知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
筆箱がスマホ対応!蛍光ペンの色が薄くなった!
枚方市駅下にあるエムズで見る最近の文房具
2020.03.25
新生活にワクワクドキドキ。
勉強に仕事、頑張るぞー!!と意気込むあなたにオススメしたいもの、それは‥‥
ぶんぼーーーうぐ!!
枚方市駅下、京阪ザ・ストアにあるエムズで
店員さんオススメの文房具をご紹介します!
なお、この記事は今回で71回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
先に現役JDと平凡主婦による新時代の筆箱対決が気になる方は、
をどうぞー!
~登場人物~
お枚の方
先日2代目お枚の方に就任した現役女子大生。
文房具は普段からこだわりがあったりなかったり。
とりあえずなんでも「可愛い」のだ。マジ可愛い。
モモ@ひらつー
高校の時からボールペンしか使ってない。
なぜなら消しゴムで消す作業が嫌いだから。
よってボールペンにだけはこだわりが強い。
必見のセールコーナー!!
まずは今の時期必見のセールコーナーをご紹介します!
4月中旬までお店の前にはセールコーナーがあり、
おトクに文房具をそろえることができます。
この時期は文房具需要が1番高まるので、
特設コーナーを設けています。
入学・進学準備の際に必要な文房具や、
オフィスで使えるものなどたくさんありますよ!
セールコーナーには入学・進学準備品や事務用品などがびっしりと並びます。
人気のボールペン、SARASAも20%オフ!
ファイルなどもこんなに!ほとんどの商品が安くなっています。
ドキュメントなどもセールでお安くなっているので
オススメですね。中でもこの‥‥
セキセイ㈱さんのドキュメントスタンド、
これ見た目からは想像つかないんですけどかなり大容量なんです
全然そんなふうに見えないですけど‥‥
うわぁ!!
めっちゃ入る!
凄いでしょ!
見た目もオシャレなので、お家でも会社でも使えると思います!
進化してる蛍光ペン!
かわいい~カラフル映えますね~
ペンっていっぱい欲しくなっちゃうよね~
友達にお手紙書いたりとかね~
一文字ずつ色変えて書いたりしてました
それは‥‥大変やね‥‥
こちら三菱さんのプロパス・ウインドウ(蛍光ペン)です
あ、はい!知ってます!よく見ます!
この蛍光ペンも時代とともに
ちょっとおしゃれになっていまして、今こんな感じです
え~!なんかかわいくなってるし、本体の色が白色!
そうなんです、最近蛍光ペンの本体の色が白色になってきてて
なんでですか?
‥‥‥時代ですかね?
時代‥‥。確かに白色になっただけで
事務用品感がなくなったような‥‥うん!時代だ!
消える蛍光ペンでおなじみのフリクションの
蛍光ペンにも新色が出まして、こちらの本体カラーも
白っぽくなってますね。
そして最近の蛍光ペンの特徴としては、
全体的に色が薄めなのが多いです
一番上の線が右のペン(従来のフリクション)で書いたもの。
あ、確かに。
私が知ってる蛍光ペンの濃さは一番上ですけど、
下の色は若干薄い気がする
濃すぎると文字までも見にくくなってしまうので、
文字をよりハッキリさせるために薄めの蛍光ペンが人気です
確かに文字がハッキリします。
ほえ~~
‥‥‥
さっきから黙ってるね
はい。私毎日使ってるので。
逆にモモさん知らんねやって
何この子ムカつく。でもさすが現役大学生
ほかにも水性ペンでいえば
このZEBRAさんのクリッカートが人気です
わ!クリック式の水性ペンなんですね!
そうなんです、ノック式ですけど
ペンが乾かない新インクを使っていて。
これは販売当初衝撃でしたね‥‥
色も大人なダーク系から明るくライトな色までありますよ
私まとめ買いしちゃいました!
お、まとめ買いの方がおトクやね!
なんでもスマートな時代
これは‥‥なんですか?
MIDORIさんのXSという、とっても小さい文房具シリーズです
これホッチキスなんですか!ちっちゃ~。
でもこの大きさなら筆箱にも入りますね!
こんな感じで最近の文房具は
何かとコンパクトサイズのものが人気です
こちらの下敷きも最近は‥‥
A6サイズのものとかもあったりします
小さい!!そういや昔モーニング娘。の下敷き使ってたな~
懐かしい!
(共感してくれてホッとした)
10cm定規とかもありますし
なんかかわいい~♡
確かに、よく見る15cmの定規って
筆箱の中で邪魔なときあるある!
筆箱もスマートっていうか、
文房具を入れるだけのものじゃなくなってきてますよ
??ほかに何をどうしろと?
SONiCさんの立つペンケースが人気ですね
あ、これ知ってます!
スマホスタンドとしても使えるんですよね!
スマホ?どこにどう立てるの?
開くと磁石でピタッとくっついて
スマホがガッチリ立つんですよ!
なんやて!!なんで筆箱にスマホを立てる必要があるの!!
音楽聴きながら勉強したりしないですか?
‥‥‥してたな。うん
最近は学習系のスマホアプリがあったりしますし、
あとはガッツリ開くので中身を取り出しやすいのも特徴です
この筆箱もパカッと。
これもパカッと。
これもカパッと!!
すごい。
私しょっちゅう筆箱ガチャガチャして消しゴム探してたわ~
それが嫌でボールペンに完全移行してんけどな
学生の時ボールペンしか使わなかったんですか?
そう。高校の時なんか特にほぼボールペンやったよ
ボールペンでテストって良いんですか!?
先生に真顔で『何でや?』って言われたよ
(笑)
確かにほかの筆箱もコンパクトっていうか
シュッとしてるものが多いな~
時代ですよね
そのワード気に入りましたね
お枚の方オススメ文房具
私はSARASAが大好きです!
急な大告白
ZEBRAの人気シリーズ「SARASA」
とにかく書きやすい!
まさにSARASARA~(サラサラ~)って書けるんですよね~
それが言いたかったんやろ
ディズニーとのコラボパッケージもめっちゃかわいい~!!
確かにSARASAのボールペンは
カラーバリエーションが豊富ってイメージがあるな~。
誰でも1回は使ったことあるかもね!
このKOKUYOのリングノートもおすすめですよ!
見た目は普通のリングノートやけど‥‥
なんでオススメなん?
モモさん、リングノートの難点分かりますか?
急なクイズですな。そうやな~‥‥
ノートの上で居眠りしたら
顔にリング部分の跡がつくとか?
あ、ちょっと近い。笑
このノート、リング部分が樹脂なんでプニプニなんですよ!
はっは~ん。
書くときにリング部分が手に当たっても痛くないんやな
正解です!ほかにも、鞄の中でリング部分が
変形したりもしないし、めっちゃ良いんですよ!
なるほどな~。これは確かにいいね!安心して寝れる!
寝ないでください(笑)
おもしろ文房具で友達できちゃったりして
店内には幼稚園児・保育園児・小学生対象の文房具も豊富にあります。
モモさん見て!
あっ、懐かしい~!でんぷんのりな!
こんなかわいいパステルカラーあったんですね
サイズ感も可愛い~
のりとかしばらく使ってないけど、なんか欲しい
うわぁぁぁ、おどうぐばこ懐かしい‥‥
そうそう、おどうぐばこ持って帰る時、
中でサクラクレパスのフタが開いて中身がバァァァって‥‥‥
ならないですよこれ
ほんまや‥‥今ソフトケースなんかあんねや‥‥‥
なんで悲しそうなんですか(笑)
なんかほんまに時代の流れとか違いをひしひしと感じて‥‥
文房具でこんなに感じるとは
でもキャラクター鉛筆とか、変わらないものもありますよね
でも見てこれ。
ラチェッタ式(左右交互にひねる)の鉛筆削り器なんて
私の時代にはなかったよ‥‥てか凄いなこれ、
普通何回も持ち替えて削るけど、
左右にひねればいいだけなんや!
見た目も恐竜で男の子好きそう~。
小学生とか、これ持ってたら話しかけられそう!
確かに、小学生って『私と消しゴムいっしょ~!』とかで
もう友達できる気がする
こんなのもありますよ、お米ののり!
え~おにぎりかわいい!
おにぎり‥‥かわいい?
これお米のでんぷんでできてるんや、
おにぎり型でかわいいだけじゃなくって
最後まで使い切りやすい設計やんね
見た目もかわいかったり、おもしろい文房具持ってたら、
入学式で友達100人できますよ!
ん~。私は100人もいらんけど、
まあ、良いきっかけづくりにはなりそうやね、うんうん
文房具、こんなにたくさん種類がある理由が分かります、
書きやすさとか使いやすさってそれぞれ好みがありますもんね!
そうなんです、エムズで自分の好みの文房具を
探して頂けたらと思います
店内にはまだまだ紹介しきれないほどの文房具や、雑貨もありますよ!
新生活準備がまだな方はぜひ~!
ひらつー側では新時代の筆箱対決をしておりますので、気になる方は、
をどうぞー!
◇お店概要
店名:M’s STATIONERY エムズ 枚方市駅店
営業時間:10:00-22:00
定休日:なし
住所:大阪府枚方市岡東町19-1 京阪ザ・ストア枚方店内
電話番号:072-846-1139
リンク:公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)