
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)のほか、父の応神天皇、兄の仁徳天皇がまつられています。本殿は、神社建築としては日本最古のもので、国宝に指定されています。境内には宇治七名水のひとつ、桐原水が今も湧き出ています。1994(平成6)年、平等院などとともに世界文化遺産に登録されました。
営業日時 | 8時~16時30分 |
---|---|
料金 | 境内無料 |
電話番号 | 0774-21-4634 |
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
最寄り駅 | |
アクセス | 宇治駅下車 南東へ徒歩約10分 |
公式サイト |
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)のほか、父の応神天皇、兄の仁徳天皇がまつられています。本殿は、神社建築としては日本最古のもので、国宝に指定されています。境内には宇治七名水のひとつ、桐原水が今も湧き出ています。1994(平成6)年、平等院などとともに世界文化遺産に登録されました。
営業日時 | 8時~16時30分 |
---|---|
料金 | 境内無料 |
電話番号 | 0774-21-4634 |
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
最寄り駅 | |
アクセス | 宇治駅下車 南東へ徒歩約10分 |
公式サイト |