比叡山延暦寺

ひえいざんえんりゃくじ

788(延暦7)年に、最澄が草庵を建てたのが始まりと言われています。比叡山全域が境内で、東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)と3つのエリアに別れています。東塔には、延暦寺の中心である国宝の根本中堂をはじめ、戒壇院・阿弥陀堂・山王院などが建っています。根本中堂には1200年もの間灯り続けている「不滅の法灯」があります。1994(平成6)年世界遺産に登録されました。

営業日時

【東塔】3月〜11月:8時30分~16時(16時30分閉堂) 12月:9時~15時30分(16時閉堂) 1月〜2月:9時〜16時(16時30分閉堂)
【西塔・横川地域】3月〜11月:9時~15時30分(16時閉堂) 12月:9時30分〜15時(15時30分閉堂) 1月〜2月:9時30分〜15時30分(16時閉堂)

料金

東塔・西塔・横川共通券:大人1,000円・中高生600円・小学生300円

電話番号

077-578-0001

住所

大津市坂本本町4220

アクセス

叡山電車八瀬比叡山口駅からケーブル・ロープウェイ、比叡山頂からシャトルバス延暦寺バスセンターバス停下車すぐ / 三条駅・出町柳駅からバス延暦寺バスセンターバス停下車すぐ / 坂本比叡山口駅からケーブル ケーブル延暦寺駅下車 北西へ徒歩約10分

公式サイト
備考
  • 叡山ケーブル・ロープウェイは冬期運休いたします

周辺の観光スポット

周辺のイベント・展示会

周辺の京阪グループ宿泊施設