知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
無印良品の冷凍食品が枚方に上陸!厳選の15品を実食!オリジナルお弁当編
2019.01.23
パイン@ひらつー
と
デンチュウ@ひらつー
がやって来たのは、
枚方市駅に先月オープンした「ひらかた もより市」


やって来ました!!

ひらかた もより市!!

ムジラーにとって、この場所は熱すぎる!
(※ムジラー:無印良品が好きな人のこと)

この前の記事にも書いてあった
アレが売ってるからですよね!

そうやで!さぁ、お店に入るで!


というわけで、ひらかた もより市の
ミニスーパーマーケットにある…

無印良品の冷凍食品コーナー!


無印の冷凍食品を食べたことある人って
あんまおらんと思うねん。

ここが関西では4店舗目の取り扱いで、
ネット通販以外だとまだ買えるところが少ないですもんね~。

そやねん。
改札内にある無印の自動販売機は、日本国内では無印良品の本社以外に設置されるのが初めてやし、枚方市駅すごいわ。
もう住みたい!

住みたいは言い過ぎでしょ(笑)
今回で40回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
今回は、「無印良品の冷凍食品が枚方に上陸!厳選の15品を実食!」をお届けします!
京阪×ひらつーコラボ記事とは、
京阪公式サイトとひらつーで、2パターンの記事をご紹介しちゃう連動企画です♪
今回の登場人物

ひらつー1のムジラーを豪語している。大学時代は、無印良品でアルバイトしていた。名前は苗字が田中なので音読みしてデンチュウ。特に好きな無印の商品は、紳士服全般。


どれ買いますか?

そやな~、無印の冷凍食品食べるために
朝ごはん抜いてきたから、ガッツリ食べたいなぁ。

え!私も朝ごはん抜いてきました(笑)

一緒やな(笑)
あ!韓国風のりまきのキンパはあるかな~。


あ~、無いか~。

キンパ、好きなんですか?

無印のキンパが人気過ぎて製造が追いついてないねんて。
やから、どんなもんか食べたかってん。また次回やな~。

そうなんですか、キンパはまた次回ですね。


あっ!小松菜の白和えに蓮根のきんぴらとか、おかずもいっぱいあって、晩ごはんとかお弁当のおかずにもよくないですか?

冷凍食品やから楽でいいな。
そや!あっちに無印のキッチン用品も売ってたよな!


あった!無印のアルミ弁当箱!
これに無印の冷凍食品を入れたら、
無印100%のお弁当できるやん!

それいいですね!!

それじゃあ、お弁当にもできそうな冷凍食品買って、
ひらつー事務所で作ろ!!
枚方つーしん事務所

(左上から肉じゃが、豚角煮の中華ちまき、ベーコンとチーズのキッシュ、牛肉とたまねぎの生姜焼き。左下からバクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)、ポルチーニとベーコンのクリームリゾット、五穀米ごはんの鮭おにぎり、小松菜の白和え、蓮根のきんぴら)

これ全部冷凍食品なのがビックリやな。

特にバクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)が気になります。
どんな味か想像できない。

さっそく、レンジでチンしよか!


一品目は牛肉とたまねぎの生姜焼きからいきたいと思います!

ん~、どんな味か楽しみ!

え~っと、何分チンしたらいいんかな??調理方法は…


湯せん!!

コンロってありましたっけ?(笑)

無いよ(笑)
デンチュウ、明日カセットコンロと鍋持ってきて(笑)

わかりました(笑)
▶パインメモ!
無印良品の冷凍食品は、「電子レンジ」「湯せん」「水で解凍」「自然解凍」など調理方法が様々なので購入時に確認しよう!
翌日、無印良品の冷凍食品ごはんを実食!

(購入したもので湯せんは、肉じゃが、牛肉とたまねぎの生姜焼き、バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)、ポルチーニとベーコンのクリームリゾット)

気を取り直して、湯せんしていきまーす!

どんどんやっちゃって!!
10分後



いただきまーす!

(バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み) 390円)

むっちゃおいしそう!
これがバクテーか。初めて聞く料理名や。

無印の冷凍食品とかレトルトカレーって、
自分の知らない世界の味を教えてくれますよね!

(左上・牛肉とたまねぎの生姜焼き 390円、左下・肉じゃが 390円、右・ポルチーニとベーコンのクリームリゾット 390円)

ん~、この肉じゃがも
見た目じゃ冷凍食品ってわからないですよね。

そやな。でも、問題は味やな。


では、名前がおしゃれなポルチーニとベーコンのクリームリゾットいただきます。パクッ。


ん!クリーミーでポルチーニ茸の香りもあっておいしい!
パクッ。

雑穀米、もち米とかが入ってるみたいですよ!

パクッ。おいしいわ。パクッ。
デンチュウも食べたら?パクッ。

何から食べよっかな~!


肉じゃがいただきまーす!パクッ。

え!


…うまいわ(笑)

顔から伝わってきます(笑)

とにかくダシが利いているわ。
ジャガイモ、ニンジン、すべての野菜が
ダシから平等に寵愛を受けている感じや。パクッ。

そうですか(笑)


牛肉とたまねぎの生姜焼きいただきます。パクッ。

え!まだ私何も食べてないんですけど!

んーーっまい!!


ショウガが利いてるわ。
ん~なんて言えばいいかなぁ。
「定食屋さんで食べるような甘さを抑えた生姜焼き」かなぁ。
透き通るタマネギは柔らかいのに
歯応えがしっかり残っているっていう絶妙なラインやわ。
パクッ。

んー、おいしそう!それじゃあ、私は~


バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)
いただきまーす!
パクッ。

ちょっと!!


ん?なんか初めての味。

どういう意味ですか?(怒)

これは説明するのは難しいな(笑)食べてみて。

難しい?パクッ。


なんなんでしょ。
海外版生姜焼きみたいな味。独特ですね。

ごはん欲しくなるなぁ。
さっ!ほかの冷凍食品も解凍して、お弁当作ろ!!

はい!(私、まだ全然食べてないんやけどなぁ)
お弁当の完成!



できた!


むっちゃおいしそうなお弁当ですね!

うん、無印の公式インスタグラムに載ってそうなレベルや(笑)
このお弁当のテーマは何やろ。

う~ん、テーマは「和」ですね。


五穀米ごはんの鮭おにぎりが2つ入って、
肉じゃが、小松菜の白和え、蓮根のきんぴら。
そしてデザートの草だんご!

冷凍食品って絶対わかれへんな。

さすが無印ですね。

それじゃあ、これはあとで食べとくから、
デザートの準備しといて!!

ええ!
今回の「無印良品の冷凍食品が枚方に上陸!厳選の15品を実食!」は、
京阪公式サイトでは、オリジナルお弁当編を、
ひらつーでは、デザート編をお送りしています!

デザート編が気になる方は、こちらをご覧ください!
枚方つーしん
無印良品の冷凍食品が枚方に上陸!
厳選の15品を実食!
~デザート編~![]()
おまけ

(自分のデスクに戻って、「この後スタッフがおいしくいただきました」をするパイン)

うん、おいしいわ。


ベーコンとチーズのキッシュは食べたかったから、
実は出さなかったんですよね~。
いただきまーす!サクッ。

(ベーコンとチーズのキッシュ 390円)

ん!!タルト生地がサクサクで、卵生地はふっくら!
むっっちゃおいしい!


帰りに枚方市駅寄って帰ろ!
※価格等は2019年1月23日時点のものです




