化野念仏寺

あだしのねんぶつじ

空海が如来寺を建立し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したことが始まりといわれています。その後、法然が念仏道場を開いて現在の名前になりました。境内にある約8000体もの石仏・石塔は、無縁仏と化し散乱埋没していたものを、地元の人々の協力を得て集められました。毎年8月23日・24日に、千灯供養(せんとうくよう)が行われ、数千体の無縁仏にろうそくが灯され、幽玄な雰囲気に包まれます。

営業日時

9時~16時30分(受付)

  • 12~2月は15時30分まで
料金

大人500円・中高生400円(千灯供養)は別料金

電話番号

075-861-2221

住所

京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17

アクセス

三条駅または嵐電(京福)嵐山駅からバス 鳥居本バス停下車 南へ徒歩約5分

公式サイト
備考
  • 開門時間は、行事などで変更になる場合があります。

周辺の観光スポット

周辺のイベント・展示会

周辺の京阪グループ宿泊施設