
金閣寺とともに相国寺の山外塔頭の一つで、正式には慈照寺といいます。1482(文明14)年に足利義政が営んだ山荘東山殿を寺に改めたのが始まりです。本堂前の銀沙灘と向月台の二つの砂盛りが印象的で、江戸時代初期につくられたといわれています。1994(平成6)年12月に世界文化遺産に登録されました。
営業日時 | 8時30分~17時(12~2月は9時~16時30分) |
---|---|
料金 | 大人500円・小中生300円 |
電話番号 | 075-771-5725 |
住所 | 京都市左京区銀閣寺町2 |
アクセス | 出町柳駅からバス 銀閣寺道下車 東へ徒歩約10分 |
公式サイト |