
811(弘仁2)年に修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。新熊野神社、熊野若王子神社とともに京都熊野三山として信仰を集めてきました。応仁の乱で焼失しましたが再建し、江戸時代に整備されました。聖護院の守護神でもあります。
営業日時 | 9時~17時 |
---|---|
料金 | 境内無料 |
電話番号 | 075-771-4054 |
住所 | 京都市左京区聖護院山王町 |
最寄り駅 | |
アクセス | 神宮丸太町駅下車 東へ徒歩約5分 |
811(弘仁2)年に修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。新熊野神社、熊野若王子神社とともに京都熊野三山として信仰を集めてきました。応仁の乱で焼失しましたが再建し、江戸時代に整備されました。聖護院の守護神でもあります。
営業日時 | 9時~17時 |
---|---|
料金 | 境内無料 |
電話番号 | 075-771-4054 |
住所 | 京都市左京区聖護院山王町 |
最寄り駅 | |
アクセス | 神宮丸太町駅下車 東へ徒歩約5分 |