知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん

枚方公園駅エリア

枚方の冬といえばひらパー!アイススケートに雪遊び、今年はあったか「有料くつろぎスペース」も充実!

2025.01.31

ひらかたパークの冬の風物詩「ウインターカーニバル」

どどーんとやってきました、ひらかたパークの冬の風物詩「ウインターカーニバル」!

ゆうぽん

やっぱ冬といえばスケートやろ!久々やからしっかり滑れるか心配やけど

リナティ

ひらパーのウインターカーニバルはスケートだけじゃなくて雪遊びもできるそうですよ!

ゆうぽん

おー雪遊び!めったに積もらへん大阪ではレアな遊びやん!さっそく見に行こー!

そんな流れで始まりましたこの記事は、
今回で182回目となる

京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!

この記事ではウインターカーニバルの雪あそびエリアをはじめ、ゲームコーナーやあったかデッキシートなどを紹介!

アイススケートエリアやあったかフードを先に知りたいという人は

を、どうぞー!

この記事に出てくる人(ゆうぽん目線)

ゆうぽん

ゆうぽん
この記事を書いている、ひらつー編集部員のひとり。出身は守口で子どもの時からスケートリンクが身近にあったのでけっこう滑れる方だと思う。小6の卒業遠足がひらパーのスケートだったけど、1週間前に足を負傷したので行けなかった苦い思い出。

リナティ

リナティ
取材同行の編集部メンバー。スケートはけっこう好きで割と滑れる方なんだとか!スノボが好きって聞いてるのでウインタースポーツ全般得意なのではと勝手に思っている。

あーちゃん

あーちゃん
遊ぶ役でついてきてもらった子ども。スケートは人生初だったけどみるみる上手くなって最後らへんは普通に滑ってた。子どもすごい。今回雪遊びするのを楽しみに日々過ごしていた。

ということでまずはマップ↓

ウインターカーニバルのマップ

入口から向かって右側にスケートエリア、左側にスノーエリアがあります。

雪あそび広場

ゆうぽん

すご!雪山やん!

こちらが「雪あそび広場」!真っ白な景色が一面に広がっています。雪質的にはふわふわよりかはシャリシャリ系。

めっちゃはしゃぐリナティとあーちゃん

ゆうぽん

リナティめっちゃはしゃぐやん!(笑)

リナティ

だって一面雪ですよ!こんなん大人でもテンション上がります!

スノーエリアでは、雪あそびの際に安全のため手袋着用が推奨されています。ちなみにスケートエリアでは手袋が必須。

「うっかり忘れた!」ってときは売店に売ってます↓

ひらパーの売店

ひらパーの売店 手袋や長靴

ゆうぽん

おお、ゴツくてしっかりめの手袋に長靴…雪あそび対策バッチリなラインアップやん

リナティ

ニット帽とかもあって便利ですね!ふらっとひらパーに来たついでに思いつきでウインターカーニバルに入ってもなんとかなりそう

ひらパーの売店 カラー軍手やレインポンチョ

ゆうぽん

ラフな感じで使えるカラー軍手やレインポンチョもあるよ

リナティ

雪が溶けると服が濡れちゃうんで、レインポンチョはありかもです!

ひらパーの売店 雪遊びのためのグッズ

雪遊びのためのグッズもいろいろ!

リナティ

ソリもあるし、雪玉作れるやつもありますよ!あーちゃんにどれか選んでもらいますか?

ゆうぽん

ほんまや!これは子ども嬉しいやつ。でも見て…

雪遊びのためのグッズを選ぶあーちゃん

ゆうぽん

ウチらが言う前にすでに選んでるわ(笑)

リナティ

ほんまや(笑)

手袋&雪あそびグッズをゲットしてさっそく遊ぶリナティとあーちゃん

そんなわけで、手袋&雪あそびグッズをゲット!さっそく遊んでいきますよ~!

まずはこの、赤いチョキみたいなアイテムは雪玉をつくれるおもちゃ。こんなふうに雪玉を量産できちゃいます。ただし雪合戦は禁止されているので、作った雪玉は投げ合う以外の方法で消費したいところ。

作った雪玉に手動で雪を追加

作った雪玉に手動で雪を追加して、ギュムギュムっと固めていきます。

雪玉を成長させていくと…

そんな感じで雪玉を成長させていくと、何ができるか…そう!

雪だるま

雪だるまですね!大阪に住んでいると、なかなか日常で雪だるまを作る機会ないですからね。

あーちゃんも雪に触れるのは初めての体験でおおはしゃぎでした!

雪すべりして遊ぶあーちゃん

小高い丘的に雪が積まれている部分もあって、こんな感じで雪すべりして遊ぶこともできます!

雪あそび広場

ゆうぽん

お次は何すんの?

リナティ

あっちにゲームコンテンツを楽しめるエリアがあるんです!

スノーターゲット(1回300円)

こちらは「スノーターゲット(1回300円)」。ボールを的に当てるゲームで、3マスそろえば景品をもらえちゃいます。

ザ・我慢~獲れるものならとってみろ~(1回400円)

そしてこちらが「ザ・我慢~獲れるものならとってみろ~(1回400円)」。氷いっぱいのつめた~い桶の中から宝石入り当たりカプセルを探すというもの。見つけるとお菓子セットがもらえちゃいます。

ゆうぽん

あ~だいぶ遊んだ!さすがに冷えてきたね

リナティ

そんなときに便利なエリアがあるんですよ~!

有料のくつろぎスペース

リナティ

こちら!有料のくつろぎスペースです

ゆうぽん

えっテントやん。すご~キャンプ場みたい!

有料くつろぎスペースでは自分だけのくつろぎスペースを確保できちゃいます。スペースの種類はふたつあり、ひとつは「あったかデッキシート」↓

あったかデッキシート

リナティ

テントにデッキもついてる!これは豪華

そしてもうひとつの種類が「あったかテントシート」↓

あったかテントシート

ゆうぽん

これでも充分よ。ゆっくりくつろげそう!

どちらも専用無料ロッカーや↓

専用無料ロッカー

セラミックヒーターがついています↓

セラミックヒーター

(※あったかデッキシートは2台、あったかテントシートは1台)

さらにレンタルブランケットや、あったかデッキシートでは使い捨てスリッパもついてきます。

ゆうぽん

めっちゃ充実やん。暖も取れるしゆっくり休憩できるし

リナティ

『あったかデッキシート』は最大6人、『あったかテントシート』は最大4人まで使えるから友達同士とかだったらひとり頭の金額で割るとけっこうおトクに利用できるんですよ!

土日祝などは埋まることもあるので、早めに予約しておくのがおすすめです!

いよいよスケートリンクへ

ということでそろそろお腹も減ったのでフードが気になる!そしていよいよスケートリンクへ!

この続きは

を、どうぞー!

ウインターカーニバル

開催期間:3月2日(日)まで
※期間中休園日あり

営業時間:10:00-17:00 / 12:00-17:00

チケット・料金
・入園+ウインターカーニバル+フリーパス(※アソビュー限定)
大人(中学生以上) 5,500円
小学生 4,800円
2歳~未就学児 3,600円
・入園+ウインターカーニバル
大人(中学生以上) 2,500円
小学生 1,700円
2歳~未就学児 1,700円
・ウインターカーニバル入場券 ※1
大人(中学生以上) 700円
小学生 700円
2歳~未就学児 700円

住所:枚方市枚方公園町1-1

駐車場:あり

関連リンク公式サイト

※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。