
北は銀閣寺から法然院下を経て、南の若王子神社に至る約1.5キロの疏水沿いの小道です。哲学者の西田幾多郎が散策しながら思索にふけったことから、この名がつきました。春は桜、秋は紅葉が見事です。日本の道百選にも選ばれています。
営業日時 | 散策自由 |
---|---|
アクセス | 出町柳駅から京都バス 51 55 市バス 17 102 203 銀閣寺道バス停下車 東へ徒歩約5分/神宮丸太町駅から市バス 93 204 東天王町バス停下車 東へ徒歩約5分 |
北は銀閣寺から法然院下を経て、南の若王子神社に至る約1.5キロの疏水沿いの小道です。哲学者の西田幾多郎が散策しながら思索にふけったことから、この名がつきました。春は桜、秋は紅葉が見事です。日本の道百選にも選ばれています。
営業日時 | 散策自由 |
---|---|
アクセス | 出町柳駅から京都バス 51 55 市バス 17 102 203 銀閣寺道バス停下車 東へ徒歩約5分/神宮丸太町駅から市バス 93 204 東天王町バス停下車 東へ徒歩約5分 |