京阪グループの取り組み

生産者との持続可能な提携

GOOD NATURE STATIONでは、地元京都を中心に、強い想いをもって農作物、工芸品、加工食品などに携わっている生産者たちと様々な形で提携をし、「生産者」「お客様」「地域社会・地球環境」「我々(収益)」の四方よしを目指して、パートナーシップと事業開発を進めています。

  • 京北の枝打ちした枝葉や間伐材から精油を作る「杉乃精」→ NEMOHAMOやホテルアロマの香りに
  • 綾部で保存料・化学調味料等一切無添加の古式本醸造製法「今しぼり醤油」 → マーケットで専用売場
  • 古来から日本の健康食である嵐山の発酵専門店「発酵食堂カモシカ」 → マーケットで専用売場
  • 深草で竹林再生を通じて持続可能な無農薬農業に取り組む「風緑」 → 商品仕入れ、収穫体験ツアー
  • うつわで人生を豊かにする清水焼「トキノハ」 → レストラン・客室の器、ホテルエントランスの陶板
  • 日本初有機JAS菌床キノコで循環型農林業「ハルカインターナショナル」 → 商品仕入れ、収穫体験
  • 八幡で希少な有機JAS認定のいちご栽培に取り組む「かみむら農園」 → 商品仕入れ、収穫体験ツアー
  • 京都市山科区の生産者「うつみ農園」 →GOOD NATURE STATION 1階広場「MAENIWA」でのいちご収穫体験など
  • フードロスの観点で事業者から販路がなかったり、現地で廃棄されている食材をできるだけ多く購入して施設で有効活用している。

GOOD NATURE STATIONでは、これらの生産者が想いを込めて作った農作物や商品を世の中に広く知ってもらうためのステージとして、マーケットの商品やレストランの食材として仕入れたり、ピロティスペース「MAENIWA」に出店してもらっています。その他、館内に数か所設けているワークショップスペースで、作り手の想いを語ってもらい、お客さまに様々な体験をしてもらえるイベントも開催しています。

また、これら生産者のもとを訪ねて、現地で収穫体験するツアーを企画して、ホテル宿泊客等に販売をしていきます。これによって、生産者は観光収入を得ることができ、お客様はその土地ならではの魅力あるアンダーツーリズムを体験することができます。

田んぼ 景色
該当するプロジェクトガイドライン
  • 1GOOD forHealth
  • 2GOOD forMinds
  • 3GOOD forLocals
  • 4GOOD forSocial
  • 5GOOD forEarth
該当するSDGs目標
関連WEBサイト