吉田神社

よしだじんじゃ

859(貞観元)年、藤原山蔭が奈良春日の四神を勧請し、平安京の鎮守神として吉田山に創建しました。室町期、吉田兼倶が吉田神道を唱え権威を高めました。本殿は慶安年間(1648-52)再建の春日造。境内には重文の「斎場所大元宮」ほか摂社、末社が多数あります。節分の当日を中心に前後3日間にわたり行われる節分祭には全国より多数の参拝者でにぎわいます。

営業日時

境内自由

料金

境内無料

電話番号

075-771-3788

住所

京都市左京区吉田神楽岡町30

最寄り駅
アクセス

出町柳駅下車 東へ徒歩約20分

公式サイト

周辺の観光スポット

周辺のイベント・展示会

周辺の京阪グループ宿泊施設