知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
樟葉駅エリア
大人になった今、音楽を始めたい人はくずはモールで!楽器からレッスンまで音楽のことならなんでも相談できる島村楽器へGO
2023.12.27
音楽やろうぜ!
…と、突然の音楽やろうぜ宣言からこの記事をお送りしております。
唐突なんですが、音楽って青春ですよね。
「NO MUSIC, NO LIFE」という言葉が流行ったことがありましたが、忘れられない思い出の1曲が誰にでもあるんじゃないでしょうか。
大人になった今「楽器を始めてみたい」そんな風に思っている人も、この枚方にいらっしゃるのではないでしょうか。
その願望、くずはモールの「島村楽器」で叶えちゃいましょ!!
そんな感じで始まりましたこの記事は、
今回で156回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
この記事では、くずはモールの島村楽器について詳しくご紹介しますー!
島村楽器で実際に楽器を教えてもらう体験レッスンの様子は、
を、どうぞー!
この記事に出てくる人
ゆうぽん@ひらつー
この記事を書いているひらつー編集部メンバー。
メガネ担当のギター女子。
普段から島村楽器にはよく行く方。
そんなわけで今日の取材は楽しみにしていました!
すどん@ひらつー
この記事には基本出てきませんが、最後らへんでちょろっとだけ出てくるひらつー編集部のボス。
最近ベースを始めました。
ということでやってきました!
島村楽器はくずはモールの南館ヒカリノモール2階にあります。
ちなみに島村楽器は、北は北海道から南は沖縄まで全国180拠点(12月末時点)を展開する日本最大級の総合楽器店。
楽器の販売はもちろん、音楽教室、楽器のリペア、楽器の買取、レンタルスタジオなども!
まず店内をいろいろと見て回ってみます!
こんな感じで音楽雑誌、楽譜、バンドスコアなどなど音楽関連の書籍がいっぱい。
ピアノ!小学生の時の音楽発表会とかで、学年に数人いるピアノ弾ける子に憧れましたよね〜!私だけ?
ちなみに島村楽器では定期的に様々なフェアを行っていまして、取材に行ったときは電子ピアノフェアを開催していました!
ウクレレ。最近流行ってますよね。
ひらつーでも元編集部スタッフのガーサンがウクレレにハマっていました。
彼いわく、手軽にどこにでも持っていけて、思い立った時にパッと弾けるのが魅力なんだとか!↓
枚方では体験できない!湖でカヌーしてアメリカンBBQ・夜は焚き火と星空を眺めるというコト【ひらつーコラボ】よりウクレレを嗜むガーサン)
電子ドラム!
ちなみにひらつー内では、姉妹サイトスタッフのコマキが最近ドラムを始めました↓
(これはダンボールを叩いているコマキ。おうちにはちゃんと電子ドラムがあるそうですよ!)
マイク〜!!弾き語りやボーカルでの使用はもちろんなんですが、最近は動画配信用に買う人も多いそうですよ!
そしてアコースティックギター!めっちゃくちゃ種類豊富!!
この後紹介するエレキギターコーナーとあわせて、私が見た感じ最も売り場面積が広いというか、力入ってるな〜!って感じたのがこのギターコーナーです。
大人になって、「なんか楽器始めてみよ」ってなったときに候補に上がる楽器ランキングがあるとすれば、多分ギターが1.2を争うんじゃないでしょうか。
こんなことを書いている私も、実は島村楽器で買ったアコギを愛用しています。
そしてピックや弦など、いろんなギターグッズも豊富。
お次はエレキギター。
こっちもめちゃくちゃ種類豊富!
少し前だと「けいおん!」最近では「ぼっち・ざ・ろっく!」がバンド系アニメとしてめっちゃ流行りましたけど、そんな流行に乗ってエレキギターを始める人もかなり増えたみたいですよ〜。
エレキギターといえばやっぱりロックの花形!
こんなことを書いている私も、実は島村楽器で最近エレキギターを買いました。
アンプやエフェクターもたくさん。
一通りなんでもそろいますね!
ちなみにギターを始めとした様々な楽器の修理もお願いできるそうです。
詳しくは公式サイトをどうぞ。
そしてこちらはエレキベース!
ベース弾ける人ってなんかオシャレなイメージ。
渋くてカッコいいですよね。あの低音。
ちなみにひらつーでも編集部ボスのすどんがベース弾きでして、島村楽器モデルのベースを愛用しているんだそう。
あれ…なんだかひらつーって島村楽器ユーザー率高くない?(偶然)
ということで!
まだまだたっくさんの楽器がありましたが紹介しきれないので、気になった人は島村楽器くずはモール店に足を運んでみては!
めちゃくちゃの楽器素人がなんも分からずふらっと行っても、すごい親切に相談に乗ってくれますよ。
ソースは私です。笑
そして!!
島村楽器では無料の体験レッスンがあるんですね〜!
実際にひらつーの
すどんと
ゆうぽんが体験してきた様子をまだ見ていないという人は、
を、どうぞー!