南禅寺

なんぜんじ

1291(正応4)年、亀山法皇によって開創されました。格式の高いお寺で室町時代は隆盛を極め、京都五山を超える「五山之上」に列せられました。境内は勅使門・三門・法堂・方丈の伽藍が一直線並び、その周辺には12もの塔頭があります。三門は、藤堂高虎の寄進で、石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切る舞台となったことでも知られています。小堀遠州作の枯山水の代表的な庭園はあまりにも有名です。

営業日時

8時40分~16時40分(12~2月は16時10分まで)

定休日

12月28日~31日

料金

境内自由(方丈庭園・三門各大人500円・高校生400円・小中生300円)

電話番号

075-771-0365

住所

京都市左京区南禅寺福地町

アクセス

地下鉄蹴上駅下車 北東へ徒歩約10分

公式サイト

周辺の観光スポット

周辺のイベント・展示会

周辺の京阪グループ宿泊施設