知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
枚方から出てる京阪の夜行高速バスが
東京駅丸の内・東京大手町まで延伸!車内はこんな感じ
2019.06.26
枚方から乗ることができる京阪バスの夜行高速バス
「東京ミッドナイトエクスプレス京都号」が
東京駅丸の内・東京大手町まで延伸しました。

(東京ミッドナイトエクスプレス京都号)
「東京ミッドナイトエクスプレス京都号」は、
枚方・京都と渋谷・新宿を結ぶ夜行バスとして、まもなく30年を迎えますが、
今年5月15日より区間が渋谷・新宿から延伸、
東京駅丸の内と東京大手町まで行き来できるようになりました。
(→詳細は京阪バスのPDF
をどうぞ)
延伸されたというニュースを聞き、
イチ市民としてはやはり「どんなのか気になる!!」となりましたので、
実際に乗ってきましたよー!!!
なおこの記事は
今回で53回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
京阪の記事では実際にバスに乗ってみた様子をお届けしまして、
東京で何をやってきたん?というところに関しては、
をどうぞ!
~今回の登場人物~

枚方つーしんの広告担当で、
めったに表には出てこない存在。
夜行バス経験も人生の経験値も高めの男なのである。

枚方つーしんの通常記事担当。
疲れているとイビキがすごいので、
夜行バスに乗ると乗っている人全員に謝罪したくなる。
この記事ではレポートを担当。

枚方つーしんをはじめた人。
現在は東京に住んでいて、新宿の周りだけやたら詳しい。

そんなわけで今回のスタート地点である枚方市駅北口。
今回は僕すどん@ひらつー
とビーバー@ひらつー
の2人で
枚方からの夜行バスの旅を楽しむかたちです。
出屋敷の京阪バス枚方車庫が始発なのでそこから乗ることもできます。
枚方市駅の乗り場は上記写真の
「北口バスターミナル⑤」なので駅からすぐ。
京阪バス枚方市駅案内所横には、無料Wi‒Fi完備の待合所もあります。

車内は3列1人掛けシ-トとなっていまして、
運賃に関してはカレンダーによる変動型運賃。
我々の日程だと1人あたり片道5,980円と、
かなり格安で利用することができました。
東京大阪間を往復して約12,000円というありがたさ。

車内にはほかにも化粧室や、

給水できるスペースやおしぼりなんかもあって、
バス旅行感が高まります!ワクワク!

実際にビーバーが座ってみるとこんな感じ。
背もたれはもちろんここからさらに倒すことができますし、

このようにカーテンでシャットアウトも可能です。包まれて個室感。

座席には毛布や使い捨てのスリッパも用意されていて、
めっちゃリラックスできました。
靴を脱げるってイイ。

また、通常のドリンクホルダーはもちろん、シートテーブルを出すことも。
車内で食事や飲み物の販売はありませんので、前もって購入しておくと良いです。

今回僕が乗ってみて地味に嬉しかったのが2つありまして、1つはこのレッグレスト。
脚を地面からあげることができまして、疲労回復の手助けをしてくれました。

そしてもう1つはこのプチ枕的なクッション。
自分用のネックピローを持ってきていなかった僕にはとてもありがたく、
おかげで快眠することができました。
なお、車内ではWi-Fi接続ができまして、眠るまでネットサーフィンも余裕。
嬉しいサービスです。

バス内の紹介はこれくらいにして、ここからは大体の時間配分をお届けします。
22時に枚方市駅を出発したバスは、

22時20分くらいに樟葉駅に到着。
窓から撮影した写真です。乗り場はアンスリー前の①乗り場です。
22時25分の出発時間まで待機し、樟葉駅を出発。

23時ごろに京都駅八条口の乗り場に到着。
ホテル京阪 京都 グランデの下あたりです。
23時5分に出発しました。
次の三条京阪に到着したのは23時20分ごろ。
23時25分に三条京阪発です。

関西最後の停留所は山科。
ここは23時41分発車で、日付が変わる直前の時間です。
さようなら関西!
我々が利用した日は京都東ICから高速に乗る予定が、
名神高速集中工事のため瀬田東ICからに変更になったので
到着時間に変更があるかもしれないとアナウンスが。
そしてしばらくすると車内が消灯され……ZZzzz……

途中4時ごろに起きて外を見たら富士山が見えたりして、
東京への旅行というのを実感。
前述のとおり高速工事のアナウンスがあったので、
到着時間も遅れるかな~と思ったんですが、
渋谷(渋谷マークシティ5階)に遅れず到着。(通常5時48分着)
渋谷マークシティは渋谷の駅のすぐ真上なのでめっちゃ便利!
覚えておきましょう。
ちなみに車窓からはいろんな東京名物を見ることができまして、
東大の裏とか、都庁とかをみて東京を楽しんでいたら新宿あたりで……

ん?なんか奥の方に…

んん??

ひ、枚方までヒッチハイクしてるスキンヘッドグラサンが!!??
(※ひらつーの会長 カズマ@ひらつー
です。
東京に住んでるので朝6時から新宿にきてもらいました)

バスの車内はスモークフィルムのためこちらを確認することができず、
不安になってラインを送ってくる男。

念の為もう一度ポージングを決める男!

走り出す男!!

……そして東京の星になった男。

ちなみにこの日、新宿(バスタ新宿)にも遅れず到着。(通常6時13分)
交通状況によって変動がありますので、あくまで参考にどうぞ。
その次のバス停である東京駅近く(東京駅丸の内)到着は通常6時43分。
カズマは新宿に置いてきました。

終着駅の東京大手町にも遅れず到着しました。
22時に枚方市駅を出発し、約8時間50分!
僕すどんの感想としては、高校生の時以来の夜行バスでして、
その時と比べたら遥かに高クオリティーのバスでビックリ。
3列シートとかあるんですねー!
寝て起きたら東京にいたので、
移動時間を睡眠時間にあてて時間を有効に使いたい方にピッタリだと!
しかも安いのと、都市部じゃなくて枚方から乗れて
枚方で降りられるというのは結構なメリットなんじゃないでしょうか!
座りっぱなしのため足がむくんじゃうのだけはちょっと悲しかったです。
同行したビーバーにも感想を聞いてみると、
椅子の硬さはちょうど良く、幅もあるので180cmある私でも割とすっぽり収まり、
熟睡できそうでしたが、隣に座っていた、すどんのイビキが気になりました…w
(耳栓の用意をオススメ)
途中SAでの休憩タイムがないので、
図体のデカい私には途中で身体を伸ばせないのが少し辛かったですが、
その分乗車時間が短く、起こされる事もないので、
寝ていると感覚的にはあっという間に到着して、
現地での滞在をたっぷり楽しめるのは良いと思いました!
設備も一通りあって充実、冷水を自由に飲めるのはありがたいです!
我々が座った最後尾の4人掛けの椅子配置は隣と密着していて、
途中お手洗いなどに立つのが大変なので、
座席選びの時には考慮した方がいいかもしれません
と言っていました。
東京にいく用事がある方は、枚方から京阪バスという選択肢を
覚えておいてはいかがでしょうか!
料金等の詳細は、こちらの公式サイト
をご覧くださいー!
なお、君ら東京に何しにいったん?と気になる方は……
をどうぞ!



