知らない人にも知ってほしい 枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん
枚方公園駅エリア
「リラすみフェス」はグッズもアツい!
コラボメニューまで全部満喫しちゃった
※ひらかたパークは5/11(火)まで臨時休園いたします
2021.04.14
ひらパーで開催中の「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」を満喫した
モモ@ひらつー親子。


ママ〜、明日も来たい!

ん〜(笑)
あ、そうや!
グッズ見てみようよ!

見る〜!!
この記事は
今回で91回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
こちらではひらパーで開催中の「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」の
グッズ・コラボメニューを紹介しているのですが、
先に「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」の内容が気になる方は、
をどうぞー!
登場人物

めめ
モモ@ひらつーのリアル娘。
3歳になったばっかりです。
すみっコぐらしファン歴は1年ほど。

モモ@ひらつー
ひらつーのめっちゃ調査部に属する平凡主婦で
この記事を書いている人。
子育てのモットーは「Win-Win」。
リラックマ世代です。
ジャンルがすごい!
グッズコーナー

「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」と同じ会場内にある
グッズコーナーにはものすごい種類のグッズがあります!

1番多いのはおそらくぬいぐるみなんですが、

イベント限定のここでしか買えない
スペシャルなぬいぐるみもありますよ!

こちらもリラすみフェス限定の
リラックマのぬいぐるみ。
もちろんぬいぐるみ以外にもグッズはたくさん。
とにかくいろんなものがあります!

こちらは御朱印帳。

こっちはルームミラー。

ま、豆皿!?

パーカーやTシャツに‥‥

本などなど!!

文具などもたくさんありました。
大人向けのグッズもあって、
家族みんなでお買い物を楽しめます!

ちなみに、グッズだけ買いたい!
という方は会場外にあるこちらで購入可能です。
ただし、こちらではリラすみフェスイベント限定商品の販売はないのでご注意を!

ここでもぬいぐるみや、

マスクケースや巾着袋、

ペットボトル入れなどなど、
会場内のグッズコーナーより少し種類は減るものの多くのグッズがありました!
かわいいコラボメニュー!

お買い物を終え
「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」コラボメニューを食べに行きます〜!

コラボメニューの販売場所は
「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」の会場から少し離れているのですが、
ひらかたパーク内の所々に看板がありますので迷うことはなさそう。

ちなみに場所は「ディッピンドッツ・アイスクリーム」のところです。

コラボメニューは3種類!
・リラすみフェスオリジナルからふるわたあめ(左)800円
・リラすみフェスオリジナルカップ付きドリンク(中央)900円
・リラすみフェスオリジナルディッピンドッツ・アイスクリーム(右)700円

ディッピンドッツ・アイスクリームは8種類ありまして、
こちらは「チャイロイコグマ」(チョコレート)。
かわいいハートのラムネだったり、
金平糖がトッピングされていたり、
そしてキャラクターが描かれているクッキーが特別感高まります!

そして、めめちゃんはこの日初めてラムネを食べました。笑

わたあめも初めて。
おそらくなんですが、
色ごとに味が違っていたと思います。
黄色がおいしいとか言ってたので!

コラボメニュー1品につき1枚、マグネットステッカーのプレゼントもありますよ!
何が出たかは秘密です!!

コラボメニューの販売場所には
こんな感じのフォトスポットがあるので、
ぜひお写真を〜!
以上になります!
紹介しきれないほどグッズがたくさんありましたし、
コラボメニューのディッピンドッツ・アイスクリームは
ほかにもたくさんの味が楽しめますよ〜!
「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」を楽しんだ後は
ぜひこちらも覗いてみては!
なお、「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」の内容が気になる方は、
をどうぞー!
リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル
開催期間:3月6日〜6月27日
会場:ひらかたパーク イベントホール
©2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
リンク:公式サイト![]()



