阪市内は月に1回行くか行かないかくらいでかなり疎い。
メグミンとは同い年で実は地元もかなり近い。性格はかなりテキトーでメグミンを困らせがち。
広告記事を書いたり、京阪の記事では夏頃に樟葉駅で樟葉駅からくずはゴルフリンクスまでスキップで何分で行けるか企画
に参加していたりした新人。
通勤で淀屋橋駅を使ってた頃の心のオアシスは、金曜日の帰り道にスイーツボックスでおやつを買うこと。
★モー娘。世代チーム(出町柳スタート)
広告担当の主婦スタッフ。
高知県に祖父母がいて、小さい頃から坂本龍馬の偉大さについて叩き込まれている。もちろん理想の男性は龍馬さん♡京都は龍馬縁の地が多いので、出町柳からのスタートが嬉しい。
広告担当の新人スタッフで、京都が大好きな2児のママ。
出産前はよく京都に出かけていたけど、出産してからすっかり足が遠のいていて久々の京都にわくわく!今回のすごろく旅も実は勝敗そっちのけでじっくり京都観光を企んでいる。
というメンバー。
この記事では出町柳駅から出発のモー娘。世代チーム目線でお届けします!
この記事は今回で64回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
淀屋橋駅から出発のAKB世代チームの後半戦が気になる方は、
をどうぞっ。
はたしてどちらが先に到着するのでしょうか!?
13:30 まだまだ中書島を満喫
はんなりぃ~。
京都って子どもと一緒やったら全然ゆっくりできひんし、いい機会やわ
そろそろ移動します・・?
えぇ~、せっかくですし、もうちょっと見ていきましょうよー。
だだっこか
あ!!カッパがおる!
こちら、お酒はきざ~くら~でおなじみの、
黄桜記念館(お酒の資料館)・河童資料館。
たしか、試飲できるんちゃうかった??
ほら、もう結構歩いたし、
私たちからしたらお酒なんてガソリンみたいなもんやんか
ほんまやな~。ここらでパワーチャージしとこか~。って、
し・ご・と・ちゅ・うやっ!
あ、楽しすぎて忘れてた・・・。またの機会にしよう。
ピコンっ。
うわ、LINEきた!
ひらしんが写ってるということは、だいぶ枚方寄り?!
いや、ひらしんさんは支店が市外にもあるので、
気にせずいきましょう
冷静!心強い!
中書島を満喫していて、すっかり勝負だったということを
忘れかけていた一行は先を急ぎます。
サイコロの目は3!
14:40 状況が一転する橋本駅
えっとー・・・橋本駅かぁ。住宅街なイメージが・・・
ここって八幡市やんね・・・うーん、手強そうやなぁ。
ちょっと歩いて散策しようか
どこか懐かしい、レトロな町並み。
平日の昼間なのもあって人通りも少なめです。
LINEきた!!
もしかしたらモモちゃんたち、
もう枚方市内入ってるんちゃうん!
ピコンっ。
いつもの空気ってことは枚方市内じゃない?
なんか焦ってきたわ!
香里園駅とか、惜しい駅にいといて欲しい!
私たちももう空気は枚方市と同じやもんね。
・・・ん!?
・・・場?
場が埋まってる!
いや、そこじゃなくてですね
川の対岸にあたる山崎方面への船渡し場があったとされる場所を発見。
枚方市も淀川があって、昔はくらわんか餅を売って商いしていたので、
共通する部分があるんじゃないかと
お~~!それはいいんちゃう!!
でも、もうひと押しって言われそう
もうちょっと歩こう!
場が埋もれかけている船渡し場の石碑をあとに、散策再開。
旧京阪国道やな。
車に気をつけてちょっと歩いてみよう
あ!これは・・・。
さ・か・い・目!
八幡市と枚方市の境目~!!これは、絶対ポイント高いハズっ
ピコンっ。
綺麗な秋空ですね・・・って、どういうこと!?
どっちのコメント?
あかん方?
ココに来て心が折れそうや~。
ちょっと戻りながら探そうか
コレは!
つだぁぁぁ!!
八幡市なのに津田、
ガッツリ枚方!
これは、枚方ポイントゲットじゃないですか
ありがとうございます!
ナイスでございますー!
送ってみますね
▼
▼
▼
3分後
▼
▼
▼
最高じゃないですか、
特急カードあげますよ
いや、ここで特急はいらんねん!!!
サイコロ3つもふったら枚方市駅、過ぎるし
な、なんか、スミマセン
いやいや、京阪さんは全然悪くないです!
おばちゃん、何してるん~
お姉さんと言いなさい。
そして、ちょっとこっちに来なさい
思わぬところで特急をゲットしてしまい、
さいころ3つをふる気力(というか自信)を喪失。
小学生に道の端でサイコロをふってもらうことに。
エイッ!
サイコロの目は7!
出したな~。でも、まだマシちゃう?!
僕たち、ありがとうね!
ばいばーい!!
もちろん、枚方市駅を通り越します。
さらば、枚方市駅ー・・・!
15:40 枚方市駅を通り越して香里園駅
香里園かぁ~。
マネケン、フレッシュネスバーガー、
KFCとか入ってて駅は充実してるやんな
駅直結のスーパーFRESTも
京阪グループの京阪ザ・ストアが運営しているんですよ!
そうなんですね!
お腹すいたし、100円のパン屋さん行きましょうよ!
FREST入って右側にある全商品100円のパン屋さん。
フランスパンなどもすべて100円で味もコスパも◎。
めちゃお腹ペコペコ~!
今日、電車の旅のはずが、10,000歩以上歩いてるで~
パン、5個ぐらい余裕で入るわ。
でも先を急がないとやから1個で我慢やな
いただきまーすっ!
いや~、特急カード出たとき、
もっと遠くまで行くかなと思ったけど、
香里園駅なら全然想定内やな
そうやな。でも、時間的にソロソロじゃない?
ピコンっ。
これ、何の写真?!
AKB48チームは、よく分からん写真送ってくるし、
どこにいるか全っ然分からん!
私たちの写真も送ろ。
どこの公園?実はまだまだ遠いところにいるんちゃうん!
ピコンっ。
ゴールを望んでますよって。
結構、時間ギリギリになってきたし、これで最後の移動やな。
最後のさいころタイムになりそうなのがわかって、緊張している様子。
せーのっ!
サイコロの目は3!
3っ!!?まさか!
16:15 なんとピタリ!?
な、なんと・・・
待ってたワン。
枚方市駅に、
ピタリで到ーーー着っ!
枚方文化観光協会のゆるキャラであるくらわんこも
「おめでとうワン」と祝ってくれています!(ウソ)
ということで勝利チームは・・・
ちょっと待ったぁぁぁぁぁぁぁ!!
いやいやいや、ちょっと待って、ちょっと待て、
ちょっと待てーーーい!
え!?なんで?
私たち16時の段階で樟葉駅にいたんですよ!
枚方市内に居たんです
いやいや、私たちはピタリで到着してるし!
ピタリ優先でしょー
すどん判定が入ることに。
結果は・・・
じゃららららららら・・
(ドラムロール)
じゃんっ。
モー娘。世代チーム!
やったぁぁぁぁ!
いやー、なんかめっちゃ嬉しいわ!
えー、マジかぁぁぁ。
樟葉駅におってんけどなぁ・・・
ピタリって、気持いいワン!
しゃ、喋った!!
以上、すごろくの旅でした~!
淀屋橋駅から出発のAKB48世代チームの後半戦が気になる方は、
をどうぞ!
いや~、アラフォーの脚はグタグタですが勝利って気持ち良いですね!