知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
ビール×牛乳!?京阪沿線でやってる「クラフトビールめぐり」で最高の1杯を探しに
2024.07.03
暑い季節といえばキンキンに冷えたビール!
-
モモさん!いま「ふらっと 京阪沿線 クラフトビールめぐり」ってスタンプラリーのイベントが期間限定で開催されているのを知ってますか?
-
なにその、ビール好きのリナティのためにやってるみたいなイベント!
〜ふらっと 京阪沿線 クラフトビールめぐり〜
人気店がズラリ!京阪電車に乗って!クラフトビールを飲みに行こう!
開催期間
4月1日〜9月30日(抽選の応募締切は10月15日)
参加方法
★京阪沿線にあるスタンプラリー参加店をめぐる
★スタンプを集めるとプレゼントが当たる抽選に応募できる
スタンプ4個→ふらっと賞:オリジナルタンブラー(100名様)
スタンプ9個→ふらふら賞:クラフトビールセット(27名様)
さらに…
京阪電車1日観光チケットを各店舗で提示するとチョッと!したサービスあり!
といった感じ!
「京阪電車 京都・大阪1日観光チケット」とは京阪線全線、石清水八幡宮参道ケーブルが1日中乗り降り自由のおトクなチケット。大人1,200円(当日発売1,500円)で発売されています。
今回は当日発売より300円おトクな前売発売でチケットを購入。駅係員さんがいる「けいはんインフォステーション」などで携帯の画面を見せてチケットと引き換えしてもらいます。
ということでひらつー編集部の2人が「ふらっと 京阪沿線 クラフトビールめぐり」にチャレンジしてきました〜!
なお、この記事は、
今回で168回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
この記事ではドリンクメインの「Kyoto Beer Lab(キョウトビアラボ)」「The Beer Shop Hirakata City(ザ ビア ショップ ヒラカタ シティ)」を紹介していますが、食事メニューも充実しているお店が気になる方は、
をどうぞー!
この記事に出てくる人(リナティ視点)
モモ
ひらつー編集部の超姉御肌で頼れる先輩。前は断然ビール派だったけど今は甘〜いお酒が好きらしい。特にピーチウーロン。うん、間違いないおいしさ。
リナティ
普段は高槻つーしんが主な担当でたまにひらつーもお手伝いしています。お酒の中で1番好きなのはもちろんビール!どこへ行っても最初の2〜3杯はビール。リアルに。
-
結構お腹いっぱいになってきたから、飲み物片手にゆっくりしたいね〜!
-
任せてください!残り2店舗はドリンクメニュー中心のおしゃれなお店です!
ということで、伏見桃山駅から丹波橋駅で乗り換えて、七条駅にやってきました!
-
徒歩5分ぐらいかな!なんかさっきよりも京都感増してる!
-
やってきたのは高瀬川が目の前にある「Kyoto Beer Lab(キョウトビアラボ)」です!
-
すごい!海外の方がたくさん!さすが京都の中心地、グローバルやわ〜!
メニュー↓
-
「黒の王」「ビールの美」「イケ面ケルシュ」とかビールのネーミングセンスが面白い!
店員さんにおススメを聞いて頼んだのは…
海外の方に人気だという「ホップダーム Paint(1,200円)」とお店のおススメ「ほうじ茶 Half(700円)」です!
-
「Kyoto Beer Lab」の1,000円以上の注文かつ、京阪電車1日観光チケットを提示してくれた方へのサービスは、パイントサイズのビール注文でミックスナッツです。
-
ビールにミックスナッツって組み合わせは間違いないからうれしい!
-
店内のカウンターからは木のハンドルが特徴のビールサーバーの後ろに醸造タンクが見えたり、テラス席からは高瀬川のせせらぎを眺めながらゆったりできたり、どこを切り取ってもおしゃれ〜!
-
暑いからこそビールもおいしくって、外飲みも気持ちいいですよね〜!
-
「ホップダーム」はアルコール度数が7%を超えているとは思えない軽い口当たりでめっちゃ飲みやすい!王道のビールを極めた感じ。
「ほうじ茶スタウト」は焙煎された香ばしい香りが特徴的。こちらもアルコール度数6%超えとは思えない、スッキリしたほうじ茶を飲んでいるみたい!
おつまみにはお店の名物料理「分厚い鴨ロースト Half(700円)」を注文。
-
見てみて!チーズが伸びてる!ビジュアルだけでおいしい…
肉厚なのに柔らかくって、酸味があるソース(バルサミコ酢かな?)とお肉の脂があうー!
大人なおつまみ。みんな大好きなヤツ!!
-
プリップリのお肉がたまらん!何個でも食べられちゃう、お酒の良いアテになります!
-
お店のグッズもいっぱいで、どれもデザインがかわいくておしゃれ〜!!
ということで、ごちそうさまでした!
3つ目のスタンプを押してもらって最後のお店へ。
-
最後は枚方です!
-
やっぱりすごいホーム感あるわ…ただいま〜!
-
4店舗目は、枚方市駅直結という超便利な場所にある「The Beer Shop Hirakata City(ザ ビア ショップ ヒラカタ シティ)」です〜!
-
ここは2022年にオープンしたお店よね!ひらつーでも何度か記事にしてるから知ってるけど、来るのは初めて!
ひらかたサンプラザ3号館にあるので、街を見渡すことができます。基本は立ち呑みスタイルのお店で店内の至るとこに飾ってあるトラがポイント。
また、店内には「枚方燻製所」も併設されており、ナッツ、ベーコン、チーズにオイルやおしょう油、ポテチなどいろんな燻製商品が販売されています。
樽生ビールのメニュー↓
-
「The Beer Shop Hirakata City」は日本全国や海外のいろんなクラフトビールを取り扱っているお店なんですよね〜!
-
パッケージが全部かわいすぎて迷う!
-
好みの味を伝えてくれたら何個か候補を絞りますよ〜!
-
え〜っとじゃあ、フルーツ系で酸味は少ないけど甘すぎないやつ、度数は低くても高くても大丈夫です!
-
こだわり多いな(笑)
ちなみに、お店の人は造り方と原材料をみたらどんな味なのかだいたいわかっちゃうんだそう。すごすぎる…。
そんなわけでお店の方が出してくれたいくつかの候補の中から選んだのが「ワイナリーこだわりのグレープジュース(450円)」と「ひみつビール / バッカルコーン(1,333円)」です!
-
なぜこのビールを選んだかというと、なんと牛乳が入っているそうなんです!
-
ビールに牛乳!?一体どんな味なの…
まずは最後のかんぱーい!
-
どう?どうなのお味は?牛乳の味する?
-
え、めっちゃおいしい…なんだろ、乳酸飲料系のジュースの味がします!スッキリとした酸味と甘味にほんのりビールの香り。これは予想外のおいしさ!
おつまみには「燻製ポテトチップス」を。
-
燻製ポテチの大人感やばっ。
香りめちゃめちゃスモーキーやけど、食べたらああ、ポテチだ!ってなった。
クセになるやつですね。
-
ほんでブドウジュース濃いっっっ!!けど香りがお上品で、おブドウジュースって感じ。ワイングラスに入れて飲むともはやお酒です。
※ジュースです(笑)
-
1,000円以上の注文かつ、京阪電車1日観光チケットを提示してくれた方へのサービスは、オリジナルキーチェーン栓抜きです!
-
お酒が好きな人にとっては嬉しい!キーホルダーになってるからカバンに付けてどこにでも持っていけますね!
そして今日最後のスタンプを押してもらいました!
-
わ〜いやった〜!4つのスタンプゲット。ふらっと賞に応募できる…!意外と1日で結構周れるもんですね〜!
-
「京阪電車 京都・大阪1日観光チケット」を駆使したもんね(笑)京都と大阪を行ったり来たり、自由に乗り降りできるのは良い!
-
そういえば2軒目にいった「家守堂」で出会ったおじいちゃんも、「京阪電車 京都・大阪1日観光チケット」を使ってこのスタンプラリー3周目って言ってましたね。
-
3周目はもう猛者なんよ(笑)
これから夏本番がやってきて、もっとビールがおいしくなる季節!
人気店が勢ぞろいしているのでこの機会に気になるお店を巡ってみては〜!夏休みのおでかけ候補としてもおススメです。
また、今回は1日で4軒巡りましたが、何日間もかけて全店舗まわるのももちろんOKですよ!
と、この記事はここまで!
この記事ではドリンクメインの「Kyoto Beer Lab(キョウトビアラボ)」「The Beer Shop Hirakata City(ザ ビア ショップ ヒラカタ シティ)」を紹介していますが、食事メニューも充実しているお店が気になる方は、
をどうぞー!
Kyoto Beer Lab
営業時間:平日 15:00-23:00
土・日・祝 13:00-23:00
定休日:無休
住所:京都市下京区十禅師町201-3
TEL:075-352-6666
※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。