2200系リバイバル塗装

2200系60周年記念2200系60周年記念
京阪電車2200系車両
2200系車両

2200系車両について

各駅停車用の2000系スーパーカーに続いて新造した急行用車両で、車体はモノコック構造を採用。2000系を踏襲した京阪電車のアイデンティティとも言える車体下部が曲線状になったデザインとし、性能的には経済性を重視したMT編成としました。
1974(昭和49)年からの昇圧準備工事では親子昇圧方式を採用し、併せて冷房化も実施、旅客サービスの向上を図りました。また、1984(昭和59)年から1988(昭和63)年にかけて車体改修工事を行い、制御装置の8M1C化などを実施しました。一部編成においては、制御装置を添加励磁方式に取り替え、発電ブレーキを回生ブレーキ化し、省エネと主抵抗器からの排熱量削減を図りました。

2200系リバイバル塗装

車体塗装や車番銘板(車外)など車体外観を1988(昭和63)年当時の状態に復元します。

運行期間

2024年7月28日(日)~

対象車両

2216-⑦-2262

  • 車両の都合上、運行しない日があります。予めご了承ください。