2025/08/05
京都の名建築と渓涼床を楽しむバスツアー
おこしバス(京都定期観光バス)では、西陣織業の創業者が建てた数寄屋(すきや)風建築のしょうざん 峰玉亭(ほうぎょくてい)や、和洋折衷の劇場建築が見どころの先斗町歌舞練場、初の一般公開となる渉成園[枳殻邸(きこくてい)]燕申堂(えんしんどう)を巡ります。昼食は、自然の渓谷美を眺めながら京料理を。
-
50回記念 京の夏の旅
京の名建築と夏の風物詩・
渓涼床をたずねて9/30(火)まで
Lコース
- 案内箇所:しょうざん 峰玉亭・
- しょうざん 渓涼床[昼食]・
- 先斗町歌舞練場・
- 渉成園(枳殻邸)燕申堂
- ※9/3(水)・11(木)~15(月・祝)は
- 先斗町歌舞練場より、
- 仁和寺 観音堂【特別公開】に変更
- ※暴風雨等、悪天候の場合と8/17(日)は
- 屋内店舗での食事となります
- 発車時刻:10時30分(JR京都駅烏丸口)
- 所要時間:約5時間30分
- 料 金:大人13,400円・小児9,740円
渉成園(枳殻邸)燕申堂
しょうざん 渓涼床
しょうざん 渓涼床
「京料理」おこしバス(京都定期観光バス)予約センター
- 075-672-2100
おけいはんポイント進呈 ※一部店舗・サービス・商品を除く
e-kenet VISAカードで支払いまたは提示・現金支払いで割引や記念品進呈など(e-kenetポイント専用カードは対象外)