2024/10/04

今行きたい!注目スポット&グルメ 秋の大津 ショートトリップ【滋賀】

爽やかな風に包まれておでかけしたくなる秋。滋賀・大津には今、小説やドラマで話題のスポットや、地元食材を使ったグルメが盛りだくさん!京阪電車に乗って、気ままな大津旅を楽しみませんか。

宇治おさんぽマップ

スポットやお店の詳細な位置はこちら

  • 紫式部とゆかりが深い古刹
    三井寺

    672(弘文元)年建立で、密教を伝える天台寺門宗の総本山。平安時代には紫式部の父が出家し、兄弟や叔父が僧侶となりました。紫式部が仕えた中宮彰子の出産の際、三井寺の僧が祈とうを行ったという記録も残っています。

    国宝の金堂では「紫式部と三井寺」展が開催中

    国宝の金堂では「紫式部と三井寺」展が開催中

    「紫式部と三井寺」展で見ることができる江戸時代に書かれた『源氏物語』の注釈書『湖月抄(こげつしょう)』

    「紫式部と三井寺」展で見ることができる江戸時代に書かれた『源氏物語』の注釈書『湖月抄(こげつしょう)』

    • 9時~16時(受付)
      ※「紫式部と三井寺」展(後期)は10/1(火)から
    • 大人600円・中高生300円・小学生200円
    • 077-522-2238
    • 滋賀県大津市園城寺町246 MAP
    • 三井寺駅下車 西へ徒歩約10分
  • 滋賀食材をたっぷりと!地場野菜のごちそう
    menuメヌ diディ oggiオッジ?

    ホテル出身シェフが作るカジュアルなイタリアンが味わえるお店。昼の「パスタランチ」のお楽しみは滋賀県産の食材をふんだんに使ったお総菜プレート。食後のドリンクは、コーヒーや華やかな香りの滋賀県・信楽町朝宮産べにふうき紅茶などが選べます。

    パスタランチに付く「本日の野菜のお惣菜プレート」は野菜の自然な甘みがたまらないひと皿

    パスタランチに付く「本日の野菜のお惣菜プレート」は野菜の自然な甘みがたまらないひと皿

    食後のドリンクがセットになった「シェフのこだわりパスタランチ/2,100円から」。この日はラザニアで、生地はシェフの手打ち

    食後のドリンクがセットになった「シェフのこだわりパスタランチ/2,100円から」。この日はラザニアで、生地はシェフの手打ち

    菱屋町商店街の中で目に付くおしゃれな外観

    菱屋町商店街の中で目に付くおしゃれな外観

    • 11時30分~14時30分(L.O.)
      18時~20時(L.O.)
      月曜の夜、木・日曜休業 ※ほか不定休あり
    • 050-8885-3970
    • 滋賀県大津市長等2-9-5MAP
    • 上栄町駅下車 北へ、びわ湖浜大津駅下車 南西へ徒歩約10分

    K PRESS特典

    「この画面を提示」で
    パスタランチご注文の方 食後のドリンクをサービス

    ※有効期限:2024年10月31日(木)まで
    ※他の割引・サービスとの併用はできません

    ここに注目!

    滋賀食材

    タマネギやナスなど野菜は店から徒歩約5分の「なないろや」から仕入れ。辛味や苦味が少なく、素材本来の甘みが凝縮された野菜を味わって

    タマネギやナスなど野菜は店から徒歩約5分の「なないろや」から仕入れ。辛味や苦味が少なく、素材本来の甘みが凝縮された野菜を味わって

    この店で買えます

    なないろや

    愛荘町で育った新鮮野菜
    なないろや

    滋賀県・愛荘町で露地栽培した野菜を販売するお店。農薬・化学肥料不使用の野菜は甘みがあり、素材本来の旨味が詰まっていて「野菜嫌い」の子供でも食べられるそう。

    • 11時30分~16時
      月・水・木・土・日曜休業
    • 090-4765-7952
    • 滋賀県大津市長等2-8-10 MAP
    • 上栄町駅下車 北西へ、びわ湖浜大津駅下車 南西へ徒歩約10分

    K PRESS特典

    「この画面を提示」で
    1,000円以上商品ご購入の方 200円以下の野菜を1個プレゼント

    ※有効期限:2024年10月31日(木)まで
    ※他の割引・サービスとの併用はできません

  • 源氏物語が生まれたと伝わる名月の寺
    石山寺

    近江八景のひとつ・石山秋月で知られる石山寺は747(天平19)年の創建。紫式部が滞在中にびわ湖に映る月を見て、『源氏物語』の一場面を着想したと言われています。明王院にある大河ドラマ館では平安時代をイメージした衣装や小道具などを展示中。

    石山寺

    石の山に立つという寺名の由来でもある硅灰石(けいかいせき)

    石の山に立つという寺名の由来でもある硅灰石(けいかいせき)

    「大河ドラマ館」では衣装などの展示のほか、4K映像も見られます

    「大河ドラマ館」では衣装などの展示のほか、4K映像も見られます

    • 8時~16時(受付)
      ※大河ドラマ館は2025年1月31日(金)まで
        9時~16時30分(受付)
    • 大人600円・小学生250円
      ※大河ドラマ館は大人600円・小学生300円
      ※石山寺とのセット券もあり
    • 077-537-0013
    • 滋賀県大津市石山寺1-1-1MAP
    • 石山寺駅下車 南へ徒歩約10分

    イーケネットe-kenet VISAカードで支払いまたは提示・現金支払いで割引や記念品進呈など(e-kenetポイント専用カードは対象外)

    ※入山料のみ

  • 成瀬も大好き!びわ湖のシンボル
    ミシガンクルーズ

    びわ湖の南湖を巡る、外輪船・ミシガン。異国情緒漂うクラシカルな船で雄大な景色が楽しめるクルーズは、2024年度本屋大賞を受賞した小説『成瀬は天下を取りにいく』(宮島未奈著/新潮社)で主人公・成瀬あかりが県外の高校生を案内するなど、物語の重要な舞台になっています。

    ミシガンクルーズ

    ミシガン乗船時に単行本『成瀬は天下を取りにいく』または『成瀬は信じた道をいく』を持参するとオリジナル「成瀬カード」がもらえます

    ミシガン乗船時に単行本『成瀬は天下を取りにいく』または『成瀬は信じた道をいく』を持参するとオリジナル「成瀬カード」がもらえます

    こちらもオススメ

    レッツゴーミシガンキャンペーン

    『成瀬は天下を取りにいく』とのコラボ企画を開催中。「近江牛コロッケ膳(ランチ)」とミシガンクルーズのセットプランや、オリジナル「成瀬カード」のプレゼント企画も。

    ●10/31(木)まで

    物語の中で成瀬が食べた「近江牛コロッケ膳」は大津港近くのスポット・浜大津アーカス内「湖の駅浜大津おいしや」で味わえます

    物語の中で成瀬が食べた「近江牛コロッケ膳」は大津港近くのスポット・浜大津アーカス内「湖の駅浜大津おいしや」で味わえます

  • 肉感あふれるステーキに舌鼓♪
    ニクバルモダンミール

    近江牛のステーキや肉寿司などがリーズナブルに味わえるバル。きめ細かな肉質と甘い脂が特長の近江牛を気軽に楽しめます。熱々の鉄板で提供されるステーキはしょう油ベースのソースで、近江米のご飯との相性も抜群です。

    ミディアムレアがおいしい「近江牛赤身ステーキ/1,979円」はスープ・サラダ・ご飯付き

    ミディアムレアがおいしい「近江牛赤身ステーキ/1,979円」はスープ・サラダ・ご飯付き

    昭和初期に建てられた旧大津公会堂

    昭和初期に建てられた旧大津公会堂の1階。

    昭和初期に建てられた旧大津公会堂の1階。店内はクラシックな雰囲気

    店内はクラシックな雰囲気

    ここに注目!

    滋賀食材

    サシの入った肉はとろけるようなやわらかさ。近江牛は長年信頼を寄せる精肉卸店から仕入れているそう

    サシの入った肉はとろけるようなやわらかさ。近江牛は長年信頼を寄せる精肉卸店から仕入れているそう

    • 11時~13時30分(L.O.)
      17時~22時(L.O.)
    • 077-522-1630
    • 滋賀県大津市浜大津1-4-1 MAP
    • びわ湖浜大津駅下車 南東へ徒歩約5分
  • 近江牛の旨味でご飯がすすむ!
    紡衣つむぎ

    近江牛を使った仕出し料理専門店「忠真(ただしん)」の姉妹店として2024年オープン。お肉ソムリエの資格を持つ店主が自らさばき、近江牛のおいしさを余すところなく提供。ほかにも地場野菜などにこだわった定食、一品料理や地酒が堪能できます。

    「近江牛焼きしゃぶ定食/1,720円」は自家製の割り下でコク深い味わい

    「近江牛焼きしゃぶ定食/1,720円」は自家製の割り下でコク深い味わい

    長等商店街にあるお店は筆書き風ロゴが印象的

    長等商店街にあるお店は筆書き風ロゴが印象的

    ここに注目!

    滋賀食材

    びわ湖浜大津駅近くの「小川酒店」から仕入れた滋賀の地酒が充実。メニューとの相性を考えて厳選しています

    びわ湖浜大津駅近くの「小川酒店」から仕入れた滋賀の地酒が充実。メニューとの相性を考えて厳選しています

    • 11時~14時(L.O.)
      17時~20時(L.O.)
      金・日曜の夜、月曜休業 ※ほか不定休あり
    • 077-572-8408
    • 滋賀県大津市長等2-3-42 MAP
    • 上栄町駅下車 北へ、びわ湖浜大津駅下車 南西へ徒歩約10分

    K PRESS特典

    「この画面を提示」で
    「近江牛焼きしゃぶ定食」ご注文の方 ソフトドリンク1杯サービス

    ※有効期限:2024年10月31日(木)まで
    ※他の割引・サービスとの併用はできません

  • 上品な甘さの自家製あんこを堪能
    茶菓さか 山川やまかわ

    滋賀県高島市で店主自ら育てる小豆や滋賀県産の米、比良山系の湧き水など、ほとんどを滋賀食材のみで作る生菓子や和スイーツが味わえる和菓子店。自家製小豆を丁寧に炊き上げたあんこが主役のメニューの数々を楽しんで。

    滋賀県高島市産の渋皮栗がのった「比良の雫 水餅パフェ/1,375円」※季節によりフルーツは異なる

    滋賀県高島市産の渋皮栗がのった「比良の雫 水餅パフェ/1,375円」
    ※季節によりフルーツは異なる

    小豆と抹茶の2層のクリームがフワフワ食感の「生どら/583円」

    小豆と抹茶の2層のクリームがフワフワ食感の「生どら/583円」

    白いのれんが目印

    白いのれんが目印

    ここに注目!

    滋賀食材

    風味豊かで甘さ控えめのあんこは、自家栽培の高島大納言小豆を比良山系の湧き水で炊いています

    風味豊かで甘さ控えめのあんこは、自家栽培の高島大納言小豆を比良山系の湧き水で炊いています

    • 10時30分~17時(L.O.)
      ※テイクアウトは10時~18時
      月~水曜休業 ※ほか第1・3日曜不定休あり
    • 077-527-0088
    • 滋賀県大津市長等2-10-5 MAP
    • 上栄町駅下車 北東へ、びわ湖浜大津駅下車 南西へ徒歩約10分

    K PRESS特典

    「この画面を提示」で
    「比良の雫 水餅パフェ」ご注文の方 焼き菓子「波写し」を1個プレゼント

    ※有効期限:2024年10月31日(木)まで
    ※他の割引・サービスとの併用はできません

  • 選び抜かれた素材とチョコが調和!
    THE SMILEスマイル CHOCOLATEチョコレート

    びわ湖からも近い、中央大通り沿いにあるチョコレート専門店。2階の工房で製造し、1階で販売しています。人気商品は板状のチョコの上にドライフルーツやナッツがのった「MANDIAN(マンディアン)」シリーズ。滋賀県産茶葉が練り込まれたチョコも名物です。

    『MANDIAN各種/280円』。左から「チョコミントとライムクリスピーと、あとパチパチキャンディ。」「ほうじ茶チョコと黒豆。」「抹茶チョコと黒豆。」

    『MANDIAN各種/280円』。左から「チョコミントとライムクリスピーと、あとパチパチキャンディ。」「ほうじ茶チョコと黒豆。」「抹茶チョコと黒豆。」

    食感がみずみずしいセミドライフルーツとチョコの組み合わせが絶妙な「ディップフルーツ/1,188円」

    食感がみずみずしいセミドライフルーツとチョコの組み合わせが絶妙な「ディップフルーツ/1,188円」

    プレゼントにもぴったりなかわいらしいお菓子がずらり

    プレゼントにもぴったりなかわいらしいお菓子がずらり

    ここに注目!

    滋賀食材

    大津の老舗茶舗「中川誠盛堂」の茶葉や「近江おごとハーブガーデン」のハーブを使ったチョコも美味!

    大津の老舗茶舗「中川誠盛堂」の茶葉や「近江おごとハーブガーデン」のハーブを使ったチョコも美味!

    • 11時~19時
      水曜休業
    • 077-599-4852
    • 滋賀県大津市浜町9-25 MAP
    • 島ノ関駅下車 西へ徒歩約5分
  • 大津祭の魅力を再発見!
    大津祭おおつまつり 曳山展示館ひきやまてんじかん

    湖国三大祭のひとつで、大津の秋の風物詩・大津祭の魅力を伝える展示館。歴史をわかりやすく解説するパネル展示のほか、曳山「西王母山」の原寸大模型は迫力満点。お囃子に使われる太鼓や鉦(かね)の演奏ができる体験コーナーもあります。

    曳山が、本祭当日大津の町を練り歩く様子がわかる展示や、からくりが動く様子の動画も見られます

    曳山が、本祭当日大津の町を練り歩く様子がわかる展示や、からくりが動く様子の動画も見られます

    大津祭曳山連盟の人気キャラクター「ちま吉」

    大津祭曳山連盟の人気キャラクターちま吉」
    ©Yuki SUZUKIRI

    • 9時~17時30分(入館)
      月曜(祝日は翌日)休館
    • 大人150円・小学生70円
    • 077-521-1013
    • 滋賀県大津市中央1-2-27 MAP
    • びわ湖浜大津駅下車 南へ徒歩約5分

大津を気ままに巡るなら

  • 紫式部大津周遊チケット

  • 紫式部大津周遊チケット

    京阪電車大津線全線と京阪バス(石山駅~石山寺山門前)が乗り降り自由の1日乗車券。施設入場料も含んだおトクなチケットです。

石山坂本線はラッピング電車がいっぱい!

  • お大河ドラマ『光る君へ』ラッピング電車

    大河ドラマ『光る君へ』ラッピング電車

    ※2025年1月末まで(予定)

  • 『成瀬は天下を取りにいく』ラッピング電車

    『成瀬は天下を取りにいく』ラッピング電車

    ※2025年2月9日(日)まで

この記事をシェアする