壬生寺 春季特別公開 [壬生寺]
- イベント
- 京都

国の重要無形民族文化財に指定される壬生狂言の上演に合わせ、通常非公開の本堂や庭園が特別公開。重要文化財の錫杖頭や長谷川等伯筆の列仙図屏風などが観賞できます。壬生狂言は700年以上前に円覚上人が創始した、仏教の教えをわかりやすく伝えるための無言劇。重要文化財の狂言堂で上演されます。
開催日時 | 4月26日(土)〜5月5日(月・祝)10時〜16時(受付) 壬生狂言は4月29日(火・祝)〜5月5日(月・祝)13時〜17時30分 ※5月5日のみ夜の部あり18時〜20時 |
---|---|
定休日 | なし |
料金 | 大人800円・中高生400円・小学生以下無料(要保護者同伴) |
電話番号 | 075-841-3381 |
住所 | 京都市中京区壬生椰ノ宮町31 |
最寄り駅 | |
アクセス | 祇園四条駅のりかえ阪急大宮駅下車 西へ徒歩約5分 |
公式サイト |