
京都のどこ行く?
なにする?
京都旅の定番・清水寺まで続く参道や衹園エリアには土産店や食事どころ、話題のスイーツがずらり!
きよみずでら 清水寺

古都の魅力がたっぷり詰まった
京都を代表する観光スポット
約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも登録された寺院。 毎年12月に「今年の漢字®」が発表される場所でもあります。清水の舞台(本堂)は4階建てのビルにも匹敵する約13mもの高さにあり、約100畳にもなる舞台が広がります。また、1000年以上前から枯れることなく清水が流れ続ける京都有数のパワースポットである音羽の滝、約31mと国内最大級の高さを誇る三重塔など見どころ満載。一度は訪れたい名刹です。
- 京阪電車 清水五条駅下車 東へ徒歩約25分
- 公式サイト
やさかこうしんどう 八坂庚申堂

写真映えする場所としてSNSで話題に!
カラフルでキュートな「くくり猿」
境内に入るとたくさんの色鮮やかな「くくり猿」が目に飛び込んできます。「くくり猿」とは手足をくくられて動けない姿をした猿のお守りで、猿は人の心に宿る邪心や欲望を表しています。手足をくくりつけるのは"余計な悪さ"をすることなく"欲に走らないように戒める"という意味があり、願い事を書いて吊るすことで"ひとつ欲を我慢することで願い事がひとつ叶う"と言われています。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 南東へ徒歩約15分
さりょうつじり ぎおんほんてん 茶寮都路里 衹園本店

こだわりの抹茶をたっぷり使用した
宇治抹茶専門店のぜいたくパフェ
『衹園辻利』の五代目店主が「手軽にお茶の魅力を感じてもらえるように」と1978 (昭和53) 年に開店した宇治茶専門茶寮。人気の「特選都路里パフェ-抹茶-/1,694円」は極上の香りと濃厚な味わいの抹茶をぜいたくに使用したゼリーや白玉、アイスクリーム、カステラなどがふんだんに盛り込まれ、どこを食べても抹茶本来の味わいを楽しめます。抹茶の苦みとバニラアイスやあんこの甘みのバランスも絶妙。ボリューム満点ながらペロリと食べられます。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 東へ徒歩約5分
- 公式サイト
いくすかふぇ ぎおんやさか eXcafe 衹園八坂

京都市最古の公園を眺めながら
味わうSNS映え必至の和スイーツ
国の名勝にも指定されている円山公園の奥にあり、春はシダレザクラ、秋は紅葉を見渡しながら厳選食材を使用したスイーツやドリンクが楽しめます。看板メニューの「ほくほくお団子セット/1,540円」は、プレーンとヨモギの2種類のお団子を七輪にのせて自分好みに炙り、みたらしダレや小豆をつけていただきます。京都の自然美を満喫しながらゆったりと味わうスイーツに心もお腹も満たされます。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 東へ徒歩約15分
こうだいじ 高台寺

安土桃山の文化を体感
豊臣秀吉とねねのゆかりの寺
豊臣秀吉の冥福を祈って正室の北政所・ねねが建立した寺院です。池泉回遊式庭園や大きなシダレザクラを有する枯山水庭園、さらに伏見城から移築されたと伝わる「観月台」や秀吉やねねをまつる「霊屋」など多くの重要文化財指定の建築物があります。春は桜、秋は紅葉が美しく、春、夏、秋~初冬にかけて開催されるライトアップでは広大な境内が美しく照らし出され、幻想的な雰囲気に包まれます。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 南東へ徒歩約15分
- 公式サイト
やすいこんぴらぐう 安井金比羅宮

あらゆる悪縁を断ち切り、
良縁を結んでくれるパワースポット
「縁切り神社」とも呼ばれ、全国から参拝客が絶えない神社です。境内に置かれた形代(かたしろ)と呼ばれる身代わりのお札に願い事を書き、願い事を念じながら「縁切り縁結び碑」を表から裏へくぐり、さらにもう一度裏から表へくぐります。穴をくぐり終えたら形代を「縁切り縁結び碑」に貼り付けます。この一連の流れが悪縁を切り、良縁を結ぶ祈願方法のひとつとされています。縁切りは人間関係だけでなく病気などにもご利益があると言われています。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 南東へ徒歩約10分
- 公式サイト
さんねいざか/にねいざか 産寧坂/二寧坂

清水寺の参道として作られた
京都情緒にあふれた石段の坂道
坂と家並みが折り重なって続く美しい風景は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。坂の名前の由来は諸説ありますが、産寧坂は豊臣秀吉の正室である北政所・ねねが子供の誕生を願うために清水寺にお参りに行く際に坂を上がったことから、また二寧坂は産寧坂の下にあることから名付けられたと言われています。多くの土産物店や雑貨、スイーツ店が立ち並び、京都らしい雰囲気を存分に味わえます。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 南東へ徒歩約20分
はなよりきよえ 花よりキヨエ

錦市場の名物のひとつ
オリーブオイル×湯葉のヘルシーコロッケ
南オーストラリアにあるキヨエ・オリーブ農場で採れた完熟オリーブを使った最高級オリーブオイル「キヨエ」を使用したコロッケ専門店。オリーブの良い香りが口にフワッと広がり、サクサクの軽い食感が楽しめます。1番人気は湯葉を使ったクリームが入った「湯葉クリームコロッケ/380円」。サクふわ食感とミルキーで濃厚な味わいがたまりません。そのほか、鶏肉と抹茶が入った「キヨエ鶏抹茶コロッケ/370円」など4種類から選べます。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 北西へ徒歩約10分
- 公式サイト
ぎおん きょうくらら 祇園 京くらら

串スタイルの京生麩で
伝統の味をカジュアルに堪能
衹園のシンボル・八坂神社の前に位置する京生麩の専門店。代々受け継がれた釜を使い、昔ながらの製法を守りながら作られています。焼いたお餅のような食感の生麩に5色のあられをまぶした「ぶぶあられ/350円」や、よもぎ麩に白味噌を合わせた「田楽味噌/350円」など多彩なメニューがそろい、季節の食材を使った限定品も登場します。味だけでなく生麩と組み合わせる食材の色合いにもこだわっているのでSNS映え間違いなしです。
- 京阪電車 衹園四条駅下車 東へ徒歩約10分
- 公式サイト
※2024年2月現在の情報です