京阪グループの取り組み

脱炭素社会の実現に向けた電気バスの導入

京阪バスは、2050年カーボンニュートラルの達成、脱炭素社会の実現に向けて、2021年12月、洛南営業所で運行する「ステーションループバス」(京都駅―七条京阪前-梅小路・ホテルエミオン京都)の全車両(4両)に電気バスを導入しました。これに先駆け、関西電力株式会社、ビーワイディージャパン株式会社と共同で、電気バスの利用による燃料や整備コスト等の削減を目指し、業務提携をいたしました。複数台で運行する路線バスの1路線すべての車両を電動化するのは日本初(自社調べ。グリーンスローモビリティや施設内バスを除く)です。更には、2023年4月より、2025年日本国際博覧会でのシャトルバス輸送での使用を見据え、門真営業所に大型電気バス5両を導入し、同営業所管内路線で運行を開始しました。

電気バスは走行時の排出ガスがなく、従来のディーゼルエンジンバスに比べ走行騒音を大幅に減少できるばかりでなく、災害時の非常用電源としての利用など様々な場面での活用が期待されています。洛南営業所・門真営業所での電気バス導入による二酸化炭素(CO2)排出量削減効果は10年間で2,600トンと試算しており、今後ますますの地球温暖化対策推進につなげてまいります。

電気バス導入に係る協定書締結式
電気バス
電気バス
お披露目セレモニー
該当するプロジェクトガイドライン
  • 1GOOD forHealth
  • 2GOOD forMinds
  • 3GOOD forLocals
  • 4GOOD forSocial
  • 5GOOD forEarth
該当するSDGs目標
関連WEBサイト