知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん

\サンタマリア!/

といえば、天保山エリアではおなじみの観光クルーズ船!港区のベイエリアを周遊するこの船に、今回は枚方から乗りに行ってきました〜!!

この記事は、
今回で166回目となる

京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!

この記事では観光クルーズ船「サンタマリア」の船内紹介と、船から見える大阪ベイエリアの見どころを紹介します!
枚方からの行き方をまだ見ていないという人は

を、どうぞー!

この記事に出てくる人(ゆうぽん目線)

ゆうぽん

ゆうぽん
この記事を書いているひらつー編集部の人。この取材をするまで「関西万博って再来年くらいなんかな…」ってリアルに思っていた。最近、時の流れについていけない。

オオキニ

オオキニ
ひらつー編集部の新人で最年少メンズ。今回カメラを学びにサンタマリアの取材に同行!日々いろんなことにチャレンジする彼だが、なにもかも新鮮で楽しいらしい。羨ましい(羨望の眼差し)。

ということでいざ出航!!基本的に11:00-17:00の間、毎時00分に出航しています。
※時期によって運航時間が変わる場合があります。詳しくは運航情報で。

船からの眺望も気になるところですが、まずは船内を紹介していきますー!

サンタマリアの客室は3カ所あり、そのうち1階・2階の客室は自由に使うことができます。
(3階の客室はファーストクラス専用。ワンドリンク付きで別途利用料500円)

ということで1階から!
ここでは航海に必要な船舶の機器などが展示されています。

大航海時代や船舶に関する資料も!航海の歴史を学ぶことができますよ〜!

そして2階の船上デッキ!乗船の際はここから乗り込むので、ここが1階っぽく感じますが2階です。

2階の客室には…

軽食を販売する売店もあります!

購入した軽食は客室のほか、そのままデッキに持ち込んで飲食することも可能ですよ〜!

こちらがメニュー↓

フードは手軽に食べやすいものがいっぱい。ドリンクはジュースのほかお酒も充実していますよ。ジェラートアイスも!

今回は「フランクフルト」「からあげ」ジェラートアイスの「海賊黒バニラ」「マンゴー」をチョイス!からあげとフランクフルトがあると一気にお祭り感ありますね。

私が食べた「海賊黒バニラ」は人気商品だということで、スタッフさんのおすすめでオーダーしたんですが、想像以上に黒かったです。イカ墨くらいの黒さ加減。笑

着色に炭を使っているんだとか!でも味はふつうのバニラでめっちゃおいしかったです!

これは3階デッキ

コロンブスと同じポーズ!

そのほか3階に2カ所、4階に1カ所の船上デッキがあり、好きなところで眺望を楽しめますよ。

ちなみに3階の船上デッキのうちのひとつは船首部分!風が気持ちいい〜!

お決まりのタイタニックごっこもできる写真スポットですね!

さていよいよ眺望を楽しんでいきます!その前にサンタマリアの周遊ルートはこんな感じ。

天保山大橋をくぐり、見えてくるのはユニバーサル・スタジオ・ジャパン!左のとんがった屋根はハリー・ポッターっぽい。右のコースターはハリウッド・ドリーム・ザ・ライド!

ちなみに眺望は基本ズーム撮影ですが、肉眼でもそこそこ見えます!

振り返ると後ろには天保山の大観覧車に海遊館。ユニバと海遊館に挟まれてるって、ワクワク感やばくないですか?

建物の上から飛び出ている宮殿みたいな塔、こちらも大阪ベイエリア名物(?)。見たことある人は多いと思うんですが、あれってなにか知ってますか?

実は舞洲にあるごみ処理場なんです。オーストリアの建築家がデザインした建物なんだそうですよ!

コンテナ埠頭も迫力あります〜!夜見るとまた雰囲気変わりそうですね!

そしてこちら。夢洲です!

赤いコンテナの後ろに木製の建造物があるんですが、あの辺りが大阪・関西万博2025の会場!会場のシンボルである大屋根で、通称「万博リング」とよばれているもの。

大阪・関西万博2025の公式サイト↓

めっちゃ出来てきてるやん…!!

サンタマリアのスタッフさんにお天気の良い日は万博リングが見えますって教えてもらっていたんですが、この日は曇っていたこともあり、正直肉眼で見たときはどれのことかわからず。カメラでズームしてやっとって感じでした。晴れてたら見やすいかも!

ちなみに、トワイライトクルーズ(※2024年4月下旬~10月の土・日・祝日に運航。6月は運休)は周遊ルートが少し違っていて、より夢洲の万博会場に近いんだとか!そっちのほうがよく見えそうですね〜!

デッキには有料の望遠鏡もあるので、これでのぞくとより見えそう!

そのほか、コスモタワーこと咲洲庁舎や、

IKEAもバッチリ!色が映えますね〜。

こちらは港大橋。大阪市内のベイエリアと南港を結ぶ全長約980mの橋です。

中央径間の部分は約510mあり、これはなんと世界第3位・日本第1位の長さだそうですよ!

港大橋は2階建てで、上に阪神高速16号大阪港線が、下段に阪神高速5号湾岸線が走っています。車で渡ったことはあるけど外から見るのは初めてかも。こんな風になってるんですね〜。

この日は暑くも寒くもなく、ちょうどよい気温だったので海風がめっちゃ気持ちよかったです!

あべのハルカスもバッチリでした!

そんなこんなで、楽しい船旅もあっという間に終わりが近づいてきました。

ラストは再び天保山!海遊館と大観覧車がお出迎えをしてくれまして到着!
約45分間の船旅でした〜!!写真を撮るのに夢中であまりゆったりはできなかったので、個人的にはもう一回乗りに来たい気持ち。それくらい楽しかったです!

ということで、枚方から行く大阪ベイエリアの船旅いかがだったでしょうか?今後、万博会場の建設が進んだら、きっともっと見えると思います!

近くには海遊館・大観覧車・レゴランド・天保山マーケットプレースなど、サンタマリアと一緒に楽しめるスポットもたくさんありますよ!ファミリーはもちろん、大阪湾の周遊に興味にある人もぜひぜひ行ってみては。

枚方から電車での行き方を詳しく知りたい!という人は

を、どうぞー!

観光クルーズ船「サンタマリア」

デイクルーズ
大人1,800円
こども(小学生)900円
幼児は大人1名につき幼児1名まで無料
※WEBチケットは2割引

トワイライトクルーズ
※2024年4月下旬~10月の土日祝に運航(6月は運休)
大人2,300円
こども(小学生)1,150円
幼児は大人1名につき幼児1名まで無料

乗り場住所
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2階 サンタマリアのりば(海遊館西はとば)

電話番号
0570-045-551
または06-6942-5511
※予約センター:(営) 9:15-17:00

関連リンク
公式サイト

※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。