知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方市駅エリア
水はかせと京阪バスで行く!枚方市内と周辺の水遊びできる場所6選(のうち3つ)
2018.04.18
――季節はもう5月に入りそうな、ゴールデンウィーク目前……
はかせ!水はかせ!もうGWだよ!
どこか楽しいところへ連れてってよ!
なんじゃ突然。さわがしいのう……
GWはGottsu Wakayamaの略称、これで決まっているのじゃ。
和歌山県に行ってきなさい
嫌だよ!和歌山なんて遠いじゃないか!
近場で、お金もあんまりかかんなくて
バスでも行ける場所がいい!
ほほう…ガーサンボイルよ、バスとはお主、わかっとるな。
それじゃあGWということで、Gottsu Water、
つまりは水遊びできる場所なんてどうじゃろ?
おすすめの場所を知っておるぞい
さっすが水はかせ!
でも僕の方がごっつウォーター度(?)の
高いところを知ってるんだよ!
なにおう!なら勝負じゃ!
どっちがGWに水遊びするにふさわしい場所を紹介できるか!
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
3回目となる今回は…
水はかせと京阪バスで行く!枚方市内と周辺の水遊びできる場所6選(のうち3つ)です!
~メンバー紹介~
最近小学17年生になったばかりの少年。
なんでもにおいを嗅いでみて信用に値するかを決めている。
水に詳しいという博士。
最近は太り過ぎたあげく足が細いのでビグザムに似ていると評判である。
そんなわけで枚方市駅にある京阪バス案内所にやってきた2人。
すみません、京阪バスIC1dayチケットください
(案内所の人にはキャラ設定は無しなんだ…)
水はかせ!京阪バスIC1dayチケットって何?
京阪バスIC1dayチケットはその名のとおり、
ICカードで京阪バスが1日乗り放題になる優れものじゃ。
しかも1日たったの650円。
大阪や京都だけじゃなく滋賀エリアも対応してるぞい。
ほれ、コレがワシのSuicaじゃ!
関西じゃお目にかかれないじゃろ?頭が高い
- 係員さん
すみません、
京阪バスIC1dayチケットは案内所では発売しておりません。
バス車内にてお買い求めください。
またSuicaは対応しておりません。
ICOCA、もしくはPiTaPaをご用意ください。
……
……ドンマイ水はかせ!
1:ながーーーい水路がある公園
今回のテーマは最初に言ったとおりGW(ごっつウォーター)な場所だよね。だから最初に向かうのは水の流れを感じ取ることができる場所だよ。ということで水はかせ、『交北(こうほく)公園』まで行きたいんだけど、どうすればいいの?
うーむ、枚方市駅からだと北4のりばから樟葉駅行き[39]に乗って「田ノ口団地」で降りるのが得策じゃ。つまり樟葉駅からもアクセス可能ということじゃな。
プラス1~2分歩いても大丈夫じゃったら、同じ北4のりばから出ている長尾方面系[18,20,25,27,29]に乗って「国道田ノ口」で降りるのも手じゃよ。
わかった!ありがとうはかせ!!
~バスにゆられること約15分~
バス停「田ノ口団地」のすぐ近くにある、交北公園が僕のオススメの最初のおすすめ水遊びスポットだよ!そして...
交北公園のどこに水遊びがあるのじゃ?
入って左方向30メートル先目的地周辺です。
いきなりカーナビみたいな説明はやめるのじゃ。
ワクワク水路エリア!
まずは水の水質チェックだよ!はかせ!!
くんくんくん...これはッ!?
一体何がわかったのじゃ?
こいつは生命の香りがするッ!
生き物がこの水辺にいるよはかせ!!
あっ!?やっぱりいた!はかせ、このあたりに貝がいるよ!
……中身がないのぉ。
……
ごっつい!滝エリア
そんなことより、ここの凄いところは長い水路と滝なんだ。
とりあえず上まで行って水源を見に行こうよ!はかせ!!
最近の若者は切り替えがはやいのぉ。
ここが水源かぁー。
(唐突に)葉っぱレースをしようよ!はかせ!
世の中の荒波に流される人生を送ってきたわしに簡単に勝とうとは2万年早いぞい
3、2、1、レディーゴー!!
3、2、1、レディーゴー!!
激闘を繰り広げるかと思った葉っぱたちは、スタート直下の滝壺で即行方不明に...
よし、帰ろ。
よし、帰ろ。
交北(こうほく)公園
住所:大阪府枚方市交北4丁目
バス停「田ノ口団地」からすぐ or バス停「国道田ノ口」から徒歩1~2分
水遊び度:★★★★(ガーサンボイル調べ)
枚方市駅からバス約15分で到着
地図ではここ↓
2:自然と人工、ダブルで楽しめる公園♪
次はまたしても枚方市駅の北4のりばからバスに乗っていくよ!
どこにいくんじゃ?
枚方市民の憩いの場、『山田池公園』だよ!!
なるほど、となると『北4のりばから長尾方面行のバス[18,20,25,27,29]に乗って「出屋敷(山田池公園前)」』で降りるんじゃな。
(山田池公園の入り口のひとつ。でもバス停から歩いて来た時の入り口はここじゃないよ)
そんなわけで次のオススメのスポットは山田池公園だよ!穂谷川と人工の川で水遊びすることができるんだ!さらにはバーベキューのスペースや大きな遊具もあるのでファミリーにとっては至れり尽くせりの場所だね。個人的に"ベストオブ水遊びな場所"だよ。
自然を感じる!穂谷川
まず山田池公園にある穂谷川で水遊びだーーー!!
水位もそんなに高くないから子供たちも安心じゃの。
うっひょーーーー!大自然を感じるぞーーー!!
はしゃぎすぎは怪我のもとだから気をつけるんだぞい。
クンクンクン...ん...?
これは...今までの水遊びの場所が人工的なものだっただけにわかりやすい匂いが鼻の中で確かなものとして残る感じだよ。例えるなら森林浴をしているような若々しい木々と土をイメージできそうな繊細でいて複雑な匂いを感じ取ることができるね。
語尾を子供っぽくしても無理があるコメントじゃぞ
山田池公園内の地図でいうと赤丸の部分が今紹介したエリアで、黄色で丸した部分がこの次に紹介するエリアです。
人工の川エリア
次のスポットは人工の川なんだけど、あれ...?
水がないぞい。ガールよ!あの貼紙
をみるのじゃ!
僕の名前をへんなところで略さないでよ!!名前が女の子になってるよ!この子供の格好だけでもキツイのに!!
自覚はあるのか...
なになに、水が流れているのは4月から10月で、土・日・祝日は9時~13時で……なるほど、今回はやってない日だったのか... まだ水の出ていない少し寒い時期に撮影したわけじゃ決してないよ。(棒)
非常に無理があるのぉ…
※4月末日から始まる予定だそうです!
山田池公園
住所:大阪府枚方市山田池公園1-1
バス停「出屋敷(山田池公園前)」からすぐ
水遊び度:★★★★★(ガーサンボイル調べ)
枚方市駅からバス約16分で到着
地図ではここ↓
3:かなりの穴場!!枚方市内のオアシス♪
最後は、枚方市駅の北口の北1or2のりばから高槻・茨木方面へのバス[1,2,3,7,8,9]に乗り、「枚方公園口」で降りて徒歩5分程度のところにある...
ここが最後に紹介する『水面回廊(みなもかいろう)』だよ!枚方公園駅の近くだから電車でも来られるという、交通アクセス最高スポットなんだ!!
うおおおおおお!!めっちゃアツいやん!ここ!!
カシャ!カシャ!カシャ!
水はかせのキャラを忘れて桜の写真撮ってるし、もはや取材がゴールデンウィーク目前という設定はなかったことに…
まったりと~岩&船ゾーン
水面回廊は、雨水路整備として現存する水路を新しく再生させるとともに、人と生き物・自然が共存できる水辺の空間を創造し、人々が集い、水に親しめ、安らぎのある空間とするため、水緑景観モデル事業の一環として4ゾーンに分け整備したもの、なんだって。詳しくは市役所のHP
に書いてたよ。
近くには水生植物
を育てている場所があるから踏まないように気をつけよう!
水面回廊(みなもかいろう)
住所:大阪府枚方市桜町11-48
バス停「枚方公園口」から徒歩5分
水遊び度:★★★★★(ガーサンボイル調べ)
枚方市駅から約10分で到着
地図ではここ↓
これが僕が選んだの水遊びスポット3選だよ!!
凄いでしょ!天才でしょ!最高でしょ!!
くっ!子供心を忘れていないだけにさすがGW(ごっつウォーター)っぷりじゃった!この勝負はお主の勝ちじゃ!!
しかしのぉ、わしの選んだ3選もなかなかのものじゃよ。
ナウくて、トレンディーでぶっとびーな場所じゃ!!テレレレッテッテッテー(謎の効果音)さらに、わしの話を最後まで聞いたらこの水はかせの名前の由来がわかるぞい。
なんだってー!どんな水遊び場所なんだ!さらに水はかせの名の由来だとぉぉぉお!でもそれは別にどうでもいいよね。
寸劇の途中ですが、水はかせのオススメが気になる方はこちらの↓
はかせ今日は1日ありがとう!!楽しい1日だったよ!
でも1つ気になることがあるんだ。
なんじゃ。ガーサンよ。
言うでない。
FIN