2024/12/02

任天堂のゲームの歴史を親子で体感!
「ニンテンドーミュージアム」

見たい、知りたい、感じたい!
#親子時間

京阪沿線のおすすめスポットへおでかけして、楽しい思い出になるとっておきの親子時間を過ごそう!

ゲームの歴史を親子で体感!
ニンテンドーミュージアム

宇治駅からバス

世界的人気のゲームを生み出してきた任天堂のミュージアム。元工場をリノベーションし、今年の10月にオープンしました。館内では、歴代のゲーム機やソフトをはじめ、創業時から作り続けている花札やおもちゃも展示。様々な世代ごとに懐かしいゲームやアイテムがあり、思い出話で盛り上がる光景も。8種類の体験展示(入館証に付与されるコインを消費して体験)では、巨大コントローラーや光線銃で遊ぶゲームなど、親子で思いっきり遊べます。敷地内にあるフォトスポットやショップ&カフェにも注目。

歴代ゲーム機の巨大化したコントローラーを2人1組で操作する「ビッグコントローラー」

歴代ゲーム機の巨大化したコントローラーを2人1組で操作する「ビッグコントローラー」。当時のゲームに挑戦してみて!

専用スマートフォンを片手に目的の札を探す「しぐれでんSP」

「しぐれでんSP」では、床いっぱいの巨大画面に小倉百人一首の札がずらり。専用スマートフォンを片手に、目的の札を探します

マリオの世界が舞台の射的ゲーム「ザッパー&スコープSP」

マリオの世界が舞台の射的ゲーム「ザッパー&スコープSP」。スクリーンに現れるクリボーなどの敵を光線銃で撃っていきます

ファミリーコンピュータ登場以降に国内で任天堂から発売されたゲームソフト

ファミリーコンピュータ登場以降に国内で任天堂から発売されたゲームソフトをほぼすべて展示。プレイ映像も見ることができます

花札作りのワークショップも!

花札にちなんだワークショップ「ちょっと、花札をつくろう」

任天堂創業時の原点である花札にちなんだワークショップ「ちょっと、花札をつくろう」を開催。12カ月から好きな絵柄の月をセレクトし、4枚の花札の色を塗ったり、折ったり、貼り合わせたりします。完成した花札は持ち帰ることができます。

  • 所要時間:約60分
  • 料   金:2,000円
  • ※当日、館内にて要予約(先着順)

写真:© Nintendo

  • 10時~16時30分(入館)※要予約(抽選制)
    火曜(祝日は翌日)・12/30(月)~1/3(金)休館
    詳しくはホームページ
    ご覧ください
  • 電話番号なし
  • 大人3,300円・中高生2,200円・小学生1,100円
  • 京都府宇治市小倉町神楽田56MAP
  • 宇治駅からバス 近鉄小倉、またはニンテンドーミュージアム下車すぐ/丹波橋駅のりかえ近鉄小倉駅下車東へ徒歩約5分

この記事をシェアする