鉄道むすめ「京阪電車 大津線 運転士 石山ともか」

鉄道むすめ
きらめく琵琶湖湖畔のお散歩や神社仏閣めぐりに、大津線を是非ご利用くださいませ。
京阪電気鉄道株式会社 大津線/運転士 石山ともか
プロフィール
  • 物静かな性格だが、非常に努力家。 あらゆる事で、常に1番を目指して努力している。
  • アニメ・コミックが好きで、 ラッピング電車が運行されると原作をチェックしてハマる事も。
  • 好きな食べ物は、おでん。
  • 名前の由来は「石山寺駅」と「坂本駅」の逆読みから。
    • 坂本駅は2018年3月17日坂本比叡山口駅に駅名変更しました。

石山ともかに会える駅

等身大パネルや吹き出しパネルを大津線5駅に設置

鉄道むすめ「京阪電車 大津線 運転士 石山ともか」の等身大パネルや吹き出しパネルを大津線5駅に設置します。

「京阪電車 大津線運転士 石山ともか」等身大パネル
パネルデザイン(京阪山科駅)
仕様
  • 等身大パネル:高さ約170cm
  • 吹き出しパネル:高さ約170cm × 幅約310cm
設置駅
  • 等身大パネル:京阪山科駅、 石山寺駅、 近江神宮前駅、 坂本比叡山口駅
  • 吹き出しパネル:京阪石山駅
  • 設置内容につきましては、予告なく変更となる場合があります。

鉄道むすめとは

「鉄道むすめ」 とは全国各地の鉄道事業者で実際に活躍する、様々な職種の制服を着たオリジナルのキャラクターたちが登場する(株)トミーテックの人気シリーズで、現在では全国84事業者、総勢102名のキャラクターが登場しており、コレクションフィギュアなどの様々な製品が展開されています。それぞれのキャラクターには各鉄道会社の特徴に合わせた名前や性格等が設定されています。
当社は関西大手私鉄では初めてこのシリーズに参加することになり、京阪電車大津線運転士という設定で、「石山ともか」 を登場させました。 「石山ともか」 は今後、様々なイベント等に登場する予定です。

© 2005TOMYTEC/イラスト:伊能津