西本願寺

にしほんがんじ

浄土真宗本願寺派の本山です。1272(文永9)年に、親鸞聖人の末娘覚信尼が東山大谷に建立した廟堂に始まります。寺地を転々としたのち、1591(天正19)年に豊臣秀吉が寺地を寄進、現在地に移りました。1602(慶長7)年に本願寺は東西に分立しました。境内には国内最古の北能舞台や唐門など桃山文化を今に伝える国宝建造物が多数あります。1994(平成6)年に世界文化遺産に登録されました。

営業日時

5時30分~18時(夏期)

  • 時季などにより、開・閉門時間は異なる。
料金

境内無料

電話番号

075-371-5181

住所

京都市下京区堀川通花屋町下ル

アクセス

七条駅から市バス 206 208 七条堀川バス停下車すぐ

公式サイト

周辺の観光スポット

周辺のイベント・展示会

周辺の京阪グループ宿泊施設