温室効果ガスの削減
CO2の排出状況
京阪グループのCO2排出量(スコープ1・スコープ2 連結ベース マーケット基準)
京阪グループでは、グループ全体で省エネルギー化を進め、CO2排出量削減に取り組んでいます。また、グループ全社のエネルギー使用量を管理し、環境経営専門委員会で報告、削減状況をモニタリングしています。なお、2023年度は、エネルギー使用量は減少したものの、電力排出係数の上昇により、CO2排出量は増加しました。



年度 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|
0.75 | 0.68 | 0.70 |
エネルギー使用量原単位
年度 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|
京阪電気鉄道(株)鉄道電力 エネルギー使用量(kl)/走行距離(千km) |
0.637 | 0.639 | 0.632 |
年度 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|
オフィスビル・商業施設※ エネルギー使用量(kl)/床面積(千m2) |
29.05 | 29.95 | 25.94 |
- ※京阪ホールディングス(株)・京阪建物(株)・(株)京阪流通システムズの施設
Cat1 | 購入した製品・サービス | 658,862 |
---|---|---|
Cat2 | 資本財 | 62,559 |
Cat3 | スコープ1・2に含まれない燃料及びエネルギー活動 | 35,247 |
Cat4 | 輸送・配送(上流) | 4,967 |
Cat5 | 事業から出る廃棄物 | 14,161 |
Cat6 | 出張 | 781 |
Cat7 | 雇用者の通勤 | 1,175 |
Cat11 | 販売した製品の使用 | 365,664 |
Cat12 | 販売した製品の廃棄 | 12,737 |
Cat13 | リース資産(下流) | 49,201 |
2023年度合計 1,205,355 |
- ※カテゴリ8、9、10、14は算定対象なし。15は算定対象外としている。
温室効果ガスの削減
2022年5月に「 BIOSTYLE環境アクション2030」を策定し2030年度に向けてCO2削減の目標および削減のための施策を公表しました。
CO2排出量削減目標(スコープ1・スコープ2 )
2050年度のCO2排出量実質ゼロを目指して、 2030年度のCO2排出量46%削減(2013年度比)
- ※CO2排出量削減目標は、主要会社9社(京阪ホールディングス(株)、京阪電気鉄道(株)、京阪バス(株)、京阪建物(株)、(株)京阪流通システムズ、(株)京阪百貨店、(株)京阪ザ・ストア、(株)ホテル京阪、京阪ホテルズ&リゾーツ(株))のCO2排出量(スコープ1、スコープ2)を対象としています。2013年度の同9社の排出量は261,134tでした
- ※9社の排出量はグループ全体の排出量の約83%を構成しています
主要会社のCO2排出量(スコープ1・スコープ2)
CO2排出量削減目標に対する主要会社9社のCO2排出量は次表のとおりです。2023年度は、2013年比で30%の削減となっています。
年度 | 2013 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|---|
運輸業※1 | 181,698 | 114,791 | 106,595 | 102,328 | 89,030 | 112,650 |
不動産業※2 | 7,716 | 13,231 | 12,434 | 12,318 | 11,167 | 8,552 |
流通業※3 | 45,510 | 29,563 | 26,781 | 28,198 | 24,303 | 31,262 |
レジャー・サービス業※4 | 26,210 | 28,248 | 18,806 | 21,182 | 24,035 | 29,036 |
計 | 261,134 | 185,833 | 164,616 | 164,026 | 148,535 | 181,500 |
- ※1京阪電気鉄道(株)、京阪バス(株)
- ※2京阪ホールディングス(株)、京阪建物(株)
- ※3(株)京阪流通システムズ、(株)京阪百貨店、(株)京阪ザ・ストア
- ※4(株)ホテル京阪、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)

CO2削減の施策(スコープ1・スコープ2)
取り組みの方向性

- ※1太陽光発電設備等の導入
「省エネの徹底・新技術導入」「創エネの推進」「再エネの調達」を通じて、CO2排出量の削減および脱炭素社会で選ばれる商品・サービスの展開を推進
省エネの徹底・新技術導入
設備投資や事業運営の効率化により、エネルギー使用量およびCO2排出量を削減します。

- 電気バスの導入
京阪バス(株)では、京都駅や七条駅などを結ぶ「ステーションループバス」の路線を2021年12月よりすべて小型電気バスで運行しています(4両導入)。2023年4月には門真営業所に大型電気バス5両を導入しました。また、京都バス(株)は2024年1月に電気バス2両、京福バス(株)は小型電気バスを2024年3月に4両導入しています。
- 商業ビルやオフィスビルの省エネルギーの取り組み
照明のLED化や空調設備更新等による既存建物の省エネルギー化を推進しています。2023年度は、OMMやイースタンビル等の空調更新や京阪百貨店等の照明LED化を実施しました。
- 新規開発ビルの環境認証
DBJ Green Building認証取得を推進しています。新規開発ビル「淀屋橋ステーションワン」ではZEB-Orientedの取得も進めています。
DBJ Green Building 認証 |
京阪淀ロジスティクスヤード(3つ星) ステーションヒル枚方(当社所有部分)(3つ星) |
---|---|
LEED認証 | GOOD NATURE STATION(シルバーランク) |
創エネ(太陽光発電)の推進
カーボンニュートラルに向けて、社会全体で再エネ電源を増やすことが求められています。京阪グループでは、保有施設への太陽光発電設備の導入のほか、発電事業者とタイアップし再生可能エネルギー電源を開発するコーポレートPPAの取り組みを進めています。2024年4月にはフレスト松井山手店の屋根上に562枚の太陽光パネルを設置し、発電を開始しました。2024年8月には、枚方市のため池を活用するコーポレートPPA契約を電気事業者と締結しました。遊園地ひらかたパークをはじめとする枚方市内の当社グループ施設に再エネ電力を供給します。この事業は当社、発電事業者、小売電気事業者、枚方市および枚方市招提土地改良区の5者で締結した協定に基づく官民連携の取り組みであり、経済産業省の需要家主導型太陽光発電導入支援事業に採択されています。


設置場所 | 種別 | 年間発電規模 (概数)(kwh) |
---|---|---|
橋本駅付近社有地 | FIT | 50,000 |
中書島駅付近社有地 | FIT | 45,000 |
KUZUHA MALL | FIT | 78,000 |
京阪淀ロジスティックヤード | FIT | 1,800,000 |
GOOD NATURE STATION | 自家消費 | 4,000 |
THE THOUSAND KYOTO | 自家消費 | 3,300 |
フレスト松井山手店 | 自家消費 | 400,000 |
伏見稲荷駅(計画中) | 自家消費 | 80,000 |
再エネの調達
2030年度への目標達成に向けて再生可能エネルギーの導入を検討しています。GOOD NATURE STATIONでは2023年度より非化石証書の購入により全館の電力をカーボンフリー化しました。
- 脱炭素社会で選ばれる商品・サービスの展開
「創エネの推進」「再エネの調達」を通じて、脱炭素社会で選ばれる新たな商品・サービスを開発します。
- カーボンフリーのサービスの提供
-
- 上記のGOOD NATURE STATIONのほか、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)では、ニデック京都タワーの塔体ライトアップ、THE THOUSAND KYOTOのモニュメント照明等(2023年度より)、琵琶湖ホテルのライトアップ(2023年11月より)、 (株)ホテル京阪では導入したスマートランドリー(2024年2月より)にCO2排出ゼロの電力を導入しました。
- 不動産販売業における分譲住宅の環境対応
中期経営計画に則りZEH(ゼロエネルギー住宅)等、環境に配慮した住宅・オフィスの開発・展開を進めていきます。
-
- 分譲マンション:「ファインシティ札幌URBAN FORWARD エアリー 」では、ZEH-M orientedの認定を取得しました。