知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
枚方市駅のコンビニ3店舗はそれぞれ特徴がある!?
アンスリー枚方東口店&もより市コンビニエンス編
2019.03.13

パイン@ひらつー
に、枚方市駅まで
呼び出されたお枚の方@ひらつー
。

パインさん、まだかな~?


お疲れさまでーす!

パインさん、
何持ってるんですか?

これは…


枚方市駅の
コンビニに関する情報です!

え!?
どういうことですか??

枚方市駅を利用していて、
コンビニについて疑問を持ったことないですか?

う~ん、無いです(笑)

それじゃあ、「枚方市駅のコンビニ集合な!」って
言われたらどこ行きます?


え~っと、あそこにあるアンスリーかな~?

それは、1階にあるアンスリー枚方店ですよね。
でも、東改札口を入ったところにある
アンスリー枚方東口店の可能性もあるし、
中央改札口にあるひらかた もより市 コンビニエンスの
可能性も。

確かにそうですね(笑)


なので今回は、
枚方市駅にあるコンビニ3店舗を徹底調査します!

は…はい(笑)

それぞれの店舗の特徴を知って、
枚方市駅の知識を深めていきましょう!

お願いします!
(ホンマに特色ってあるんかな~?)
今回で46回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
今回は、「枚方市駅のコンビニ3店舗はそれぞれ特徴がある!?」を
お届けします!
京阪×ひらつーコラボ記事とは、
京阪公式サイトとひらつーで、2パターンの記事をご紹介しちゃう連動企画です♪
~今回の登場人物~

広告とネット通販サイトひらつーはんを担当している。名前はパイン材が好きなことから命名されたので、パイナップルは関係ない。

ひらつーのイメージキャラクター「お枚の方(おひらのかた)」を務める元気かつやる気満々の女の子。セブンイレブン枚方東中振2丁目店
で働いているので、コンビニのプロ。
アンスリー 枚方東口店


では、アンスリー 枚方東口店です!

はい!


東改札口を入ったところにあるアンスリーですね~。

そういえば、
ここにもありましたね!

僕は、改札を通るときに
電車があと何分で出発するかを確認して、
時間に余裕があったらアンスリーでなんか買ってます。


確かに、電車乗る前に飲み物とか、
新聞・雑誌を買う人って多そうですね!

あれ?


これ、意外と
スゴくないですか??

確かに!(笑)
どうやってるんかな~?

すみませーん!!

え!?

この新聞紙タワーって
どうやってるんですか!?
店員さん:新聞紙タワー?…あっ、これは…

店員さん:新聞を5部くらい持って、
クネクネすると…

店員さん:こんな風に、均等にズレるんです。

お~!!お札の枚数を数えるときの要領ですね!

店員さん:そして、対角線を軸に巻いて行くと…

店員さん:出来あがりです。
これで、お客さまが取りやすくなります。

スゴッ!!!

これのおかげで、電車乗るのに間に合った人もいるやろな~。

それは言い過ぎちゃいます?(笑)


あ!この什器かわいくないですか!?

ん??


確かに!

このフェイクグリーンもかわいい!

そして、
そのかわいい中にある…


俺のミルク!!

これ、むっっっっちゃ濃厚でおいしいですよね!

あとで買お。


ここのアンスリーはお菓子の品ぞろえがいいですね!

お菓子を買ってから電車乗るとかあるからでしょうね~。


私やったら、グミ買いますね!このつぶグミとか!

そういえばグミって、みんな好きなイメージがありますけど、
ハードグミ派とソフトグミ派に分かれますよね~。

パインさんは、
どっち派ですか?


断然、ハードグミ派ですね!
ソフトグミもいいんですよ?
僕も好きです。でもハードグミの簡単には
噛みきれられない根性がいいですよね。
特にハリボーが好きです。味も最高ですね。
入れ歯にしたいくらいです。それでね…

なんか変なスイッチ入っちゃった(笑)


それじゃあ、次のコンビニへ行きましょうか。

あれ?なんか買ってません?

あ~、これですか?
パインが買ったのは…


綾鷹でした。

え…(笑)

ここ通ったら飲み物買う習慣になってるんで、
買っちゃいました。綾鷹を。

そうですか(笑)


次は、中央改札口にあるひらかた もより市 コンビニエンス!

去年オープンした無印良品監修のコンビニですよね!

そうなんですよ~。
では、入りましょう!


まずは、無印良品のお菓子!

へぇ~、コンビニで売ってるんですね!


ここらへんのチョコ系は
間違い無いです。

そうなんですね(笑)

ぜひ、箱で買ってください。


飲み物も充実してますね~。

あれ?さっきのアンスリー 枚方東口店とちょっと違いません?

おっ!いいところに気がつきましたね!


ここは健康志向な飲み物の品ぞろえがいいような?

おっ!さすが!

(アンスリー 枚方東口店の飲み物コーナー)

枚方市駅にあるコンビニでも、意外と品ぞろえが違うんですね!

おもしろいでしょ??それじゃあ、問題です!
朝から雨が降っていると売れ行きがよくなる商品は
なんでしょうか!

ん~、朝から雨が降ってたら
傘は家から持ってきてて売れないだろうし~。

はい、時間切れでーす!!

はやっ!


正解は、おにぎり・お弁当・パンでした~!

えっ!そうなんですね。

僕の予想は「雨が降る→外に食べに行くのがめんどくさくなる→コンビニで買う」です。

確かに、いつもお昼は外食をしてる人やったらあるかも。

あっ!!

(京阪電車8000系ようかん 216円)

去年の11月1日から発売された
「京阪電車8000系ようかん」!!

初めて見ました(笑)

これ、おいしいのは当たり前で、
スゴいポイントがあるんですよ。

なんですか??


賞味期限がむっちゃ長い。

えっ(笑)

2年以上先ですよ!?

確かにスゴいですけど(笑)

非常食にもなりますよね。


ということで、ひらかた もより市 コンビニエンスは終了です!

はい!

結構特徴あったでしょ!?

思ったより
ありました!(笑)

ほかの店舗も
特徴ありますよ~!!
今回の「枚方市駅のコンビニ3店舗はそれぞれ特徴がある!?」は、
京阪公式サイトでは、アンスリー枚方東口店&もより市コンビニエンス編を、
ひらつーでは、アンスリー枚方店編をお送りしています!

アンスリー枚方店編が気になる方は、
こちらをご覧ください!
枚方つーしん
枚方市駅のコンビニ3店舗は
それぞれ特徴がある!?
~アンスリー枚方店編~![]()
ひらかた もより市 コンビニエンス
住所:〒573-0032 大阪府枚方市岡東町19番14号(中央改札口)
営業時間:6:30~23:30
電話番号:072-841-5335
ひらかた もより市の公式サイトはこちら![]()
※記事内の商品名、価格などは2019年3月13日時点のものです。



