2025/05/01
学生気分で街歩き♪
京都 出町柳さんぽ
					出町柳駅周辺は、京都大学や同志社大学が近くにあり「学生の街」として親しまれるエリア。昔から変わらない街並みや注目の立ち寄りスポットを巡りつつ、学生気分でお散歩してみませんか。
 
            - 
							   出町柳桝形商店街に2017(平成29)年に誕生した映画館・カフェ・書店が融合した複合施設。大学にも近く学生をはじめ、買い物帰りの地元住民も多く訪れます。生活圏に溶け込んだ空気感が魅力。 - 9時頃~22時頃
 ※初回映画上映時刻の30分前に開場
- 075-203-9862
- 京都市上京区三芳町133 MAP
- 出町柳駅下車 西へ徒歩約5分
  外には上映中の作品ポスターがずらり。ガラス張りの窓から、カフェや書店の様子も見えます  扉を開けると左手にはオリジナルグッズの販売や映画雑誌・パンフレットの閲覧コーナーが なぜ人気? スクリーンは地下と2階のふたつ。上映される映画は、リバイバルの名作からアート系作品、ドキュメンタリーまでミニシアターならではのラインアップで、コアな映画ファンにも愛されています。 映画だけじゃない! 中央のカフェスペースをぐるりと囲むように本棚が。映画鑑賞前後に気になる本をチェックしたり、カフェでゆっくりできます。  出町座のソコ〈カフェ〉 
 10時~19時(L.O.) 「きゅうり3種サンド/990円」。 
 お手拭きにはカチンコの絵が! CAVA BOOKS〈本屋〉 
 出町座営業時間に準ずる
 映画関連の書籍を含む店長セレクトの
 約2,000冊が並びますカルチケとは  出町座会員が持つ使用しない映画チケットを、25歳以下の若い世代に寄付するシステム。 
 利用できるカルチケが受付そばに- 9時頃~22時頃
 ※初回映画上映時刻の30分前に開場
- 075-203-9862
- 京都市上京区三芳町133 MAP
- 出町柳駅下車 西へ徒歩約5分
 
- 9時頃~22時頃
- 
							   同志社大学の校舎のひとつ、寒梅館の1階にあり、平日は学生でにぎわうカジュアルレストラン。学生食堂のイメージを覆すおしゃれなメニューがそろいます。人気の「アマークランチ」や「麵ランチ」、シェアして楽しめるセットメニューなど、昼も夜も気軽に利用できます。 なぜ人気? ランチメニューは常時5~6種類。すべて日替わりのため、いつ訪れても異なるメニューが楽しめます - 11時~20時(L.O) 
 ※土曜の14時30分からは要予約
 不定休
- 075-251-0880
- 京都市上京区御所八幡町103 同志社大学寒梅館 MAP
- 出町柳駅下車 西へ徒歩約15分、
 地下鉄今出川駅下車 北西へ徒歩約5分
  2004(平成16)年竣工のレンガ造りの洋館  インテリアデザイナー・森田恭通が手掛けた洗練された内装  「SOFT CREAM PARFAIT 各種/ 
 600円」 イタリアントマトソースを使ったチキンのソテー「アマークランチ/800円」。ライスまたはパン付き なぜ人気? ランチメニューは常時5~6種類。すべて日替わりのため、いつ訪れても異なるメニューが楽しめます - 11時~20時(L.O) 
 ※土曜の14時30分からは要予約
 不定休
- 075-251-0880
- 京都市上京区御所八幡町103 
 同志社大学寒梅館 MAP
- 出町柳駅下車 西へ徒歩約15分、
 地下鉄今出川駅下車 北西へ徒歩約5分
 
- 11時~20時(L.O) 
- 
               
- 
							   オーナーの茶木哲也さんがジャズ喫茶を始めたのは19歳の頃。その後、改名・移転を重ねて1988(昭和63)年に鴨川デルタ近くのこの地にやってきました。現在は親子3人で営み、音楽好きの多種多様な人々が流れるジャズに身を委ねています。名だたるミュージシャンが訪れることも。 なぜ人気? 店内のBGMはオーナーが毎日厳選。その日だけのプレイリストに耳を傾けて。気に入ったレコードは購入することもできます。 
 ※非売品を除く- 12時~20時30分(L.O.)
 火曜休業
- 090-1909-0199
- 京都市左京区田中下柳町20 MAP
- 出町柳駅下車
 東へすぐ
  昔ながらのしっかり硬めの自家製「プリン/450円」をコーヒーとともに  カウンター9席のみのこじんまりとした店内  店名の由来「Lush Life」も収録される「Billy strayhorn/the peaceful 
 side」なぜ人気? 店内のBGMはオーナーが毎日厳選。その日だけのプレイリストに耳を傾けて。気に入ったレコードは購入することもできます。 
 ※非売品を除く- 12時~20時30分(L.O.)
 火曜休業
- 090-1909-0199
- 京都市左京区田中下柳町20 MAP
- 出町柳駅下車
 東へすぐ
 
- 12時~20時30分(L.O.)
- 
							   1930(昭和5)年創業の現存する京都最古の喫茶店。京都大学そばにあるため学生や教員の利用も多く、学生たちと地元の人がともに思い思いの時間を過ごします。テラス席もおすすめ。 なぜ人気? 半円形のアーチを用いたロマネスク風の外観、イギリスの詩人のウィリアム・ワーズワースの詩が刻まれた木製レリーフなど細部にまでこだわりが光ります。 - 10時~17時45分(L.O.)
 火曜休業
- 075-701-4121
- 京都市左京区北白川追分町88 MAP
- 出町柳駅下車 
 南東へ徒歩約15分
  店内には、人間国宝の木漆工芸家・黒田辰秋がデザインした長椅子と長机が  初代オーナーがパリで出会ったカフェを 
 再現 昔から変わらない素朴な味わいの 
 「ケーキセット/1,100円から」
 ※季節により内容は異なるなぜ人気? 半円形のアーチを用いたロマネスク風の外観、イギリスの詩人のウィリアム・ワーズワースの詩が刻まれた木製レリーフなど細部にまでこだわりが光ります。 - 10時~17時45分(L.O.)
 火曜休業
- 075-701-4121
- 京都市左京区北白川追分町88 MAP
- 出町柳駅下車 
 南東へ徒歩約15分
 
- 10時~17時45分(L.O.)
- 
							 “自由の学風”を掲げる国立大学。2003(平成15)年に京都大学の創立100周年を記念し改修され、「百周年時計台記念館」へと生まれ変わりました。エンブレムにもデザインされている時計台前のクスノキは有名フォトスポット。 なぜ人気? 京都大学の歴史を常設展示する歴史展示室や、オリジナルグッズを販売する誰でも利用可能な京大ショップが観光客に人気 - 9時~18時
 ※京大ショップは11時~16時、
 土曜15時まで、日・祝・休日は14時まで
 ※歴史展示室は9時30分~17時、第1月曜(祝日は第2)休室
 ※詳しくはホームページをご覧ください
- 075-753-7630(京大ショップ)
- 京都市左京区吉田本町 MAP
- 出町柳駅下車 
 南東へ徒歩約15分
   重厚感ある時計台の内部。現役で時を刻み続けています  カレー好きの24代総長が監修した 
 「総長カレー/756円」 「エレメンタッチマグカップ/1,380円」  「イマージナリーキューブパズル/ 
 2,750円」なぜ人気? 京都大学の歴史を常設展示する歴史展示室や、オリジナルグッズを販売する誰でも利用可能な京大ショップが観光客に人気 - 9時~18時
 ※京大ショップは11時~16時、
 土曜15時まで、日・祝・休日は14時まで
 ※歴史展示室は9時30分~17時、
 第1月曜(祝日は第2)休室
 ※詳しくはホームページをご覧ください
- 075-753-7630(京大ショップ)
- 京都市左京区吉田本町 MAP
- 出町柳駅下車 
 南東へ徒歩約15分
 
- 9時~18時


 
                  