知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
カラオケのコンセプトルームってどんなん?
エル枚方のセルフジャンカラでリサーチしてきた
2019.05.15
\ひらつーなんでも
相談のコーナー/
今回の相談者さんは靴下を履くのも何もかも自分でやりたい派の
DIY系ママ『すどんぬちゃんママ』さんです!
意味深な顔でエル枚方のセルフジャンカラにたたずむすどんぬちゃんママさん。
果たして、今回の相談は一体どんな内容なんでしょうか?
この記事は
今回で49回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
この記事では「関西でも珍しいエル枚方のセルフジャンカラについて」をご紹介します。
京阪×ひらつーコラボ記事とは、
京阪公式サイトとひらつーで、2パターンの記事をご紹介しちゃう連動企画です♪
今回の記事の登場人物
すどんぬちゃんママ……気に入らない相談はすべてゴミ箱に捨てて都合のいい相談しか回答しないというコーナー「ひらつーなんでも相談」の今回の相談者。
すどんぬちゃんという娘がいるからすどんぬちゃんママなのではなく、自分の名前がすどんぬちゃんであるという、自己主張がちょっと激しめのママなのである。パパかもしれない。
セルフジャンカラといえば枚方市駅そばのエル枚方に2018年4月にオープンした、全国でも3店舗目となるセルフ形式のカラオケ店。
なんだか困ってるような顔をしている風のすどんぬちゃんママに今回の相談内容について聞いてみると……
セルフジャンカラの珍しい部屋ってどんな感じ?
Doう Iった Yoうすなの?
という内容でした。
確かにセルフジャンカラがオープンしたものの、まだ利用したことがないという枚方市民の方も多いと思いますし、どんなお部屋があるのかも気になるところ。
なお、お店がどこからどこまでセルフなのか気になるあなたは……
をどうぞ!
こちらの記事では、セルフジャンカラにはこんな部屋もあるんだということをご紹介していきます。
今回ご紹介するセルフジャンカラ枚方駅前2号店には3つのコンセプトルームがあります↓
- ★マットルーム
- ★ホームシアタールーム
- ★キッズおえかきルーム
それぞれに個性がありますので、特徴を見ていきましょう。
★マットルーム
その3つの中からまず紹介するのはこちらのお部屋「マットルーム」。
10人まで利用可能なお部屋となっております。
おや?すどんぬちゃんママが何やら悩んだ顔をしていますね?
どうやら、このマットルームをどう使えばいいのかわからないようです。
悩みすぎて懐かしの武富士のCMの決めポーズを決めちゃったすどんぬちゃんママ。
そうです、これが正解ですね!
なぜならマットルームは靴を脱いでリラックスできるのも利点のひとつ。
武富士のCMのマネができるのも、マットルームならではです。
すどんぬちゃんママも「ドゥ〜イットユアセルフ〜〜!!!」って言ってました。
何がDIYなのか。
(ちょっと落ち着いたすどんぬちゃんママ。
服装がメンズ状態なのは当日このキャラでいくと決めたからだとかなんとか)
お店の人によると、
お子さん連れによるママ会がジャンカラで開催されることが
最近めっちゃ増えてるんだとか!
そんな時にこのマットルームがあるとなると、
安心して子どもたちを遊ばせることができそうですねー!
部屋の指定予約も可能だそう。
ついにすどんぬちゃんママがちゃぶ台をひっくり返しそうな雰囲気をしていますが、
これはご飯を食べているという設定の写真です。
セルフジャンカラでは持ち込みも可能ということで、
お弁当を持ち込んでここでランチ、みたいなこともできますし、
なんならゲームだって可能。
★ホームシアタールーム
続いてやってきたのは「ホームシアタールーム」。
ここは4人までの利用が可能です。
写真ではちょっとわかりづらいですが、
このお部屋にはブルーレイプレーヤーがありまして、映像ソフトを持ち込めば……
テレビの左右に備え付けられた高音質のスピーカーから
音声を流すことができます!
「ホーーームシアタァ~~~~!」ってすどんぬちゃんママも言ってました。
この部屋も靴は脱ぐ部屋になっているので、1人利用ならこれくらいくつろげますし、
当たり前なんですが普通にカラオケも可能。
この部屋は、
例えば男女問わずアイドル好きな方が
DVDを持ち込んで大音量で応援するという利用方法も可能で、
実際にそうされる方も多いそうです。
うちわも持ち込んでライブ気分で応援するんだとか。
「確かに気兼ねなく騒げる場所というのはなかなかありませんもんね~」
とすどんぬちゃんママ。突然マジメな発言です。
★キッズおえかきルーム
最後はこの「キッズおえかきルーム」をご紹介。
このお部屋の利点に関しては、
色違いとも言えるマットルームとほとんど同じなのですが、一番の違いがこちら↓
このホワイトボードです!
ここでは電気を消した時のみ見えるペンを使って、
ホワイトボードに落書きすることが可能です。
これはちょうどその場にたまたま居合わせた
書道家っぽい我山(がさん)さんが書いた翼。
こんな感じでインスタ映え間違いなしの写真を撮ったり、
子供らしくお絵かきを楽しんだり。
お子さんにもやさしいマットルームのパワーアップバージョン、
それがキッズおえかきルームです。
お子さん連れで利用される場合は、イチオシのお部屋とも言えますね!
思わずすどんぬちゃんママも寝転びながらラップを披露しちゃってます♪
ちなみにフロントでは子ども向けのおもちゃの貸し出しも行なっていますし、
マットルームやキッズおえかきルームにはもってこいじゃないでしょうか!
それでは今回のすどんぬちゃんママの相談に対する回答は……
・セルフジャンカラの珍しい部屋は3つあって、それぞれが個性的。
・ママ会や持ち込みランチはもちろん、
全力で応援したりもできるしヒトカラもバッチリ!
・枚方市駅周辺の最強のセルフスポット、それがこのセルフジャンカラ!
という結果になりました。
すどんぬちゃんママもすっかりセルフジャンカラの常連気取りになりました。
ですが常連を気取るよりも
まずはすどんぬちゃんママはヒゲをDIYすべきという意見もありましたし、
世の中は何がどうなるかわかりませんので、
そういった時のためにもセルフジャンカラにヒゲを剃りにいってみては?(違う)
なお、セルフジャンカラがどこまでセルフなのか気になるあなたは……
をどうぞ!
お店概要
店名:セルフジャンカラ枚方駅前2号店
営業時間:11:00-翌5:00 土・日・祝日 10:00-翌5:00
住所:大阪府枚方市岡東町19-20 エル枚方2階
電話番号:072-844-5130
リンク:公式サイト
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
■関連リンク
これまでの京阪コラボ関連の記事