
臨済宗建仁寺派の大本山。1202(建仁2)年に栄西禅師により創建されました。寺宝は俵屋宗達の代表作である、紙本金地著色風神雷神図、海北友松の紙本墨画竹林七賢図など、桃山時代の貴重な屏風絵が有名です。ほかにも水墨画、障壁画を多数所蔵しています。毎年4月に行われる「四頭の礼」は禅宗寺院の茶礼の古態を今に伝えています。
営業日時 | 境内自由(本坊は10時~16時) |
---|---|
料金 | 境内無料(本坊は大人500円・中高生300円) |
電話番号 | 075-561-6363 |
住所 | 京都市東山区小松町584 |
最寄り駅 | |
アクセス | 衹園四条駅下車 南東へ徒歩約5分 |
公式サイト |